中野学

マーケティングテクノロジスト。 過去16年以上データとテクノロジーを活用したデジタル…

中野学

マーケティングテクノロジスト。 過去16年以上データとテクノロジーを活用したデジタルマーケティングに従事してきました。

最近の記事

リモートワークが1日たった50円で楽になった話。Mindmeister導入

今日はリモートワークで見えてきた情報共有の課題を解決した話です。出社せずに仕事が出来るメリットがある一方、情報共有のリアルタイム性に問題が生じます。Mindmeisterを触ってみて感じたことチャレンジしたいことを書いていきます。 マインドマップとは「マインドマップ®」とは、頭の働きを活性化してくれるノート法です。 イギリス人教育者のトニー・ブザン (Tony Buzan)が、40年以上前に考案し、世界中で使われるようになりました。日本でもここ10年、マインドマップに関する

    • プロダクト開発における合意形成は、解釈余地が残る資料使うと進まない。

      • ITプロダクトの提案をリモート営業で受ける機会も増えてきた。時間短縮のため課題資料を数日前に提供してから会議に挑んでいる。しかし準備なしのツールデモをうけたり、経営者自慢をされる場合には時間切れでお取引まで進展しないなぁ。会議の価値最大化は、リモートではオフラインより大事になる。

        • モノを作るためにはコト(体験)をイメージして議論する。コトをイメージするにはユーザーの今の困りごと知らないと議論できない。困りごとは類似プロダクトの触り心地から見えてくる。そう考えると新しいモノづくりは既存のモノづくりと隣同士の関係。新プロダクトつくりとは気持ち悪い体験の改善開発

        リモートワークが1日たった50円で楽になった話。Mindmeister導入

        • プロダクト開発における合意形成は、解釈余地が残る資料使うと進まない。

        • ITプロダクトの提案をリモート営業で受ける機会も増えてきた。時間短縮のため課題資料を数日前に提供してから会議に挑んでいる。しかし準備なしのツールデモをうけたり、経営者自慢をされる場合には時間切れでお取引まで進展しないなぁ。会議の価値最大化は、リモートではオフラインより大事になる。

        • モノを作るためにはコト(体験)をイメージして議論する。コトをイメージするにはユーザーの今の困りごと知らないと議論できない。困りごとは類似プロダクトの触り心地から見えてくる。そう考えると新しいモノづくりは既存のモノづくりと隣同士の関係。新プロダクトつくりとは気持ち悪い体験の改善開発

          だまし絵を描かないための-- 要件定義のセオリー https://www.amazon.co.jp/dp/4865940685/ref=cm_sw_r_other_apa_i_Oxj-EbECEJY5P 要求定義と要件定義は似てる言葉ですが、意味は違う。ビジネスユーザー側が、システムにどのような役割、目的、機能を求めるアウトプットが、要求定義。システム開発を正しく進めるために必要。

          だまし絵を描かないための-- 要件定義のセオリー https://www.amazon.co.jp/dp/4865940685/ref=cm_sw_r_other_apa_i_Oxj-EbECEJY5P 要求定義と要件定義は似てる言葉ですが、意味は違う。ビジネスユーザー側が、システムにどのような役割、目的、機能を求めるアウトプットが、要求定義。システム開発を正しく進めるために必要。

          リモートワークで10種のきづかいをやると信頼関係が強まった話。

          完全オンラインだけで転職活動をして今もリモートワークが続いている状況です。試行錯誤しながら仕事しているTIPSを紹介しています。 後半はリモートワーク編です。  概要入社決定後に会社に出社せずオンラインだけで2ヶ月仕事しました。 面接含めて一回もリアルに顔を合わせてないなかで、上司の期待より高い評価を獲得。組織を巻き込み優先課題としてプロジェクトを起案し話を聞いてもらえるなど、少しづつ効果が表れてきました。 顔を合わせず、飲みにケーション、たばこコミュニケーションもな

          リモートワークで10種のきづかいをやると信頼関係が強まった話。

          非常事態宣言中にオンラインだけで楽天に転職してみた。

           今日は完全オンラインだけで転職をした話をしたいと思います。タイトルの通り2020年5月1日に楽天に入社しました。日本では非常事態宣言が出されておりGWにも関わらず自宅で自粛が強いられる時期でした。 そんな最中で転職になぜ踏み切ったのか、その後にどんな働き方が待ち構えていたのかLinkedInを利用したリモート転職活動とワークフローホーム(WFH)の完全オンラインの生活をご紹介します。この記事は転職活動編です。3775文字 ■サマリー  - LinkedInはプロフィール

          非常事態宣言中にオンラインだけで楽天に転職してみた。

          文系マーケティングと数理モデル

          今日は専門のサイエンティストや技術家には何を今更という恥ずかしい話をします。私は文理系の二択なら文系のサイドです。専門的な技術話はまだできないヒヨッコのデジタルマーケの人間です。 大学卒業後アクセスログの計測会社に入社してから、13年間IT企業を渡り歩いています。やってきたことは分析だったり、広告運用だったりデジタルマーケティングのお客さん向き合いの仕事。数字や計算が必要になる仕事と企画力でした。 計算といっても、過去に起きていたことを集計したり、組み合わせたりの程度。デ

          文系マーケティングと数理モデル

          賢人が描いた行動ターゲティングの姿

          改正個人情報保護法が成立。デジタルマーケティングに関わり10年。業界の変化を感じながら過ごしてきた中では大きな変節点のニュースでした。今後マーケティングにデータ活用をとりいれていくために私自身がどうこの動きと向き合い準備していくことが求められるのか先人の知恵を借りながらこれからの道を何度かに分けてさぐっていきます。 本日のアプローチは、時代を15年さかのぼり広告業界の賢人が書き記した3冊をとおして追体験をしてみたいと思います。ネット広告業界を常にリードしてきた大巨匠が当時ど

          賢人が描いた行動ターゲティングの姿

          noteに挑戦:アカウント開設したのはリリース3日目だった

          はじめまして、中野学です。 タイトルの通り、noteに投稿を開始しようと思います。 簡単にまず私についでですが、デジタルマーケティングに関わり10年以上たちました。これまでのキャリアについては、こちらの記事にまとめていただきました。 noteのアカウントを開設したのは、メールボックスの履歴をたどると2014年4月10日でした。 当時を振り返ると最初に知ったっキッカケは知人のFacebookの投稿でした。 「面白いサービスが出てきたのでnoteでブログを書いて見ました。」と

          noteに挑戦:アカウント開設したのはリリース3日目だった