見出し画像

近い将来、息子と一緒にやりたいこと|みつばち先生🐝

こんにちは、今回は将来、息子とやりたいことを書いていきたいと思います。
将来といっても、5年以内にできればいいなと思っているものです。
現在、息子は5歳です。
できることも増え、成長を感じさせてくれます。

将来、自立した人間になってもらうことが親の務めだと思っています。
色んな事を経験させ、自分の可能性に気付いてほしいと思っています。
※私がしたいという思いも強いですが(笑)

というわけで、息子と一緒にやりたいことが3つあるのでご紹介したいと思います。

【こんな人に読んでほしい!】

✅子育て中の親世代
✅教育関係者
✅みつばち先生が好きな人w


近い将来、息子と一緒にやりたいこと|みつばち先生🐝

1.リアルお店屋さんごっこ

1つ目はリアルお店屋さんごっこです。
お祭りやフリマなどで実際に出店し、お店の運営をさせたいと思ってます。

理由は、お金の教育とコミュニケーション能力の育成です。

遊びでやるお店屋さんごっこではなく、本物のお店屋さんをやらせたいです。
接客やお金のやり取り、商品の陳列などを経験させることでいろんな学びがあると思います。

これは単発でやるのではなく、継続して取り組んでいこうかなと思っています。
小学校の高学年ぐらいになったら自分で運営できるようになっていることが理想だなと思っています。


2.無人島キャンプ

2つ目は無人島キャンプです。

無人島キャンプでは、最高の不便を経験させたいです。

初年度は親が準備をして無人島キャンプを行い、次年度以降はキャンプの準備を息子にさせようかなと目論んでいます。
準備することで先の見通しを持つ力ができます。
また、不測の事態に対しての対応力が身につくと思います。

何事も経験ですので、キャンプは楽しいと始めに思ってくれれば、あとは自然に流れるかなと思ってます!
そのために親が楽しむことが大事だと思っているのでどんどん外に一緒に出て、遊びます!


3.イベント

最後はイベントです。

私は自然体験活動教室を主催しています。

イベントの企画、集客、運営はとても大変ですが面白いです。
この楽しさを息子にも感じてほしいと思います。
これは難易度が非常に高いので、しっかりサポートしながらやっていきたいと思ってます。
始めはゲーム大会など小さな友だち同士でできるイベントから始めると楽しそうですね。


終わりに

今回は、将来息子とやりたいことを3つ書きました。
書いていて思ったのが…

やりたいのは私であって息子ではないということです。
選ぶ権利があるのは息子です。
絶対に強制はしません。

しかし、親が全力で楽しそうにしていると自然と子どももついてくるかなと思います。
自分が何事にも挑戦している姿を息子に見せれればなと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。それでは、また!


子どもと一緒に遊べるおもちゃを買わせてもらいます😆