🌸推し文化推奨🌸(穏やかに生きるために)

以前私は介護のお仕事をしていました。

当時は氷川きよしさんが大ヒット中で
介護の現場でも(デイサービス)の体操なんかでも
氷川さんの歌を利用させていただくことは多かったです。

訪問介護をしていた時一人暮らしの上品なお姉さんは
氷川さんのファンでコンサートに行くのをとても
楽しみにされていて、普通に素敵だなって思っていました。
相撲が好きなお姉さんのおうちでは
掃除が終わったら『さ!ここに座って休みなさい』と言われて
相撲番組をしばし一緒に見たものです。
デイサービスに来ていた認知症のあるお姉さんは
松潤のが好きとニコニコ顔で話していたり。
百恵ちゃんが好きなお兄さんもいたなぁ。懐かしい。

そんな光景をみて
推しがいるって 大事な事だと思ったものでした。
同性異性関係なく。二次元も関係なく
誰かを好ましいと夢中になれる事は
孤独をすこし紛らわしてくれる気がしています。

人生100年とか言われている現代で
おひとりさまは増えるばかりだし。

むろん、私もそう。

でも、推しがいると少し華やいだ気持ちになれるというか
ほんのちょっと、生きている感情が沸き立つ感覚が
味わえるというか。

趣味やボランティア活動などももちろん素晴らしいけれど
推しの存在ってのはより、
自分らしくいられるような気がするんですよね。

あと、ファンという言葉より 推し!が心地いいんです。
応援感も強いでしょう?

私ももちろん、数名(笑)います。
うつがひどい時は 推しも薄れてしまうんだけど💦
でも、やっぱり好きだな!って思えたらすごく
嬉しい気持ちになれました。

というわけで、推し文化って素晴らしいと思った話でした。

最後まで読んでくれた人っているのかな?(笑)
お目汚しありがとうございました!!