マガジンのカバー画像

イベントからの気付き

53
アカデミーヒルズで開催するイベントの内容や出来事など、イベントにまつわる記事です。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

主語を「わたし」に戻す-スタンフォード・ソーシャルイノベーション・レビュー 日本版-

主語を「わたし」に戻す-スタンフォード・ソーシャルイノベーション・レビュー 日本版-

今年の1月26日に、「スタンフォード・ソーシャルイノベーション・レビュー 日本版」(略してSSIR-J)が創刊されました。日本版のテーマは「主語を『わたし』に戻す」です。

日本版の編集長の中嶋愛さんとは、中嶋さんの前職のプレジデント社が平河町森タワーへ入居されたことがきっかけで、2010年からのお付き合いです。そのご縁で、SSIR-Jとは創刊の前からイベントなどをご一緒しています。

創刊号のE

もっとみる
雑談で友達をつくろう!

雑談で友達をつくろう!

あっという間にリモートワークが常態化しましたが、困っている事の1つが「ちょっとした相談、会話が出来なくなった」ことではないでしょうか。電話やメールをするほどではない、“ついでの話”や“雑談”をする機会が減ったと思います。

そこで2021年8月にスタートした企画が「リモート雑談」です。これは、「ついでの話の雑談」をメインにもってきて、それも「リモートで語り合いましょう!」という逆張りの企画です。

もっとみる
“アンラーン”の正体は??

“アンラーン”の正体は??

先日、『Unlearn 人生100年時代の新しい「学び」』を出版された柳川範之先生と為末大さんにオンラインイベントで対談いただきました。

柳川先生と為末さんは、“アンラーン”について10年近く議論をされてきたそうです。そしてこの2年は書籍化に向けて活動されていたとのこと。そんなに議論を重ねられたテーマだったことを知り、奥の深さを感じました。

この写真は、イベントの前の打合せ風景です。長いお付き

もっとみる
「音楽でつながろう」プロジェクトの秘話!

「音楽でつながろう」プロジェクトの秘話!

以前の記事「“遊び”という多様性」で紹介しましたが、アカデミーヒルズの運営チームでは、通常の業務とは別に横断プロジェクトを進めています。今日は、このプロジェクトから生まれたイベント「音楽でつながろう」を紹介します。

このイベントの企画をしたプロジェクトチームの4名は、日々担当している業務はバラバラです。しかし目的意識は共通で、「同じイベントに参加してくれたメンバー同士が、オンラインイベントでも、

もっとみる