見出し画像

自分を知って、好きになる。 -ストレングスコーチングのススメ-


「もっとわかっている前提でいいですよ。
ものごとへの理解の解像度は高いです。だから自信を持って大丈夫。」

ヘラヘラしてるけど全てにおいて自信がない。中途半端で何も持ち合わせていない。強み?ねえよそんなもん、と会社の査定ミーティングのたびに思ってきた私に対してかけられた言葉だ。

目から鱗ってこういう時に使うのかもしれない。


***

最近、ストレングスコーチングを受ける機会があった。

「コーチング」というものに前から興味はあったけど、とはいえ自分が受けるとなると別にスポーツ選手でも経営者でもないしな…… くらいの認識だった。

今回縁があって受けたストレングスコーチング、控えめに言ってめちゃめちゃよかった! ので体験感想を書いていきます。


ストレングスコーチングとは?


ストレングスコーチングとは「ストレングスファインダーを活用したコーチング」のこと。まんますぎるので、「ストレングスファインダー」についてネットから説明を拝借。

ストレングスファインダー®は、アメリカのギャラップ社が開発した、人の「強みの元=才能」を見つけ出すツールで、Webサイト上で177個の質問に答えていくものです。 ... ストレングスファインダー®を受けると、あなたの中でその34の資質がどういう強さの順番で現れるのかがわかります。
https://strengths-labo.com/strengthsfinder/


自分の資質については、以前本を購入し上位5位を出したあと、ギャラップのサイトで残り29の資質の順位を確認していた。


昨年から参加しているコルクラボでは、コミュニティ設計の一つとしてストレングスファインダーを共通言語にしている。最近だと、代表の佐渡島さんがオンラインイベントで公開ストレングスコーチングを受けていた。

今回は、その時にコーチングをしていたりょうじさんのセッションを60分体験させてもらいました。


ちなみに、コルクラボにはストレングスファインダーの認定コーチが数名いて、その方のコーチングも受けさせてもらったことがある。他のコーチング資格を持っている人も複数。コルクラボすげえ。


ストレングスコーチングの流れ


コーチングの流れは人によって違うと思うが、私の場合は事前にストレングスファインダー(以下SFと書きます)のレポートと一緒に、「具体的な相談や課題はないんです、ただただ生まれてすみませんレベルのポンコツなんです〜」という救いようのないメールをりょうじさんに送っていた。


もはやただの冷やかしでしかないけど、そこは人格者のりょうじさん。優しく返信をくださいました。

それでは、全体としての自分らしさとか、それをどうやって活かしていこうか、とか、そのあたりがテーマになりそうでしょうか。


私の絶望的なメールをこんなにきれいにまとめてくれるなんて。もうこれだけで尊い……!


当日のセッションでは、はじめコーチから資質のフィードバックをしてもらい、その中で出た感想や質問について話を進めていく、という流れに。

最終的に、

・自分の資質、らしさについて
・今の仕事について、仕事外でやろうとしている活動(文章書きたいとか) についての相談
・チームや組織、コミュニティなど、他者との関わり方についての相談

これらについて話すことができました。


漠然とした不安や自信のない状態が言葉になって、課題として明確になる、というのもコーチングの魅力なんだな、と実感。


自分の資質について


ここで私の資質についてさらけ出しておきます。

こんな感じ。


スクリーンショット 2020-05-14 16.41.57


「空気読めない! 」と言われ続けたこの人生、

「人の気持ちがわからない! 」と人とのコミュニケーションが苦手で、ぼっち街道を爆進したこの人生、

「共感性」 が一位、 だと……???

すでに不安である。


資質フィードバックについて


りょうじさんの、私のSF資質上位10個からのフィードバックがこちら。

1)個別化×共感性 + 分析思考(×ポジティブ)
相手がどう感じて、考えているかがわかる。
肌感覚(感情面)でも理詰め(ロジック)でも理解する。個別化があるので、ひとりひとりの両面をとらえている。

2)目標志向×規律性
実行力高く、本来あまり環境に左右されず、一人でもやりきる強さがある。

…… え、これはどこのすごい人のことですか。

めっちゃ褒められとる…… !!!


3)最上志向×責任感
頼りにされることが好き。共感性も高いから嬉しくて張り切っちゃう。

→ただ、自分としてやりたいことも手を抜けず、頼まれることと板ばさみになる傾向がある。

というか、全ての根っこに最上志向がある。ものごとのハードルが高い。いつも130%を目指しているからやりきれない感があり、その結果、自分を追い込んでいる。

…… おおおおおおおう。 (心臓痛い


■まとめると:
本来やりたい、やりたくないの判断がはっきりしており、わき目もふらず突っ走ることができる。無駄なことは捨てられる。

ただ、共感性と責任感があるので葛藤がある。責任を果たさないのはわがままじゃないか、迷惑をかけるんじゃないか、とアクセルとブレーキを同時に踏んでいる、だからしんどくなる。

でも、両方持っているのがらしさ。どちらを踏むかを適宜選ぶ、意識できるようになってくると自分に対するコントロールができてくる。

そして前提として、ありもしない架空のすごい人と比較してしまっている。上位10位の4つの色のバランスよいよ、ポンコツなんてことないよ。


ストレングスコーチまとめ


この60分間、なんだろう……  、ずっと褒められていた気がする。

ポンコツで飯食ってる身としては(←違う)、戸惑いつつも照れくさいような、不思議な時間を過ごしました。

そして身に覚えのある心臓を貫く数々の指摘。私の心の高嶺の花子さん、出てこいや…… !!!


改めてまとめると。

ストレングスコーチングは「才能」について話す時間なのだ。

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう なのだ。才能と書いてじぶん。

小学生のお子さんはテストで書かないように気をつけてほしいが、才能とはじぶんなのだ。 じぶんを知るのが、ストレングスコーチングである。

りょうじさんは「らしさ」という言葉を使っていた。

らしさを知ったうえで課題設定と向き合い方について話すので、納得感をもって整理することができる。


また前述のとおり、漠然とした不安や自信のない状態を言語化され明確になる こともひとつ。


あと個人的に大きな気づきだったこと。それはコーチングでは、課題の抽出や選定、解決に向けての進め方を自分で決めるため、納得と安心がある ということ 


突然ですが私はよく、「聞く気がないなら相談するな」と言われる。主に夫からw

自分に自信がないので(「自己確信」が最下位)悩んだり迷うことがとにかく多い。

でも勝手なもので、相談してアドバイスをもらっても、時にちがうと感じても「その通りにやらないとかな…… 」とプレッシャーに感じてしまうことがある。相談の中で軌道修正できず、上記の発言を呼び起こす。(もちろん、アドバイスを実践することがほとんどです!ほんとだよ!!)

それに対してコーチングは、理論と理解をもとに自分の考えを言葉として引き出してくれる、という感動があった。(つうかこの葛藤もSF資質で指摘されてるとおりや。)

そして、冒頭の言葉につながる。


長くなっちゃったのでストレングスコーチングのいいところ。

・自分を知って
・自分を好きになって
・自分について決めることができる


こんなかんじでしょうか。(りょうじさん、違ったらごめんなさい)


改めて、ストレングスコーチングのススメ


ストレングスコーチングを受けてみたい!という方はこちらからりょうじさんにお問い合わせしてみてね。どなたでも可能。予約待ちはあるかも。

↓↓↓


りょうじさんのコーチング領域はストレングスだけじゃなくビジネスコーチングなど幅広くございます。まずは相談してみてくださいね。


さいごに……

本体験ブログはあくまで個人の意見です。ストレングスコーチングに対してのご意見、お問い合わせはりょうじさんへお願いします。←


***

またnote書いたらTwitterで報告しますので、よければフォローお願いします!→https://twitter.com/achicotakahashi

マガジンも作って管理したいんだけど、マガジンタイトルが思いつかず進んでません。誰か相談させて(;ω;)


この記事が参加している募集

私のイチオシ

いやもうほんとそんなお気になさらず、あ、でもよかったらちょっとオススメの壺があるんです、どうですか、まあそんな遠慮なさらずに。