マガジンのカバー画像

日本語版

57
日本語で執筆されている記事たち。 雪隠と留学[第1部 インドネシア] 雪隠と留学[第2部 ドイツ] 雪隠と留学[第3部 スペイン] 雪隠と留学[第4部 シウダデラ・デ・パンプロー…
運営しているクリエイター

#小説

#8 雪隠と留学 [第1部インドネシア編] ep.II 「ボルケーノ」

インドネシア第一夜。 三人部屋に泊まった。チェックイン時の集合写真では数人の足元だけが不…

HayAceitunas
4年前
4

#40|1 2020年8月23日 ウトナイ湖上空

 安直すぎる。映画や小説の導入部分、書き出しが表紙と同じなんて。それでもそこから書き始め…

100
HayAceitunas
3年前

#41|2 2020年8月24日 モスキート音

 唯一であり最重要である査証受取こそがエアコンの室外機から流れ出したようなある種の「膜」…

100
HayAceitunas
3年前
2

#42|3 2020年8月25日 丸かじり

 遅い朝だった。目が覚めたのは8時過ぎ。今日は何も予定がないので起きる時間は決めずに寝た…

HayAceitunas
3年前
1

#43|4 2020年8月26日 再突入

 今までの人生で最高であった。そう確信しながら味わった。梅風味のひじきが和えてあるそばと…

HayAceitunas
3年前
3

#44|5 2020年8月27日 日が昇る

 寝坊しなくて良かった、そんな安堵から1日が始まった。ほとんどない荷物をまとめてフロント…

HayAceitunas
3年前
2

#45|6 2020年8月28日 知らない台所

 時差ボケかはわからないが、夕方に少しだけ昼寝をしようと思ったのに朝まで寝てしまった。気づかないうちに疲れていたのだろうか。札幌を出るまでつけていた日記は預け荷物に入れてしまったので23日以降書いていないので今日からまた再開しよう、などと思いながら目が覚めた。8時過ぎになると2人の話し声が聞こえてきた。起きてすぐに冷蔵庫から昨日買ってみた牛乳を飲んでいたのでそのコップを洗いがてら台所に行くと同居人たちが話していた。もう1人はスペイン人でグラナダ出身の女だった。わりとおしゃべり

#46|7 2020年8月29日 諦めと漠然とした不安

 TはN大学からPCR検査の予約をするようにメールが来たので既に予約をしたと言っていたが、ま…

HayAceitunas
3年前
2

47|8 2020年8月30日 日曜日の過ごし方

 忘れていた日曜日の恐ろしさを思い出した。恐ろしさというにはあまりに傲慢かもしれない。む…

HayAceitunas
3年前
1

48|9 2020年8月31日 [タイトル未定]

 これほど月曜日を待ちわびたことがあっただろうか。この国での買い物は曜日と時間との闘いで…

HayAceitunas
3年前
1

49|10 2020年9月1日 夜を泳ぐ

 靴下を履くのが面倒だったので下駄風のサンダルを引っかけて昼過ぎに電球を買いに出かけたが…

HayAceitunas
3年前
1

50|11 2020年9月2日 2700K

 1杯の水を飲んで、朝というか、昼から1日が始まった。久しぶりに酔ったな、と脱ぎ捨てた靴を…

HayAceitunas
3年前
2

#52|13 2020年9月4日 政治的食事法

 最近野菜を全然食べていないな、と思いながら朝食代わりのピスタチオの殻を剥く。たまに臆病…

HayAceitunas
3年前

#53|14 2020年9月5日 野菜生活

 口内炎ができるといつも母親が「野菜不足だ」と言っているのが思い浮かぶ。左上に1個と右下に1個ある。明日はまた日曜だから今日のうちに買い物に行くことにして、重い体をなんとか重力に逆らわさせた。最近始めて行ったスーパーに行って生野菜をいくつかとドレッシング代わりのバルサミコ酢などを買った。ドイツのホームステイ先でサラダにオリーブオイル、バルサミコ酢と塩だけをかけて食べているのを見てから真似することが多い。簡単だし、なによりも飽きない。健康的な気もして気に入っている。  Mが映画