マガジンのカバー画像

サステナブル

47
運営しているクリエイター

#最近の学び

TopGearから農園へ

TopGearから農園へ

AMAZONオリジナルのクラークソン's FARMを何話か観てみました。

TopGearのジェレミークラークソン氏がイギリスのコッツウォルズで農園を手に入れ、美しい田園の中でコミカルにやらかしていく。TopGearと同じ視点での農業を進めていく様、そして必ずマネーの視点を見せてくれていることが素晴らしい。農業体験だけにとどまらず、農業による経営ってどんなかな?ということにも役立ちそうな番組です。

もっとみる
100億人 私たちは何を食べるのか?

100億人 私たちは何を食べるのか?

Amazon Prime Videoでドキュメンタリー作品を見ました。

「100億人ー私たちは何を食べるのか?」

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B07XBTZQYC/ref=atv_dp_share_cu_r

2050年までに世界の人口は100億人に増える。人工肉、昆虫食、工業型農業、セルフ・カルティベーションを俯瞰して、100億人の食糧供

もっとみる
Stay hungry, stay foolish

Stay hungry, stay foolish

故スティーブ・ジョブズを2010年にBBCが特集した番組をAmazonPrimeVideoで見ました。

スティーブ・ジョブズ 自由の精神(字幕版)

ゼロックスのパロアルト研究所でマウスを知り興奮した彼のこと。

禅をたしなみ、日本のソニーの盛田昭夫会長からディスクマンをもらい、ソニーを尊敬していたこと。

販売強化のために招いたジョンスカリーに自分が興したアップル社を追われ、ピクサーとNeXT

もっとみる

脱炭素6 ペットボトルに想う

生活の中の溢れていたペットボトル。

3月に意識するようになってから極端にその数が減るようになりました。

意識する前は1日1~2本ほどペットボトルゴミが出ていて、ペットボトルのゴミの日に必ず45Lいっぱいのゴミ袋を捨てていました。

多くは飲料水の2Lペットボトル。これをクリンスイの浄水ポットにすることでゼロにしたこと。あとは水筒を持つようにして、お出かけ時についつい買ってしまっていた500ml

もっとみる