マガジンのカバー画像

動く!世界の名画コレクション vol.3

12
動く!世界の名画コレクションの第3弾! まだまだ世界には素晴らしい作品がいっぱいです
運営しているクリエイター

#メトロポリタン美術館

静物画と言えばこの人

静物画と言えばこの人



《銀の深皿》1728~30年

ジャン・シメオン・シャルダン(フランス)

~黒死館に飾られていそうな重厚感がシブい~静物画で有名な18世紀の巨匠

1728年に『赤エイ』で認められて王立絵画彫刻アカデミーの正会員となり
静物画の画家として即座に永続的な名声を得た
当時は静物画は絵画の中でも最も地位が低い(歴史画が最高位)と考えられいたようですが
シャルダンは従来の習作としての静物画から脱し

もっとみる
ゴッホの花は部屋に飾りたい!

ゴッホの花は部屋に飾りたい!



《キョウチクトウ》1888年

ヴィンセント・ファン・ゴッホ(オランダ)

~ひまわりの他にも花を結構描いています~ゴッホにとって、キョウチクトウ(夾竹桃)は
「無尽蔵」に咲き、常に「強い新しい芽を出す」喜び、
人生を肯定する花だったようですが、
花言葉は「用心・注意」なんです…

キャンバスに油彩 60.3 x 73.7 cm
メトロポリタン美術館
URL: https://www.metm

もっとみる
ファムファタール(魔性の女)

ファムファタール(魔性の女)



《レディ・リリス》1867年

ダンテ・ガブリエル・ロセッティ(英)

~エヴァで一躍メジャーに!~ロセッティの水彩画のタブロー(完成品)です
この発色と艶感は何なんでしょうか?
ちなみに、デラウェア美術館に油彩版もあります
こちらはかなりエロい表情です!確かに魔性の女です!
ロセッティの描く女性はみんなセクシーなんですが…

ユダヤ文学では、リリスはアダムの最初の妻で
我が強い性格のため楽園

もっとみる
フランスの夏はセーヌ川で涼むんです

フランスの夏はセーヌ川で涼むんです



《ボート遊び》1874年

エドゥアール・マネ(フランス)

~いやーなんとも優雅な涼み方ですね~夏のセーヌ川での舟遊びの風景で、
ボートを漕いでいる男性はマネの義理の兄弟(もしくはバルビエ男爵)で、
女性の身元は不明(モネの奥様との説も?)だそうです?

川の構図や色の使い方に日本の版画の影響が見られるのが面白いです!
この絵の主役は夏の陽光を浴びて青々と鮮やかに変化するセーヌ川で
ボートの

もっとみる
お人形さんの様にカワイイ姉弟!?

お人形さんの様にカワイイ姉弟!?



《シャルパンティエ夫人とその子供たち》1878年

オーギュスト・ルノワール(フランス)

~ルノワールのパトロンご一家の肖像~『シャルパンティエ夫人とその子供たち』はルノワールのパトロンで有名なパリの出版事業者ジョルジュ・シャルパンティエに依頼され制作した油彩画、(夫人もきっとお喜びでしょう!)
サロンに発表された1979年に注目を集め評判になり、ルノワールの出世作となります

ちなみに、夫

もっとみる