H.Nishida

Drummer for Strip Joint

H.Nishida

Drummer for Strip Joint

マガジン

  • Strip Joint magazine.

    Strip Joint magazineは、Strip Jointとその友人による群像マガジン。月5本程度更新。200円/月で全ての記事が読めます。 初月無料、あなたもStrip Joint magazineの一員になりませんか。

記事一覧

#36 - チョコレート

ドラムの西田です。今回は、カカオ豆からチョコレートを作ります。 〔レシピ〕 材料 工程 ① カカオ豆をよく洗う ② カカオ豆をローストする。(120℃のオーブンで30分…

100
H.Nishida
1年前
6

#23 - 釜玉ぶっかけ肉うどん

ドラムの西田です。釜玉ぶっかけ肉うどんを作ります。 材料 (2人前) うどん 2〜3玉(乾麺でも冷凍麺でも何でも可) 卵黄 2個 青ネギ 適量 豚細切れ肉 200g (A)…

H.Nishida
1年前
4

#6 - インタビュー Part 3/3

Strip Joint ドラムの西田です。前回に引き続きインタビュー記事をお届けします。 今回は、メンバー相互インタビューです。 Vo./Gt. 岸岡から他の5人のメンバー(Gt. 島…

100
H.Nishida
1年前
4

#5 - インタビュー Part 2/3

Strip Joint ドラムの西田です。前回に引き続きインタビュー記事をお届けします。 今回は、レコーディングや個々の曲についてお話ししていきます。 (※注記 編集の都合…

100
H.Nishida
1年前
2

#4 - インタビュー Part 1/3

Strip Joint ドラムの西田です。今回は、インタビュー記事をお届けします。 最近はリリースが続いたり、もう結構経ちますがメンバーが変わったり、Strip Jointというバン…

100
H.Nishida
1年前
7
#36 - チョコレート

#36 - チョコレート

ドラムの西田です。今回は、カカオ豆からチョコレートを作ります。

〔レシピ〕

材料

工程

① カカオ豆をよく洗う
② カカオ豆をローストする。(120℃のオーブンで30分)

③ ローストしたカカオ豆の皮を剥く

④ 皮を剥いたカカオ豆をすり鉢やブレンダーなどで砕く

⑤ 粒が細かくなってきたら砂糖(お好みの量)を加えて湯煎にかけ、45℃ぐらいをキープしながらひたすら混ぜる

⑥ 粒が十分き

もっとみる
#23 - 釜玉ぶっかけ肉うどん

#23 - 釜玉ぶっかけ肉うどん

ドラムの西田です。釜玉ぶっかけ肉うどんを作ります。

材料 (2人前)

うどん 2〜3玉(乾麺でも冷凍麺でも何でも可)
卵黄 2個
青ネギ 適量
豚細切れ肉 200g
(A) 醤油 大さじ2
(A) みりん 大さじ2
(A) 砂糖 小さじ2
めんつゆ 適量

作り方

うどんを袋の表記通り茹でる。

フライパンに肉をしき、(A)を加えよくからめてから火をつける。中火で汁気が飛ぶまで炒める。うどん

もっとみる
#6 - インタビュー Part 3/3

#6 - インタビュー Part 3/3

Strip Joint ドラムの西田です。前回に引き続きインタビュー記事をお届けします。

今回は、メンバー相互インタビューです。

Vo./Gt. 岸岡から他の5人のメンバー(Gt. 島本・Ba. 中塚・Key. 富永・Trp. 雨宮・Dr. 西田)それぞれへの3つの質問、メンバーから岸岡への2つづつの質問、計25個のQ&Aからなっています。

※注記1 前回記事では岸岡個人インタビューと予告し

もっとみる
#5 - インタビュー Part 2/3

#5 - インタビュー Part 2/3

Strip Joint ドラムの西田です。前回に引き続きインタビュー記事をお届けします。

今回は、レコーディングや個々の曲についてお話ししていきます。

(※注記 編集の都合上、第3回として投稿予定だった記事を今回にまとめて組み込み、第3回には新たなインタビューを追加することにしました。)

第1回 メンバー編成の変遷について/音楽性の変化について
第2回 レコーディングについて/ドラム制作につ

もっとみる
#4 - インタビュー Part 1/3

#4 - インタビュー Part 1/3

Strip Joint ドラムの西田です。今回は、インタビュー記事をお届けします。

最近はリリースが続いたり、もう結構経ちますがメンバーが変わったり、Strip Jointというバンドにも何かと変化がありました。そこで、我々とつながりの深い人に色々と質問をしてもらってStrip Jointの面々がそれに答えるという形をとって、メンバーについてや制作の背景をお伝えする記事を作ることにしました。

もっとみる