見出し画像

ハイスペックパソコンを格安で購入する方法|みつばち先生🐝

こんにちは、今回はハイスペックパソコンを格安で購入する方法をご紹介したいと思います。

みなさんはどのようなパソコンを使っていますか?

私のパソコンのスペックは…

OS:Windows10Home
CPU:Intel(R) Core(TM) i9-9900KF CPU @ 3.60GHz 3.60 GHz
メモリー:32GB
ストレージ:SSD500GB、HDD6TB
GPU:NVIDIA GeForce RTX 2080 SUPER

現在使っているパソコンは2年前に購入しました。
当時は相当ハイスペックで、今でもバリバリ現役で稼働しています。
動画編集やゲームもサクサクで快適です。

私はこのハイスペックパソコンを16万円で購入しました。

相場で25~30万程度すると思いますが、半額で購入できました。
今回はハイスペックパソコンを格安で購入する方法をご紹介します。
最後まで読んでいただけると嬉しいです。

【こんな人に読んでほしい!!】

✅パソコンの購入を考えている人
✅パソコンのスペックに不満がある人
✅パソコンを格安で購入したい人
✅みつばち先生が好きな人w

ハイスペックパソコンを格安で購入する方法|みつばち先生🐝

1.格安で買うなら中古一択

格安で買うなら中古一択です。

「え~中古かぁ~」

と思う人が多いかもしれませんが、新品は価格に企業の利益が多く乗っているのでどうしても高くなります。
正直、パソコンは中古で十分です。
私が買ったパソコンも中古で購入したから格安で買うことができました。
「中古は保証が…」という人もいるかもしれませんが、中古の方が初期不良を起こす確率はかなり減ります。

また、中古販売業者でも1年間の保証や返品保証がついているなど安心して購入することができます。
私の買ったパソコンは一度も不具合を起こしていません。
格安で買うなら中古一択です。


2.決断するための準備

中古は1点ものです。
いつハイスペックパソコンが売りに出るかはわかりません。
ハイスペックパソコンが格安で出てきたら瞬間蒸発して、なくなってしまいます。

パソコンが安いかどうかを判断するために相場観を養っておきましょう。
安いかどうかを判断する基準です。
相場観を養うためにはたくさんの商品を見ることが大切です。
「何がいくらなのか」をたくさん見ておきましょう!
相場観を養うと安い商品が出てきたら、即決することができます。
相場観は必須ですので、しっかり身に着けておきましょう!


3.店舗に通う

相場観を身に付けるためにも、店舗に通いましょう!
たくさん店舗に通って、しっかりと商品をリサーチしておきましょう。
私もPCやPC周辺機器が好きなので、足しげく店舗に通っています。

そこで商品をたくさん見ているので、高いか安いかの判断ができます。
また、店舗に通うことで格安の商品に出会うこともできます。

店舗に通わずにネットで探すこともできますが、ネットは玄人がうじゃうじゃいる世界です。
なかなか素人が格安で買うことができません。
実店舗の中古のPCコーナーで購入することをオススメします。


終わりに

今回はハイスペックパソコンを格安で購入する方法をご紹介しました。
自分の生産性を上げるために高性能パソコンは欠かせません。
自己投資と思ってぜひスペックの高いパソコンを使用していきましょう!
みなさんはどのようなパソコンを使われているのかをコメントで教えていただけると嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。それでは、また!

子どもと一緒に遊べるおもちゃを買わせてもらいます😆