グリーンルーム八王子

ヒトはどんな環境であっても適応できる。そんなコンセプトでリハビリサロンを経営しています…

グリーンルーム八王子

ヒトはどんな環境であっても適応できる。そんなコンセプトでリハビリサロンを経営しています。 HP http://greenroomadaptive.wordpress.com/ instagram https://www.instagram.com/ken.inagawa

記事一覧

『体力をつける』講座スライド

先日開催させて頂きました地域講座「体力をつける」 以下の内容に沿ってまとめてあります。 1.不活発病・コロナ禍で今何が起きているか・不活発病負のサイクル 2.体力と…

おたまじゃくし

今日は空き時間で大磯までサーフィン 駐車場にサーファー用のシャワーがあるのです ふと、足元を見ると本当に小さな側溝に可愛らしいおたまじゃくし 側溝の周りはサーフ…

しょうがない

しょうがないって、「仕方がない」とか「仕様がない」ってことです。 いやいや。そんな事ないでしょう!見方を変えれば、方法を変えれば、別の仕方も仕様もきっとあるはず …

多様性

多様性 ダイバーシティ リハビリテーションには専門領域があります 急性期、回復期、慢性期(生活期)、中枢疾患、整形疾患、内科循環器疾患、小児疾患などなど 特に私…

体力について

こんにちは。リハビリサロン「グリーンルーム八王子」稲川です。 地域イベント講習会 "体力をつける 〜効率的な運動負荷と継続的な運動習慣を身につけるには〜”  4月…

考えるヒト

妻からよく「落ち着きがない」と揶揄されます^^; 仕事でも常に動いていないと不安にかられ、何かしら動いているような気がしています。 揶揄される時は殆どが遊びですが……

プルースト現象

匂い 良い匂い 嫌な匂い 幸せな匂い 懐かしい匂い 生きていると色々な匂いを感じます。最近ではCOPID-19(新型コロナウイルス)による嗅覚味覚障害も報告されています…

「あたりまえ」という言葉

世の中であたりまえといわれていることほど、続けることが難しい。 コロナ禍での昨今。今まであたりまえのように過ぎていた日々。仕事も遊びもあたりまえのようにできてい…

adapt to environment

環境に適応する 生物は進化の過程で様々な環境に適応してきた。適応できたから進化があった。 ヒトも同じ。ヒトの進化には諸説ありますけれども、どちらにしても進化する…

『体力をつける』講座スライド

『体力をつける』講座スライド

先日開催させて頂きました地域講座「体力をつける」
以下の内容に沿ってまとめてあります。

1.不活発病・コロナ禍で今何が起きているか・不活発病負のサイクル

2.体力とは?・身体的要素と精神的要素 ・行動体力と防衛体力

3.動かなくなると起こること・動かないと起こる身体の変化7選・筋肉はどれくらいで落ちるのか?

4.ライフスタイルとしての活動・運動する意欲を継続するためには・10分運動のススメ

もっとみる
おたまじゃくし

おたまじゃくし

今日は空き時間で大磯までサーフィン

駐車場にサーファー用のシャワーがあるのです

ふと、足元を見ると本当に小さな側溝に可愛らしいおたまじゃくし

側溝の周りはサーファーが洗い流した砂と雑草で水も流れないほどに埋まっているのに

こんな環境でも逞しく泳いでいる姿になんか涙が出そうになった

まさに環境に適応している

このまましっかりカエルになって欲しい

人間も生物
こんな小さな生き物が必死なの

もっとみる
しょうがない

しょうがない

しょうがないって、「仕方がない」とか「仕様がない」ってことです。
いやいや。そんな事ないでしょう!見方を変えれば、方法を変えれば、別の仕方も仕様もきっとあるはず

サーフィン中に大きな波に巻かれることがあります。息が出来ず、もう上も下もわからない状況になります

そんな時の言葉

don't panic just relaxサーフィンの神様、ジェリーロペス氏の言葉

大きな波に巻かれた時は、冷静に

もっとみる
多様性

多様性

多様性 ダイバーシティ

リハビリテーションには専門領域があります
急性期、回復期、慢性期(生活期)、中枢疾患、整形疾患、内科循環器疾患、小児疾患などなど

特に私のように地域で個人的に経営しているサロンで求められる事は多様性をもった関わりが出来る事(もちろんターゲットによりますが)

あらゆる疾病の予防リハビリにはこの多様性が必要だなと、つくづく感じます。
そもそも予防はリハビリ(re-habi

もっとみる
体力について

体力について

こんにちは。リハビリサロン「グリーンルーム八王子」稲川です。

地域イベント講習会 "体力をつける 〜効率的な運動負荷と継続的な運動習慣を身につけるには〜” 

4月23日(金)開催します。事前にほんの一部ですがスライドを公表します。一般の方に分かりやすい内容で作成しております。

理学療法士として病院や外来、デイサービスで勤務している頃の経験を踏まえ、自宅でトレーニングできない方向けのメソッドも

もっとみる
考えるヒト

考えるヒト

妻からよく「落ち着きがない」と揶揄されます^^;
仕事でも常に動いていないと不安にかられ、何かしら動いているような気がしています。
揶揄される時は殆どが遊びですが…。

ロダンのブロンズ像「考える人」。もともとは地獄の門を見下ろしている像として作られた物らしいですが、、、今世界中にある像は題名の通り思索をしている姿として作られたそうです。

過剰行動という人間の心理があります。

やりたく無いのに

もっとみる
プルースト現象

プルースト現象

匂い 良い匂い 嫌な匂い 幸せな匂い 懐かしい匂い

生きていると色々な匂いを感じます。最近ではCOPID-19(新型コロナウイルス)による嗅覚味覚障害も報告されていますが、嗅覚は人間にとって非常に重要な感覚です。

日常で匂いを感じた時に、ふと昔の事を思い出すことってありませんか?

これはプルースト現象(効果)。

雨の匂い、季節毎の匂い、森の中の匂い、ヒトの匂い、動物の匂い。ふとした時に感じ

もっとみる
「あたりまえ」という言葉

「あたりまえ」という言葉

世の中であたりまえといわれていることほど、続けることが難しい。

コロナ禍での昨今。今まであたりまえのように過ぎていた日々。仕事も遊びもあたりまえのようにできていた日々。変革の時代です。

何気ない日常にもあたりまえは沢山あります。

おはようという挨拶。悪いことをしない。ポイ捨てしない。ご飯を食べる、歩いて買い物にいく、テレビをリモコンでつける。あげれば本当に沢山あるけれど。これができているヒト

もっとみる
adapt to environment

adapt to environment

環境に適応する
生物は進化の過程で様々な環境に適応してきた。適応できたから進化があった。

ヒトも同じ。ヒトの進化には諸説ありますけれども、どちらにしても進化する為にはその時代時代への適応が必要だったわけで
そんなヒトが作った現代社会においては、肉体の適応 精神の適応どちらも必要になってます

病気や障がいの機能的な適応だけではなく、日々のメンタルコントロールも大事
全てひっくるめて、適応する為の

もっとみる