マガジンのカバー画像

アフィリのノウハウ

120
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

「惹きつける記事タイトル」つけてる?

「惹きつける記事タイトル」つけてる?

こんにちは、森川です。

今日は基本に戻って
誰でも簡単にできることをお伝えしていきます。

文章構成やキーワード選定のことは
耳にタコができるほど聞いてきて
取り入れている人も多いでしょう。

そしてやっていくうちに

調べることが多く
キーワード選定だけじゃなく
文章を書くのも時間がかかる。

書き終わった時の脱力感が半端ない…

ってことも体験しているのではないでしょうか?

キーワード選定

もっとみる
新規ブログ2語で1位を取るまでにやったこと

新規ブログ2語で1位を取るまでにやったこと

こんにちは、市川です。

今回は「新規サイト」で2語1位をとるまで。

この苦悩の物語です・・・

とか書きたかったんですが、

全然苦悩してないんですw

なにしろこれ、書いたまんま放置。

実は以前作っていた趣味サイトを

別ドメインとって大規模リフォームしたサイトなんですびっくり

(リフォームというより、もはや建て替えレベル。笑)

■新規ブログ2語で1位をとるまで
───────────

もっとみる
3ヶ月で上がるは本当だった

3ヶ月で上がるは本当だった

こんにちは、市川です。

実は3ヶ月前、

「SEOってなんですか?」

という方にSEOを教えていました。

ちょっとワケあって

その方は3ヶ月前から休養中なのですが、

先日こんな連絡が。

「市川さん!あがってます!

●●が先月4件成約してました!」

ご本人も気にしてなかったので

びっくりしたらしいんですが、

ねらったワードでちゃっかり(しっかり)

1位とってました。

見事に3

もっとみる
【実体験】今ある記事を最大限活かす方法

【実体験】今ある記事を最大限活かす方法

こんにちは、森川です。

ブログ運営・サイト運営していると
どんどん記事が貯まってきますよね。

新しい記事はどんどん書くのに

過去記事を見直して、
誤字脱字も含めて書き直すって人
少ない気がしてます。

実は、今ある記事を作り直すだけで

狙ったキーワードで上位表示しちゃった
アクセス数が増えた
クリック数が増えた

なんてことが容易に起こっちゃうんですよ!

やったことないと実感がわかないか

もっとみる
承認率の罠について話してみる

承認率の罠について話してみる

こんにちは、市川です。

今日はちょっとした噂話を。

(といっても、僕が直で教えてる人に実際起こった話)

どこかでお話したかもしれませんが

「あくまで僕の想像の域を出ない」

っていう話だったので

あまり公にはしてなかったんですがお話します。

承認率の扱いがかなーーーり雑になってると感じる昨今。

身を守るすべとして

「こんなことがあったよ!」

っていうのをシェアしておきたかったので

もっとみる
【注意】売れない案件の見分け方!

【注意】売れない案件の見分け方!

こんにちは、市川です。

今日は、

みんな気になる「売れない案件」の見分け方!

で、いきなり答えを言っちゃいますが

この3つ!
(厳密にはもっとありますが、今日はこれ)

─────────────────────
・SNSを使っていない
・広告が出ていない
・モデルと商品のターゲット層がズレている
─────────────────────

はい、
これでバッチリ把握した方は

さっそく

もっとみる
WordPressと無料ブログの話

WordPressと無料ブログの話

吉川です。

ブログに記事を書いて広告を置く、

アフィリエイトの基本となる作業ですが、

アフィリエイトを始めたばかりの初心者の方に多いのが

「WordPressと無料ブログがあるけれど、
どちらが良いですか?」

「無料ブログでは駄目ですか?」

と言う質問です。

結論から言うと、

どちらが良いと言う話が出来るものでは無くて、

それぞれにメリット・デメリットがある、

要は使い方だ、と

もっとみる
WordPressと無料ブログの話

WordPressと無料ブログの話

吉川です。

ブログに記事を書いて広告を置く、

アフィリエイトの基本となる作業ですが、

アフィリエイトを始めたばかりの初心者の方に多いのが

「WordPressと無料ブログがあるけれど、
どちらが良いですか?」

「無料ブログでは駄目ですか?」

と言う質問です。

結論から言うと、

どちらが良いと言う話が出来るものでは無くて、

それぞれにメリット・デメリットがある、

要は使い方だ、と

もっとみる
見せ方ひとつで売れたり売れなかったり。【フレーミング効果】について

見せ方ひとつで売れたり売れなかったり。【フレーミング効果】について

こんにちは、のぶです。

今日は

同じ情報でも

行動に繋がる見せ方、繋がらない見せ方がある

そんな話をしていきます。

心理学で【フレーミング効果】と呼ばれるもの

情報の見せ方や質問の仕方によって、

意思決定に影響が出ると言うものです。

【フレーミング】のフレームとは、窓枠や額縁といった【枠】のこと。

どんな枠を通して情報を見るか、見せるかによって、

受け取り手の感情が変化すること

もっとみる
記事の調子がいまいちの時にタイトル変更でテコ入れしてみる

記事の調子がいまいちの時にタイトル変更でテコ入れしてみる

こんにちは、のぶです。

今日は記事のテコ入れについてです。

テコ入れと一口に言っても、
いろいろやることやれることありますが

その中でも影響が大きく反応も比較的早いものについて書いていきます。

すでにタイトルに書いてますが

【記事のタイトル変更】

です。

新規ページを投稿して

そのまま放置している


微妙な順位のまま変化が乏しい

ような場合は試してみる価値がありますよ。

もっとみる