見出し画像

【植栽家の日常】20231127 やっとお休みを取れた1日



【早朝作業でプレゼン資料仕上げました】

早朝起床で明日の植栽案件 施主さまプレゼンに向けての資料づくり。
今日は定休日なので、「休日は休む」という基本原則を守りたく、朝食前に資料を仕上げました(結局早朝は仕事してしまったけど、あとは休めました)。

資料データを事前に建築設計事務所に送り、少しピアノ朝練をしてから休日の朝食定番、ご近所のスタバに。

いつもと同じ、ホットのドリップコーヒー ベンティサイズを。

いつものように半分くらい飲んで持ち帰り(1番大きいベンティサイズなので量が多い)、そこにMCTオイル(午前の脳の栄養補給)とカカオ・シナモン(身体の抗酸化と血管のアンチエイジング)を加えて飲みながら、ピアノ朝練の続き。

ツェルニーとか新曲のスクリャービンのエチュードなど、ここ数日仕事に追われて練習できなかった曲から順に練習を進めました。

先週は忙し過ぎてジムにも行けなかったので、今日は10時のオープン時刻に合わせてジムで水泳&サウナしてきました。

実はここ最近、ナゾの肩痛が続いていて、いろいろ調べてみたら、普通に「五十肩」のようで、内心ショック!😅

今日は、無理に肩を使わないように軽めのメニューで泳いでみました。
背泳ぎが1番痛いかなと思ったら、意外とクロールの方が肩痛がして、ちょっとキツかったのですが、いつもの半分くらいのメニュー(1000m程度)をゆっくり泳いでリハビリしました。

サウナでも肩のストレッチをして、汗をかいてデトックスもでき、久しぶりにリフレッシュできました。

帰宅したら、amazonに注文してあった、雑誌 a+u 2023年12月号 建築家 石上純也さんの特集号が届いていて、午後イチはその号を読書。

石上さんは、私が建築学生だった頃から動向に注目してきた建築家で、初期の植物と建築の領域を融合させるような作品群や、実作に何度も足を運んでいるとても老い気に入りの場所 アートビオトープ「水庭」など、植栽家の私の視点からもとても共感度高く、刺激を受ける建築家です。

「建築における古さとは、人工と自然あるいはランドスケープとの中間である」という一つの仮定をここでも試みた。

作品「木陰雲」の解説より

明日、施主プレゼンする庭も人工と自然の中間領域を作るような案なので、改めて石上さんの初期作品から現在進行中プロジェクトまでのアンソロジーを拝見して、私も創作の勇気をいただきました。


【今日のピアノ練習覚え書き】

【ウォーミングアップ】

ハノンのスケール シャープ系全調

【ツェルニー 30番 第23番】

やっとプレゼン資料も仕上がり、この曲に着手できました。正直、ツェルニー30番の中では最も厄介な曲かもです。
両手で弾く3度6度10度のスケール練習曲で脳処理的にややこしく、今の私の能力では速く弾くには結構練習が必要と思います。


【坂本龍一 「andata」】

12月の弾き合い会で弾く予定で、人前で弾く意識で、間違えないように、表現にも気をつけながら2回本気の通し練習。


【スカルラッティ ソナタ K.466】

この曲も12月の弾き合い会で弾こうと思っているので、前出の坂本龍一さんの曲に続いて、間違えないように気をつけながら2回通し。


【パスカル・ヒメノ 

演奏会用リズムエチュード 1-1 ファンキー、1-3 ボレロ】

ファンキーは全体通した後で難しいラストの部分練習。
ボレロのゆっくり通してから、速度上花に向けて右手だけを少し速く弾く練習。


【ベートーヴェン 創作主題による32の変奏曲】

今日は仕事疲れでお休み。

【ショパン バラード第2番 op.38】

今日は仕事疲れでお休み。

【モンポウ「前奏曲第7、9番」】

当初、コンクールで7番その他を弾く予定でしたが、エントリー曲を変更したので、仕上げに近づいている7番と、マイナーですが私的にはとてもよい曲と思っている9番をセットで、12月の忘年会で弾けるように練習中です。

この2曲も弾き合い会に乗せたいので、仕上げるべく間違えないように2回ずつ通し。


【バッハ トッカータ ホ短調 bwv 914】

前半の4ページを弾きました。


【ラフマニノフ 楽興の時 第3、4番】

現状維持な感じで2回ずつ通し。


【ドビュッシー 版画】
【スクリャービン エチュードop.2-1】

近いうちに「版画」全曲を舞台の乗せたいと思い、最近練習していなかった「雨の庭」も含めて本気通し。
スクリャービンはメンテナンス曲ですが、しばらくの間は毎日 本番仕様で通し、確実なレパートリーにしていきたいと思っています。

ピティナステップや昨年のコンクールの講評で、「もっと脱力したタッチを」みたいなことを何回か指摘されていたので、ドビュッシーのppやスクリャービンの繊細な伴奏表現などを、腕から指までの脱力を意識して、ゆっくり弾いて練習しました。


【スクリャービン エチュードop.8-7、 op.8-11】

2024年のレッスン曲にしたくて、今週から練習を開始しました😊
今日は2曲とも最初の8小節を譜読み&練習しました。


【初見練習 「ニーア ゲシュタルト&レプリカント オフィシャルスコアブック」より 「エミール var. piano」】

初見練習のために弾いてみましたが、このアレンジは個人的にはあまり好きな感じではありませんでした。

エミールは別の曲集「ピアノコレクションズ ニーアゲシュタルト&レプリカント 」版のアレンジが鉄板と思います。


この記事が参加している募集

休日のすごし方

今日やったこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?