見出し画像

VR制作2021nen

こんにちわ、AKAiroと申します。
xRArchiアドベントカレンダー2日目を勝手ながら担当させていただきます!自分の2021年にやっていたVR制作(空間系多め)をザックリ綴っていきます。


:自己紹介


フリーでVRのワールド制作や建築系3DCGデザイナー、カメラマンや色々なことをやっている生き物です。現在、仕事も程々に自主制作でVRコンテンツ開発を来年あたりに公開できればと思います。どうぞよろしくお願いします。

:自主制作VR開発のテーマ

皆さんが存在している現実世界のようなものを0から作るというのが僕のテーマです。構想は出来ており、現段階で可能なので牛歩で作っています。
加えて、これをアート界で表現方法の新しいジャンルにしたいと思っています。一言で言うと「Artificial world:人工世界」として。人が普段から意識する五感で感じるものを目指しています。(仮想世界と同じですが、言葉が嫌なので僕は人工世界にしてるだけですー)


1/18 Concept art

何かを作る前にラフスケッチやパースなどを描いて、何事も作ることが多いのでblender上で簡易的に作りました。ロンドンにいる時に改めて、日本の良さを知れたので古い日本建築に寄せてます。


3/4 Converting to UE4

最初はそこまで大きいものを作る気がなかったので、モデリングそこそこでUE4に移植。まだ制作過程もどのようにするか模索しているのでtry&errorをしていくつもりでした。

3/7 Hello AKAiro

色々な3Dプリンターを触ってきましたが、そういえば自分を作ってなかったので作ってました。

3/29 リアルスケール型VR美術館

実際の空間を図面通りの3DCGモデルを頂いたので、3DCG空間と現空間をぴったり力技で合わせて、レンブラントの美術空間にしました。
大体、ぴったりですが、図面と実寸とは少し違うのは言わずもがなでコンテンツにするには行動制限か別のアプローチが必要だと思いましたが、近い未来このようなVRコンテンツが出てくると思うほどの楽しさがありました。

6/2 美術館の一区画借りてVR開発してた話

この広さで人工世界を歩き回るだけで頭バグる程の没入感と冒険感があって、間違いなくこのコンテンツは強すぎると確信しました。因みにここは原田の森ギャラリーという兵庫県立美術館の分館にあたります。意外と安いので個人勢でも借りやすいです。因みに美術館って一週間ぐらい借りるのが普通らしく1日借りるというのがあまり良くないみたいなので、イベントとイベントの間の日に入れてもらうという交渉で何とか借りれました。もし難しいと言われたら、提案してみるといいかもです。

7/17 VRイベントin 京都

色んなコミュニティや企業さんに交じって、前日の夜から徹夜して作ったVR動物園でイベントに出展してました。実際の動物を実寸大で目の前で観察できるのはVRのいいところ。

8/24 Modeling by blender

自主制作物の続き。UE4持っていって、またモデリングに戻ってひたすら試行錯誤してます。少ない3Dモデルで色々な組み合わせができるようにしてたと思います。

10/17 Road design

これは画像だけでは意味が分からないと思いますが、何をやっているかと言うと現実空間での歩く道を作ってます。僕が作ったものはかなり大きな世界なのでワープ装置を駆使して現実空間は狭いけど、ワープを使ってぐるぐる回っている仕様なのです。なので、ワープ先が現実空間のどこにいるかを把握してデザインするためのデザイン中の画像になります。どう動いたらストレスなく歩けるか、どう道をつくれば視線が動くかとかを考えて作ってます。当然、現実の壁に当たらないようにしてます。

11/7 フリーウォーク型の人工世界

この日に10m×10mの現実空間で実際に歩きまわり55回ワープを繰り返し走破しました。正直、もっとちゃんと見たかったですが、借りている場所の時間上、駆け足で見て回ってます。まだまだ背景だけですが、ここから生物、動植物、アイテム、ギミック、BGM、SEを加えて、作品として完成したら大きく動いていく所存です。

終わりに

ざっくりですが、意外とVRコンテンツをいくつか作っているなぁと振り返って思いました。今年はVRコンテンツの下地作りと年初めに考えていたのでちゃんと出来てて満足です。来年はベースはそこそこ出来たので世に出せる形で作っていこうと思います。予定では再来年が本番なので気合を入れたい所存ですー。話が長くなりましたが、ここまでお読み頂きありがとうございます。因みに作品が出来たら、会社というよりアーティストとして活動するつもりです。僕のようなものと近いアーティストの方がいらっしゃったら、是非お友達になりたいですー。それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?