あべこうべ

絵や漫画を趣味で描いている人です。noteでは個人アーカイブ用のラクガキとか創作関連の…

あべこうべ

絵や漫画を趣味で描いている人です。noteでは個人アーカイブ用のラクガキとか創作関連の備忘録とかを書き残しています。

マガジン

  • 二次創作まとめ

    二次創作のイラスト・漫画の個人用まとめです。

記事一覧

久しぶりのお絵描きです。

はっ。気づいたらもう9月ですね。 最近、絵を描く時間が取れず、ようやく久しぶりにお絵描き。 夏バテ気味ですが、ヨルさん見て頑張ろう。 最近、ブラシを「ガサ伽サ線画…

あべこうべ
9か月前
3

クリスタでおすすめのアナログ感が出せる素材

僕がクリスタで絵を描く時に大変お世話になっている素材をザザザーッと紹介していきます(日頃の感謝も込めて!) なお、僕が普段愛用しているのは「アナログで描いたよう…

あべこうべ
9か月前
89

90年〜2000年代を舞台にした野球漫画

最近、試験的に描いている「90年〜2000年代を舞台にした野球漫画」…の冒頭ページ。 昔から、こういう90年代を舞台にした野球漫画を描きたいな―と思ってまして、自分が過…

あべこうべ
9か月前
7

キャラデザ#01 不思議系美女(世を忍ぶ悪魔)

世を偲ぶ悪魔。敵か味方なのかよく分からない枠。 敵なんだけど、自身の目的遂行のために仲間と距離を取って単独で行動しているか、あるいは最初からいずれの陣営にも属せ…

あべこうべ
10か月前
5

【二次創作漫画】ギルティ・ギアの良さについて語る。

最近、ギルティギアのストーリーを追っかけています。 90年代はこういう難解なストーリーが大流行していて、それこそエヴァとか攻殻機動隊のようなマニア向けの作品がたく…

あべこうべ
10か月前
6
久しぶりのお絵描きです。

久しぶりのお絵描きです。

はっ。気づいたらもう9月ですね。
最近、絵を描く時間が取れず、ようやく久しぶりにお絵描き。

夏バテ気味ですが、ヨルさん見て頑張ろう。

最近、ブラシを「ガサ伽サ線画ペン」に変えて描いてみたり、色々と試行錯誤中。きっちりとした線じゃなくて、微妙なニュアンスを出せるブラシを試しています。

漫画家の先生の中には、つるまいかだ先生とか、結構ラフな線で描く方もいらっしゃるし、こういうのもアリかもなー。

クリスタでおすすめのアナログ感が出せる素材

クリスタでおすすめのアナログ感が出せる素材

僕がクリスタで絵を描く時に大変お世話になっている素材をザザザーッと紹介していきます(日頃の感謝も込めて!)

なお、僕が普段愛用しているのは「アナログで描いたような雰囲気が出せるもの」であり、少年漫画のような絵柄で描く人向けのものが多いです。予めご了承ください。
(2023年8月19日時点における情報です)

下書き・ラフ用アニメーター専用リアル風鉛筆 社内の人監修版(無料)

クリスタDL素材の

もっとみる
90年〜2000年代を舞台にした野球漫画

90年〜2000年代を舞台にした野球漫画

最近、試験的に描いている「90年〜2000年代を舞台にした野球漫画」…の冒頭ページ。

昔から、こういう90年代を舞台にした野球漫画を描きたいな―と思ってまして、自分が過ごしてきた時代ということもあり、雰囲気とかその当時の流行とか、描きたいイメージが湧きやすいんですよね。
(ちなみに、僕は元中学球児です)。

ただ、これを本格的なストーリー漫画にするのか、日常系のコメディ漫画にするのか、それとも自

もっとみる
キャラデザ#01 不思議系美女(世を忍ぶ悪魔)

キャラデザ#01 不思議系美女(世を忍ぶ悪魔)

世を偲ぶ悪魔。敵か味方なのかよく分からない枠。

敵なんだけど、自身の目的遂行のために仲間と距離を取って単独で行動しているか、あるいは最初からいずれの陣営にも属せず中立的なポジションをキープしているキャラが多い。あと、なぜか主人公に対してだけは協力的(好意を抱いているが、そのことは口にしない)。

最終的に主人公側に寝返るか、主人公を助けるために命を落とす…みたいなパターンが多い気がする。

【二次創作漫画】ギルティ・ギアの良さについて語る。

【二次創作漫画】ギルティ・ギアの良さについて語る。

最近、ギルティギアのストーリーを追っかけています。

90年代はこういう難解なストーリーが大流行していて、それこそエヴァとか攻殻機動隊のようなマニア向けの作品がたくさんあったんですけどね。ギルティ・ギアは、そういった潮流の最後の名残かなーとも思います。

あと、ギルティ・ギアはほんとにキャラデザが良い。神がかってる。ベッドマンとか、ほんともうね、最高です。妹を守るためにお兄ちゃんが死に際にプログラ

もっとみる