ACTBE Inc.

アクトビは大阪を拠点に、デジタル領域のプロフェッショナルとしてデザインとテクノロジーを…

ACTBE Inc.

アクトビは大阪を拠点に、デジタル領域のプロフェッショナルとしてデザインとテクノロジーを駆使し、クライアントのDX支援、もとより経営課題の解決を行う技術者集団です。 https://recruit.actbe.co.jp/

マガジン

  • ACTBE Mission.

    アクトビのミッション「Create Structure. -テクノロジーを軸に社会の仕組みを創る。」を実現するために何を大切にしているのか、取り組みやメンバーの思いなどをご紹介します。

  • ACTBE Members.

    アクトビのメンバーの思いや入社エントリなどをご紹介します。 共感された方は、ぜひ採用サイトもご覧ください。https://recruit.actbe.co.jp/

  • ACTBE Culture.

    アクトビの会社イベントの様子や取り組み、イベントなどにアクトビのリアルについてご紹介します。

  • Output.

    アクトビの「スキルアップ制度」や「書籍購入制度」を活用したアウトプットや、メンバー自身が学んだことをまとめています。

最近の記事

  • 固定された記事

【ガイドブック】アクトビnoteのしおり

こんにちは。こんばんは。初めまして!アクトビ広報部です。 2023年3月よりnoteを運用開始しましたが、アクトビがnoteで皆さんにどんなことをお伝えしていきたいのかを整理しました。 アクトビのnoteがどのようなコンセプトであるのかを知っていただき、どのような体験をしていただきたいのかガイドブックにまとめました。 アクトビのnote記事をご覧いただく前に、この記事を見ていただくことで、よりアクトビのことを知っていただけるかと思います。 はじめにアクトビは、2018年

    • 【社員インタビュー】アクトビのセールスとしての関わり方、提供価値について

      本日もお疲れ様です。アクトビです。 今回はアクトビ唯一のセールスである餅崎さんに、アクトビのセールスについて伺い、深掘りさせていただきました! アクトビのセールスとしての関わり方や、提供価値などについてお話いただきましたので、ぜひ最後まで読んでいただければ幸いです。 【餅崎 晃大】 1994年11月大阪生まれ。IT業界未経験で2023年2月にアクトビ初のセールスとして入社。「休日はフットサル漬け。サッカーをこよなく愛しています。」 SNSアカウント ・𝕏(エックス) ・F

      • 【イベントレポート】アクトビ社員旅行2023

        お疲れ様です、アクトビです! 今回は11月17日〜18日で開催した「アクトビ社員旅行2023」をレポートします💁🏻‍♀️ この記事は以下のような方向けで書いております。(以下以外の方も大歓迎です!) 未来のアクトビのメンバー 今後、社員旅行を企画する担当者さま(20数名規模の企業・開発会社) 単純に、アクトビ何してきたのん?と感じておられる方 少しでもアクトビがどんな会社なのか、どんな社員旅行を企画・決行したのかが参考になれば幸いです。 社員旅行の目的まず大前提、

        • 【イベントレポート】アクトビ読書週間2023と今回での気付き

          こんにちは、アクトビです。 今期よりプチ社内イベントとして、#アクトビ読書週間 を始めてみましたので、その内容をお届けします。 中には、そんな資格まで取ろうとしてるの!?といった人もいたので、ぜひ最後まで読んでいただければ幸いです!📚 #アクトビ読書週間 とはアクトビの広報が考案した社内向け読書キャンペーンで、自由参加・書籍購入制度の使用もOKのプチイベントです。 概要は以下のとおりです。 ちなみに、アクトビの福利厚生である「書籍購入制度」については以下の記事にてご確認

        • 固定された記事

        【ガイドブック】アクトビnoteのしおり

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • ACTBE Mission.
          ACTBE Inc.
        • ACTBE Members.
          ACTBE Inc.
        • ACTBE Culture.
          ACTBE Inc.
        • Output.
          ACTBE Inc.

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          「さすが!」 お互いを褒め称え合う文化を紹介

          本日もお疲れさまです。アクトビです。 今回は、アクトビのお互いを褒め称え合う文化についてご紹介します! ぜひ最後まで読んでいただければ幸いです。 また、スキやコメント、フォローも大変励みになっているので、よろしくお願いします🙏 お互いを褒め称え合う文化とはアクトビの”お互いを褒め称え合う文化”とは、アクトビのValueに沿ったアクションを行ったメンバーに対して、直接またはslackにて「さすが!」を送る取組みのことです。 アクトビのValue5つ アクトビのValue

          「さすが!」 お互いを褒め称え合う文化を紹介

          アクトビ、お引越ししました。

          お疲れさまです。アクトビです。 今回はタイトルの通り、お引越ししたことをお伝えする内容です。 皆様にご来訪いただいた路面オフィスからの卒業ですので、記事にすることにしました。ぜひ、ご一読ください。 引っ越した理由まず初めに、2018年2月にアクトビは心斎橋のマンションの一室よりスタートしました。 少数精鋭でスピード感を持って業務をしていましたが、同年8月には以前の(サロンと間違われる事例多発と噂の)堀江路面オフィスに移転。 2フロアに別れたオフィスなんですが、移転初期

          アクトビ、お引越ししました。

          【イベントレポート】アクトビ初の新卒内定式(2024年卒)

          本日もお疲れさまです☕ アクトビです。 今回は2023年10月6日(金)に執り行った、アクトビ初の新卒内定式をレポートします! この記事は主に、当日内定式に参加できなかったメンバーや、今後初めて内定式を開催する予定の方、小さい会社の内定式がどんな感じなのか気になられている方向けに書いています。 この度アクトビは2018年の創立以来初めての新卒採用を実施し、2023年10月時点で1名の方に内定承諾いただいています。 そもそもなぜ新卒採用をスタートしたか改めて、アクトビは「

          【イベントレポート】アクトビ初の新卒内定式(2024年卒)

          プログラミングに魅せられ好きを追求していたら、成長に繋がった話

          お疲れさまです。アクトビです。 アクトビにはテクノロジーとビジネスの両軸でのプロフェッショナルが集います。 今回は未経験で入社し、入社1年でDevelopment Unitのシニアエンジニアになったダニーさんに入社エントリをお願いしました!   プロフィールDaniel Parsons(パーソンズ ダニエル 健) 1994年11月28日 イギリス生まれ 英国王立ウェールズ音楽大学を卒業。 2018年来日し、英語教師として勤務。その後、大阪市教育委員会へ転職、日本語能力試

          プログラミングに魅せられ好きを追求していたら、成長に繋がった話

          【イベントレポート】アクトビ四国オフィス開所式を終えて

          お疲れさまです☕ アクトビです。 今回は、2023年9月1日(金)に開催したアクトビ四国オフィスの開所式レポートを執筆しました。 この記事の目的としては、以下3点を考えています。 当日、参加できなかったメンバーへの社内報的な役割 今後開所式の様なイベントをされる方への参考文献として 将来入社された方への社史として 上記以外の方には少々つまらないかもしれませんので、休憩中にお飲み物片手に読んでいただければ幸いです。 まず「アクトビ四国オフィス」とは読み進めていただく

          【イベントレポート】アクトビ四国オフィス開所式を終えて

          ユーザーサイドからSalesforceコンサルタントになって。

          アクトビにはSalesforce Unitという部門があります。 この部門は関西では数少ないSalesforce認定コンサルティングパートナーとして、高い技術力とデザイン力でクライアント(導入企業様)の経営課題を解決するソリューションを展開しています。 今回は、そんなSalesforce Unitに未経験で入社した安川さんに入社エントリをお願いしました! プロフィール安川佳甫(Yasukawa Kaho) 1995年1月兵庫生まれ。シェアオフィス受付けインターンを1年経験

          ユーザーサイドからSalesforceコンサルタントになって。

          未経験だった僕がここまで成長できたわけ。

          アクトビには、テクノロジーとビジネスの両軸でのプロフェッショナルが集います。 それぞれがクリエイターとして個々の価値、信念を持っており、案件ごとにその技術を持ち寄るような形で開発をしています。 今回は、会社設立1年半後にフロントエンドエンジニアとして入社した期待のエース大野さんに入社エントリをお願いしました! プロフィール大野拓実(Ohno Takumi) 1997年6月5日大阪生まれ。高校を卒業後に飲食店でホールとして勤務。飲食業だと将来に不安を感じ退職。中村勇吾さんのW

          未経験だった僕がここまで成長できたわけ。

          育児と仕事の二刀流!プロ集団のSalesforceコンサルタントに迫る

          ビジネス × テクノロジーで新たな社会の仕組みを創り出すアクトビ。 上流から下流までのビジネスの本質を見極めるプロ集団の中で活躍するSalesforceコンサルタントの吉川さんに入社エントリをお願いしました! Salesforceとは何かという基本的なお話から、これからの展望に至るまで赤裸々に語っていただきました。これまでの技術経験を新たなステージで活かしたい方必見です! プロフィール吉川千尋(Yoshikawa Chihiro) 山形県出身。医療系の短期大学入学を機に上

          育児と仕事の二刀流!プロ集団のSalesforceコンサルタントに迫る

          【イベントレポート】アクトビ、七夕やってみた!

          こんにちは、アクトビです。 本日7月7日は七夕ですね🎋 ということでアクトビにも笹と短冊が登場しました⭐ そして広報の山田さんがslackにて呼びかけ。 アクトビのメンバー皆んな、すぐに2階から降りてきて書いてくれました!(笑) そして、 来年は笹の買い足しが必要になりそうな感じに👀 一通り見た感じ、アクトビは健康を願う人が多かったです!(笑) そしてそして、 1枚気になるものがあったので、ピックアップ。 横書き!!!!顔文字!!!!👀 こちら代表の藤原作でご

          【イベントレポート】アクトビ、七夕やってみた!

          【イベントレポート】ランチでスマブラ大会やってみた

          こんにちは、アクトビです。 7月6日(木)のランチタイムに開催した「アクトビスマブラ大会」をご紹介します! 今大会の主催はアクトビのレクリエーション部です。 レクリエーション部とはアクトビには部活動制度があり、その中でも活発に活動していた(笑)部活です。 ■部活動制度の概要 ・最低部員数:3名以上 ・最低活動頻度:最低月1回以上の活動 ・部費:参加人数1人当たり上限3,000円/月(会社負担) もちろん、自由参加なのでプライベート優先で大丈夫です! ランチでスマブ

          【イベントレポート】ランチでスマブラ大会やってみた

          どん底から救ってくれたのは◯◯だった?精鋭エンジニアの全貌に迫る!

          ビジネス ✕ テクノロジーで新たな社会の仕組みを創り出すアクトビ。 そんな新進気鋭の組織で活躍するエンジニアリングマネージャーの大橋さんに入社エントリをお願いしました! エンジニアに興味を持った経緯から、これからについてその全貌に迫ります! 少数精鋭の環境でエンジニアとして働きたい方必見の内容となっていますので、ぜひ最後までご覧ください! プロフィール大橋 拓弥(Ohashi Takuya) 地元である浜松のベンチャー企業に就職し、Webサービスの開発・運用、ブログポータル

          どん底から救ってくれたのは◯◯だった?精鋭エンジニアの全貌に迫る!

          \社員紹介×ポケモンマスター!UI/UXデザイナー永井さん🎨💛/

          どうもこんにちは、アクトビの人事担当です✊ 本日は! 2021年10月入社のデザイナーの永井さんについてご紹介させていただきます🐰💫 永井さんは最年少25歳!映画・お散歩・ぬいぐるみ集めなどなど多趣味な永井さん✨ そして、アクトビのポケモンマスターでもあります👾笑 楽しそうなプライベート写真もいただいたので、ぜひ覗いてみてくださいね〜🐻! アクトビに入社を決めた理由 もともと別の会社で1年半デザイナーをされていた永井さんですが アクトビに入社を決めた理由が「色んな場面

          \社員紹介×ポケモンマスター!UI/UXデザイナー永井さん🎨💛/