見出し画像

ご飯記録32

餃子
さつまいもとじゃこのピリ辛和え
切り干し大根
和風ジャーマンポテト
豚汁

そんな昨日の晩御飯。
しまった。せっかく毎日更新していたのに。30日達成したら油断してしまった。そして昨日の夜はF1とMotoGPの最終戦を同時に追いかけていて忙しかった。

F1をテレビで観ながら手元のタブレットでMotoGPを観ていた。
今年のF1はレッドブルのマックスフェルスタッペンが速すぎて正直ほとんどのレースで優勝争いの面白さはあまりなかったけれど、2位以下はあちこちでバトルが繰り広げられていて楽しかった。
唯一の日本人ドライバー角田裕毅は参戦3年目(4年目の参戦も決定している)で今年は車の競争力が全然ない中でポイント争いを繰り返し、シーズン後半からは調子も上げていた。まだミスが多く批判的な声の多かった一年目から彼の絶対的な味方で見守ってくれていたチーム代表フランツトストのラストレースとなった今回、予選で良い位置を確保しレースでは他車のピットストップのタイミングなどの関係もあり一時レースリーダーとして走るという成長ぶりを見せつけた。ちなみにこの日本人レースリーダーは佐藤琢磨が2周リードした2004年以来の2度目のことらしい。
チームメイトと合わせて8ポイント獲得を目指して走っていたが結局角田の5ポイント獲得でレースが終了してしまったため本人はガッカリしていたけど、観ているこっちとしては大したもんだよ!!!!と夫とテレビの前で叫んでいた。
我が家は特に角田を応援しているわけではない。私も夫も別に応援しているドライバーやチームがある。でも彼のキャラクターやこの3年間での成長っぷりは、とてもワクワクさせてくれて応援したくなる。シーズンが終わったばかりの今から来年のレースが楽しみだ。

F1と日程の被ったMotoGPはいつも水曜あたりに配信される見逃し配信を観ているのだけど、今週はチャンピオン決定のレースだったのと、MotoGPだけを観ている兄から連絡が来たため我慢できなくなって同時視聴をしていた。
こちらはチラ見しながらだったこともあって細かいところまでは観られなかったけれど、応援しているライダーたちが次々とクラッシュしてしまってなんとも疲れるレースだった。(それがMotoGPの面白さでもある)
私の応援している現役チャンピオンであるバニャイヤが無事に連覇、チャンピオン2年目に突入する。今年はシーズン通して安定感のあるライダーがおらず毎戦ひやひやしながら観ていた。
他のライダーの移籍によって来年のシートを失うことが発表されたディジャナントニオが途端に調子を上げてきたのはど根性を感じられてとても面白かった。どうか来年のシートを獲得してほしい。まじで。

これで今年のモータースポーツのシーズンが終了した。毎週末のようにレースを追いかけてきた我が家もしばらくは静かな週末になる。私も夫もこれから仕事がとても忙しくなるのでなかなかゆっくりは出来ないけれど、夜は早めに寝られることをうれしく思いつつ、年明けあたりからは来シーズンを追いかける準備をしようと思う。


この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,669件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?