見出し画像

新潟ライブ遠征記(Liella! ファンミーティングツアー)


はじめに

お久しぶりです。
Jです。
2024年の6/8〜6/9に開催された「ラブライブ!スーパースター!! Liella! ユニットライブ&ファンミーティングツアー 心・技・体!極上大冒険!! 新潟公演」に全通参加してきました。関西からの遠征で、初めてで貴重な経験が色々できたので記録も兼ねて遠征記を書くことにしました。
遠征の段取りや回った箇所は何かの参考になるかもしれません。
よろしくお願いします。

ことの始まり

あれはLiella! 5thライブ後、東京から関西へ帰っている新幹線の中でした。(ちなみに5thライブは東京Day2のみ当たらず、全通失敗してました😭)

「そろそろライブ後の新情報出る頃だな。5thライブは遠征続きでちょっと大変だったから、次は近めの名古屋大阪あたりで行けたらいいな…」などと考えていました。

そうしてたら来ました。ライブの情報が。どれどれ…

ファンミツアー?
なるほど…
公演ごとにユニットが違う?
なるほどなるほど…

最推しのKALEIDOSCOREちゃんはどこ…?
新潟?

新潟!?!?

新潟は関東に住んでいた頃に何度か行ったことがあります。車なら関越道、鉄道なら上越新幹線が通っているので、行き方はいくつも思い浮かびましたし、楽に行けそうです。

しかし、今住んでいるのは関西です。
関西から新潟!?
どうやって行くんだ?(頭を抱える)
そうしてたら恋ちゃん推しの友人から連絡が来ました。連番しようぜと。

「よし行くか!KALEIDOSCOREのためだし!行き方知らんけど!!!」

こうして新潟遠征が決まりました。

ライブ情報

ラブライブ!スーパースター!! Liella! ユニットライブ&ファンミーティングツアー 心・技・体!極上大冒険!! 新潟公演

Liella!としては2回目のファンミーティングツアーですね。今回は7都市で実施されます。最後の神奈川を除いた都市ではDay1、Day2昼、Day2夜の3公演実施されます。
私はKALEIDOSCOREが最推しかつ、なかなか披露されていないソロ曲等の珍しい曲が披露されることを期待していたので3公演全て応募して当たりました🤪

関西から新潟への移動手段について

関西から新潟への移動手段については色々考えました。それらについての考えをまとめます。

①新幹線(東京まわり)


◯少ない待ち時間で手軽に乗れる
×関西から新潟への新幹線最速ルートは東京まで出てから乗り換えなければならない
×かなりの時間と片道2万以上のお金がかかる

関東遠征はもちろん小倉遠征でもお世話になた新幹線ですが、金銭面の問題が特に大きく不採用になりました。

時間…☆☆
金銭…☆
快適さ…☆☆☆☆

②新幹線(北陸まわり)

◯東京まわりより遥かに安い
×上越妙高〜新潟駅が遠すぎる

多分マイナーですが、福井県の敦賀まで出て日本海側を回ることも考えました。しかし、新潟県の新幹線が通ってない範囲があまりにもデカすぎて不採用になりました。

時間…☆
金銭…☆☆
快適さ…☆☆

③車

◯時間等の制約が少なく、好きに動き回れる
◯運転は楽しい
×高速代やガス代を割ってくれる人がいないため結局高い
×××1人で深夜にかなりの長時間運転するのが不安

自家用車を運転していくことも考えました。しかし、何より交代してくれる人も無しに深夜に長時間運転するのが恐ろしかったので不採用になりました。

時間…☆☆
金銭…☆☆
快適さ…☆☆

④夜行バス

◯他の手段より安い
×待ち時間が多く、時間の制約が厳しい
×きつい

少ないですが、新潟から京都までの夜行バスがあります。運賃は他より安いですが金曜夜発だとまあまあかかります。それでも他より安いのは良く、2番目の候補でした。

時間…☆☆
金銭…☆☆☆☆
快適さ…☆

⑤飛行機

◯早めに予約すれば全然安い
◯圧倒的に速い(伊丹→新潟…1時間程度)
×搭乗手続きに手間と時間がかかる

伊丹空港から新潟空港まで飛行機が出ています。私の場合ですが家が空港から遠く、搭乗前に多く余裕を持って着いておかないといけない点がネックでしたが、他よりだいぶ楽そうで、この手段を採用しました。

時間…☆☆☆☆
金銭…☆☆☆☆
快適さ…☆☆☆

旅程

伊丹空港から飛行機を使うことは決まりました。しかし、夜のライブ終了後に飛行機、新幹線を使って関西に帰ることは不可能でした。なので月曜に休み取りました😇

6/8
朝 伊丹→新潟空港
昼 新潟散策
夜 ライブDay1

6/9
朝 新潟散策
昼 ライブDay2昼公演
夜 ライブDay2夜公演

6/10
朝 新潟散策
昼 新潟空港へ移動
夜 関西へ帰還

遠征記

今回の細かい遠征記を時系列順に書いていきます。今回は新潟御当地メシ的なものをたくさん食べたため、そのあたりの情報は参考になるかもしれません。

6/8(ライブDay1)

伊丹空港 9:30

10:35の飛行機に乗るため、電車とモノレールを乗り継いで1時間前に伊丹空港に行きました。関西国際空港と比べて大阪駅に近く、私にとってはずっと行きやすかったですね。(それでも遠い)(朝早かった)(眠い)

可可ちゃん…
伊丹空港の正式名称は大阪国際空港って言うんだよ…

11:30 新潟空港

飛行機に乗ってさえしまえば新潟はすぐでした。すぐに新潟駅直行バスに乗り、新潟駅へ移動。(所要時間30分しないくらい)

12:00 新潟駅

伊丹空港から2時間30分程度で新潟駅に着きました。関西からだとこの手段が1番コスパが良いと思います。

可可ちゃん…新潟駅だよ…

12:30 みなとのマルシェ ピアBandai

ホテルのチェックインまで時間があったため、徒歩でみなとのマルシェ ピアBandaiという市場に行きました。(そこそこ歩く)
コラボのタレカツおにぎりが主目的でしたが、売り切れていたためノドグロ丼にしました。

最速で来訪しましたが😇
値段バグ?

〜15:00 新潟駅周辺散策

それでもチェックインまで時間があったので、新潟駅周辺のカードショップや観光名所を散策しました。

信濃川
萬代橋

16:45 ライブ会場(新潟県民会館)

ライブ会場へは新潟駅から電車(越後線)で向かいました。1駅進んだ白山というところが最寄りです。しかし、最寄り駅からは15分近く歩きました。加えて越後線の本数が日中だと20分に1本程度とムラがあるため、待ち時間や徒歩時間等がかさみ、距離の割に時間がかかりました。

ハムサンド
これから飽きるくらいこんな感じの写真出てきます

19:45頃 ライブ終了

詳しい感想については、書くとキリがないため簡単に書きます。とてもとても簡単に書くとLiyuuさん可愛すぎだろ… KALEIDOSCORE美しすぎるだろ… あとあのお見送り会2回もあるのかやばいなあ…といったところですね。

また、今回最推しである可可ちゃんのソロ曲「Oh! レディ・ステディ・ポジティブ」を聴けたことがとてつもなく大きかったです。
この曲は2年前に大阪で行なわれたファンミでのみ披露された曲で、当時関東在住の学生であった私は行くことができず、それ以降全く披露されていなかったため、大きな心残りでした。それが今回参加したことによって可可ちゃんとLiyuuさんが歌う曲を全て現地で拾うことができたわけですね。2年越しの悲願達成と言ったら分かりやすいでしょうか。感謝しかありません。

21:00 夕食

現地で人と楽しく話していたら離脱が結構遅くなってしまいました。

夕食は新潟5大ラーメンの1つ、濃厚味噌ラーメンです。ファンミのトークパートで紹介されていたもので、新潟駅近辺の東横というお店に行きました。
濃厚味噌ラーメンという名前は伊達ではなく、本当に濃厚なスープで、よく見かける札幌味噌ラーメンとは具や麺の種類も異なり、完全に別物のラーメンでした。酒に合う。
当然めちゃめちゃ美味しかったです。これ関西でも食べられませんかね😭

キャベツ、キクラゲが特徴?

22:00 2次会

お疲れ様でした。

高まりすぎて1連動めっちゃ打てた

6/9(ライブDay2)


9:00 みなとのマルシェ ピアBandai

昨日食べられなかったタレカツおにぎりのリベンジです。とりあえず開店のタイミングで向かいましたが、とんでもない行列ができていました。とりあえず並んでみるも3時間程待っても半分程度しか進まず、普通に13時からのライブ昼公演に間に合わなさそうだったのでやめました。負けでいいです。

並んでいる時に地元民らしき人に「これ何の列ですか?」とめっちゃ聞かれました。異様な光景だったよなあ…

タレカツは美味しい
真っ昼間から酒飲んで果てたい気持ちが湧いてくる

12:30 ライブ会場

この辺でバスが便利なことに気付き始める。
普通に本数多いし、街中にバス停多いし、駅より会場近くにバス停あるし。

バス停「市役所前」
白山駅よりライブ会場に近い

15:30頃 ライブDay2昼公演終了

Day2夜公演(17:30開演)まで2時間程度ありました。会場付近でやることもなかったのでバスでとんぼ返りしました。

16:00 遅めの昼食

遅めの昼食には「イタリアン」を食べました。「バスセンター」という商業施設内の「みかづき」というお店で食べました。
ファストフード的なものらしく、かなりお手頃なお値段です。
ちなみに未だにイタリアンという料理が何なのか良く分かっていません…

イタリアンポテトセット(660円)
らしいです

17:00 ライブ会場

最後の来訪です。なんかんやであっという間でした。

ありがとう…
また行く機会あるのかな()

21時 打ち上げ

2日で3度のトーク、ライブ、お渡し会という圧倒的な供給を満喫しての打ち上げです。地酒の日本酒飲み放題がいけるお店を探し、予約していました。

3公演通しての感想を簡単にまとめます。今回のホールのような小さめの会場、最推しユニットのファンミーティングは、新鮮かつ非常に貴重な体験ができる場だったと感じました。近い距離感でのトークやパフォーマンス、なかなか披露されないレアな曲お見送り会等々、大きい会場では味わえない距離感で推しを見ること、関わることができます。

大きい会場での合同フェスなどとは対照的ですね。
多少の遠征費や時間はかかりますが、地方のホール公演、いいですよ?

6/10(帰宅日)

15:30頃の飛行機で帰る日です。
14時頃まで新潟駅近辺で観光をして空港に向かう段取りです。

10:00 チェックアウト

二日酔いの中でゆっくりと準備し、出発しました。ちなみにホテルは2泊で9000円程度で取れました。日程が出たらすぐに取ってしまえば安く済みますね。

ありがとう

10:15 朝食(バスセンターのカレー)

朝食を取りに歩いてバスセンターへ。
ここのカレーは新潟県民のソウルフードで、いいらしいのでコロッケ付き普通盛りを注文しました。

まあまあ多い!
具もごろごろとしててボリューミーでした。
またルーは黄色みが強く、特別辛い訳では無いが甘くはなく、後味はスパイシーでキレのある味でした。
とても美味しかったですが、二日酔い中の胃袋には十分過ぎました。

普通カレー(コロッケ付き)
660円くらいだったと思います
ありがとうバスセンター
(もっといかつい施設を想像してた)

11:20 今代司酒造(酒蔵)

私は酒とラブライブ!スーパースター!!を原動力に動いているため、当然酒蔵は見逃せませんでした。目当てはテイスティングです。
駅から歩ける範囲にあるのありがたいですね。

時間が噛み合わず詳しい見学ツアーには参加できませんでしたが、スタッフの方が詳しく解説してくださり、楽しい時間を過ごすことができました。普段飲むことのないような日本酒が飲め、貴重な体験でした。

最も気に入ったお酒
めちゃめちゃ濃厚で優しい味がしました
この単価のお酒買ったことありません!
飛行機で持って帰るのは大変過ぎるため、
3回に抑えました😇

13:00 新潟駅

14時に空港行きのバスに乗るまで自由時間です。「ぽんしゅ館」というお店に行ってまたお酒を飲みました()

楽園?

14:30 新潟空港

流石に疲れました。
なんか飛行機が1時間遅れて、16:30発になりました。お食事券みたいなのが貰えましたし、さほど気にならず、ゆっくりしてました。

空からギリギリライブ会場見えました

18:00 伊丹空港

関西に帰還。これから家までまあまあ遠いんですけどね()
翌日は仕事のため、帰宅後は当然即寝。
お疲れ様でした。

戦利品

まとめ

最後に、今回の遠征で行った観光地、食べた御当地グルメを参考にしやすいよう羅列しておきます。

駅周辺を適当にうろついただけでも結構あったので、私の知らない魅力がもっとたくさんあるのではないかと思います。また行きたいですね。

観光地

・萬代橋

・みなとのマルシェ ピアBandai

・バスセンター

・今代司酒造

・ぽんしゅ館

御当地グルメ

・ノドグロ

みなとのマルシェ ピアBandai

・濃厚味噌ラーメン

東横

・タレカツ丼

みなとのマルシェ ピアBandai

・イタリアン

みかづき

・バスセンターのカレー

万代そば

・もも太郎

コンビニで入手可能

おわりに

いかがだったでしょうか。
久しぶりの長編記事だったと思います。
ヴァイスシュヴァルツの内容じゃなくてすみません()
たくさんいい記事を書けるよう、ヴァイスも推し活も頑張っていきます。
ありがとうございました!!!🍨☕🦋

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,967件

#私の遠征話

2,580件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?