見出し画像

クリスタでおすすめのアナログ感が出せる素材

僕がクリスタで絵を描く時に大変お世話になっている素材をザザザーッと紹介していきます(日頃の感謝も込めて!)

なお、僕が普段愛用しているのは「アナログで描いたような雰囲気が出せるもの」であり、少年漫画のような絵柄で描く人向けのものが多いです。予めご了承ください。
(2023年8月19日時点における情報です)


下書き・ラフ用

アニメーター専用リアル風鉛筆 社内の人監修版(無料)

クリスタDL素材の中でもかなり有名な鉛筆ブラシなので、おそらく説明不要かと思います。僕は下書き・ラフはこの鉛筆しか使いません。絵柄によってはこちらの鉛筆で線画を描いても良い味が出せるかと。


ペン入れ用

完全再現Gペン・完全再現ミリペン(有料)

繊細な線から大胆な線まで、ひととおりの強弱を付けることができる万能型のGペン。僕がメインで使っているペンです。しっかりとした線画を描きたい時はこのペンで全部描きます。有料ですが超オススメ。


ボールペン風線画ブラシver.2(無料)

「ボールペン風」と銘打っていますが、ちゃんと強弱を付けることができます。完全再現Gペンを使うまでは、こちらをずーっとメインで使わせて頂いておりました。凄く扱いやすいペンです。


しげペン改 / kkペン(無料)

こちらはいずれも「カスレ」が表現できるペンです。繊細なタッチで描きたい時や細かい描き込みをする時に重宝します。やや扱いが難しいと感じる人もいるかもしれませんが、ブラシの設定を変えるなどして自分に合ったものにできれば最強です。


ぼてじわ線画(無料)

「カスレ」ではなく、ジワッとした「滲み」のある線で描きたい時はこちら。アナログ感のある線を表現することができ、僕は背景の主線で使ったりします(もちろんキャラ線画にも使えます)。他のペンにありがちな意図しないインク溜まりが出来るというわけでもなく、コントロールしやすい印象です。


アナログ風ミリペン(無料)

味のあるデフォルメイラストなどを描く時に重宝するペン。描き文字にも使えますし、レトロな雰囲気のある背景イラストを描く時にも使っています。何となく、マテウシュ・ウルバノヴィチさんのタッチに似る気がします。何となくですが。

★マテウシュさんの作品集はこちら↓↓


背景描き込み用

描き込みラインズ(有料)

背景の描き込み用。クリスタの直線ツールだと、ツルッとしすぎていて気持ち悪いという人や、背景の描き込みを増やしたいという人向け。有料ですがDLしておいて絶対に損はしないと思います。


汚しや影線!建物描写素材セット(有料)

同上。背景の描き込み用のブラシ素材などのセット。背景の情報量を増やしたい人向け。値段がやや高めですが、こちらもDLしておいて絶対に損はないと言い切れる神素材です。


ハッチング・カケアミ・斜線

ハッチペン(有料)

苺あんここ様のご提供素材。画面の情報量を増やしたい時に重宝するハッチングブラシです。僕はこちらの2つを使わせて頂いています。有料のブラシですが使い勝手は抜群。シリーズが他にもたくさんあるので、ぜひストアで覗いてみてください。


ベタ加工系(無料)

いずれも「もの区様」のご提供素材。ベタをカケアミや斜線で消したり、ちょっとノイズっぽい感じにしたい時に使う素材です。超便利。感謝。


カケアミグラデ(有料)

クリスタ公式の素材。綺麗なカケアミグラデを描きたいなら、これかなーという感じ。とても綺麗なグラデーションです。


斜線トーン系(無料)

人物や背景に使える斜線トーン。手描きの斜線なのでアナログ感が出ます。良き。感謝。


描き文字(一部有料)

描き文字用のブラシは他にもあるんですが、よく使うのはこのあたり。いずれも描きやすいブラシです。


その他

アナログ風の直線セット(無料)

コマ枠線をアナログっぽい感じにするためのツール集。僕は手描き直線をブラシ形状に登録して使っています。痒いところに手が届くとはまさにこのこと。感謝。


飛沫・ダスト(無料)

画面の中に、ホワイトの飛沫を垂らしたり、塵のようなものを降らせたりする時に使うブラシ。こういう系のブラシがめっちゃ好きで、よく使わせて頂いています。ちょっとした表現なんですが、これをやるだけで画面の印象が変わる。とても不思議。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?