おか|アダルトチルドレンの癒しとNVC

⭐︎元ACのカウンセラーが教えるAC克服と自己肯定感UPのノウハウ 🔹1日1分でアダルト…

おか|アダルトチルドレンの癒しとNVC

⭐︎元ACのカウンセラーが教えるAC克服と自己肯定感UPのノウハウ 🔹1日1分でアダルトチルドレンの知識が学べる 🔸元AC当事者だから伝えられる経験談 🔹被害者では変われないNVCを取り入れたプログラム 無料のインナーチャイルド癒しのワークを期間限定プレゼント中!(ライン登録特典)

最近の記事

アダルトチルドレンカウンセラーの探し方

今回はカウンセリングの話です。 私は今、アダルトチルドレンのカウンセラー側として、活動をさせていただいていますが、もともとは受ける側として多くのカウンセリングを受けてきました。 カウンセリングというもの自体、非常に多種多様ですし、これが正解というのもないと思います。 相性の合う合わないももちろんあるとは思いますが、明らかに役立ったカウンセリングと役に立たなかったカウンセリングがありました。 その特徴をいくつかあげていきたいと思います。 ✖️役に立たなかったカウンセリ

    • 無理に自分を愛していると言わなくていい。

      • あなたの自己肯定感が低い理由

        あなたが自己肯定感が低い理由は、 あなた自身が条件をつけて自分を愛しているからです。 お金持ちになったら、自分は素敵だ。 彼氏、彼女がいたら、自分は愛されるべき人だ。 テストでいい点をとったら、自分は素晴らしい人だ。 健康で体力があったら、自分は自分を好きになれる。 友達がたくさんいたら、僕は幸せになれる。 つまり、、、 貧乏で火の車の自分は、ダメだ。 彼氏も彼女もいない自分は、愛される価値がない。 勉強ができない自分は、ダサい。 ひ弱で体力もない自分は、嫌いだ。 友達

        • 「自己肯定感」と「自己効力感」の違いについて

          こんにちは、今回は「自己肯定感」と「自己効力感」の違いについて深掘りしていきます。特に、これらが子育てや個人の成長にどのように関わってくるのか、最新の研究を交えて解説していきます。 まず、「自己肯定感」とは自分自身を肯定的に評価する感情のこと。これは、自分が価値があると感じ、自分を受け入れる能力に関連しています。一方で「自己効力感」とは、自分の力で困難なことに挑戦し、成功させる能力を自分自身がどれだけ信じているか、つまり「できる」と感じる力のことです。 世界中の教育現場や

        アダルトチルドレンカウンセラーの探し方

          どうなったら、自分はアダルトチルドレンを回復・克服したといえるか

          どうなったら、自分はアダルトチルドレンを回復・克服したといえるか、考えたことはありますか? どんな状態が「回復した」といえるのでしょうか? 明るい気分でいられるようになったら? 人と楽に関われるようになったら? 依存症が全て綺麗さっぱりなくなったら? 実はこれ全部幻想です。 アダルトチルドレンからの回復、そのキーとなるのは「自己共感」です。 そして、自己共感というのは「ありのままのそのままの自分と一緒にいられること」です。 「完璧ではない、そのままの自分と一緒にいら

          どうなったら、自分はアダルトチルドレンを回復・克服したといえるか

          アダルトチルドレンは、自分の欲求と他人からの期待を混同する

          アダルトチルドレンは「あなたはどうしたい?」と問われることが苦手です。 特に子どもの頃から親の意見に従って生きてきた人にこの特徴が見られます。 自分の気持ちよりも相手が望む答えを優先する習慣が身についているため、「どうしたい?」と聞かれると、まず相手が満足する答えを考えてしまいます。 アダルトチルドレンはこれが「自動的」に行われてしまいます。 小さい頃からやっているので、認識がないのです。 後から、これは自分がしたいことではなく、期待に応えようとしていたと気づくよう

          アダルトチルドレンは、自分の欲求と他人からの期待を混同する

          アダルトチルドレン:インナーチャイルドとの対話

          アダルトチルドレン:インナーチャイルドとの対話

          アダルトチルドレン:愛しているよ

          アダルトチルドレン:愛しているよ

          アダルトチルドレン:大人の私と子供の私

          アダルトチルドレン:大人の私と子供の私

          アダルトチルドレンは愛されると怖くなる。

          アダルトチルドレンは、自分を好きになる人など、いるはずがない、と思っています。 好かれると、その人は頭のちょっとおかしな人か、誰からも相手にされていない人かと思ったりします。 誰かに好かれるとまず、こう思います。 何も返してあげられない。 無条件で愛されることなんてあるはずがない。 何が目的なんだろう、自分の何が欲しいんだろうと。 お金?体?なにを私から欲しいの? そして、相手が自分をどう思っているかを常にチェックしてしまいます。 まだ、この人は自分のことを好きなのか

          アダルトチルドレンは愛されると怖くなる。

          アダルトチルドレンはコスパが悪い。

          アダルトチルドレンはいつも、誰といても寂しい。 本当に好きな人と一緒にいても、いずれすぐにこの人も自分の側から離れていってしまうと確信している。 そうならないようにと自分を作り変えるのに必死。 相手に気に入れられることすること、嫌われることをしないことに必死。 そして、くたくたになる。 とにかく寂しい。 そしてその気持ち自体に耐えられない。 寂しいという感情を感じたくない。 痛くて重くてヒリヒリする。 その感情から逃げる為に、恋愛やセックス、お酒、ゲーム、スマホ、仕事

          アダルトチルドレンはコスパが悪い。

          アダルトチルドレンが「自分のありのままの感情」を感じることが難しい理由とその克服方法

          アダルトチルドレンは、 ありのままの自分では、 価値がないと思っています。 何かを与えなければ、と頑張ってしまいます。 そして、それができないとき、 自分はダメだと 自分を追い詰めます。 どんなに居場所を変えても、 相手を変えても、同じことが起きます。 他人からどう思われているかではなく 自分が何を、感じるか。 そこを見てみませんか? 無理して、自分を愛していると、 言わなくていいです。 思わなくていいです。 嫌いなら嫌いでいい。 大事なのは、そのまま見るという

          アダルトチルドレンが「自分のありのままの感情」を感じることが難しい理由とその克服方法

          アダルトチルドレンのチェックリスト:西尾和美作成

          アダルトチルドレンの定義 アダルトチルドレンは病気ではありません。 なので、明確なチェックリストがあるわけではなく、精神科のお医者さんに聞いても、「アダルトチルドレン」かの診断を受けることはありません。 大抵の場合「うつ病」「躁鬱病」「境界性人格障害」「統合失調症」など、別の病名がつくか異常はないという診断になるかと思います。 しかし、アダルトチルドレンという「症状」はあり、 アメリカのソーシャルワーカーであり、社会心理学博士の、クラウディア・ブラックが、アルコール依存

          アダルトチルドレンのチェックリスト:西尾和美作成