見出し画像

1日1mmの威力たるや!

昨日、約4か月かけて作っていた刺繍絵が完成しました。

本当に達成感が半端ないです笑

画像1


作品の名前は「知恵のわ」と言って、魔女を中心に「知恵」を意味するモチーフが取り巻く作品です。

作品に関する詳細は、ホームページのブログに3分程度で読める解説を書いているので…

noteでは4か月のモチベーション維持の大変さを書こうと思います。

私は刺繍を始める前、アクリル絵の具でイラストを描いていました。


ディズニーのコンセプトアートを手掛ける、メアリーブレアという方が好きで、
色あざやかで単純すぎず複雑すぎないラインで絵を描いていました。

アクリル絵の具は乾くのも早く、イメージが頭にあれば結構早く描けたりします。


あるとき思い立って筆を針に持ち替えてから、一番ギャップを感じたのもこの部分です。

同じ作品だったら、絵の具ならどんなに時間がかかっても1か月以内でできるはず。


刺繍を始めたのも「刺繍で絵を描きたい」と思ったからなので、これはもう運命として受け入れるしかないのですが…
4か月もあると、人って考え方変わりませんか?笑

特にこの4か月は私にとって大きな変化の時でもありました。

本業の職場復帰をして、子供が立ち始め、私は刺繍のほかにライティングの修行も始めました。

正直もう、投げ出してしまおうか、と思うこともありました。
睡眠削ってまでやる意味って?と思うこともありました。
材料代かからない分、貯金できるんじゃない?とか思うこともあります。笑


時間がなかなか取れないと、焦りでいらいらもしてくるし、特に最初の1か月は葛藤していました。


でもいいこともあって、考え方が変わる分、頑張り方もだんだん柔軟になってきました。

一番気が遠くなった猫の刺繍。
細い絹糸を一本どりでひたすら埋めていくという、進んだ感のない時間…

画像2

最終的に行きついたのは「1mmでも進んだら大成功」という心の持ち方でした。


もう投げ出したくなった時、頭をよぎったのは「心残りにならないの?」という心の声。
心のリトルacocoがそうささやいたんですね笑

だから、1日1分しか時間がなくても、何ならひと針しか進まなくても「今日はよくやった!」と思うことにしました。


だって、もし「まとまった時間もないし」って言いながら、うだうだして全く手を付けていなかったら?
多分まとまった時間なんて、ワーママで刺繍とライティングもしている私には当分訪れません。

すると、きっと今日も絵は完成しないまま、いつか部屋の隅に置かれてしまっていたでしょう。
夢だった刺繍絵を放り投げてしまっていたかもしれません。


1日1mmでも進めていたから、こうやって完成しました。
課題も見つけて、今後の糧も得ることができました。
いつか開きたい展示会の作品もひとつ増えました。

1日1mmの威力たるや!

今の私には、これ以上にモチベーションを保つすべが見つかりませんでした笑


もう頭は次の作品に向いています。
しかも、次は2か月ちょっとで仕上げないといけないという期限付きです。

でもきっと次も乗り越えます。乗り越えて見せます。


だってやりたいから。

あ。やりたいからが一番のモチベーションですかね。笑


これからもこんな刺繍アーティストを見守っていただけると嬉しいです…

最後までお読みいただき、ありがとうございます。


acoco

いただいたご支援は、 ・制作活動 ・展示会開催 等々の活動資金に充てさせていただこうと思っています。 そして時には、いつもお世話になっている夫や息子に、 おやつのひとつでもプレゼントしたいです。。 (私も食べたい← 今後もひとつでも多く、いいものを世に出せるように頑張ります!