不安との向き合い方


自分の気持ちに振り回されることがしんどい!
また、不安になりやすい自分が嫌い!

と思うことが多々あります。
よく言えば「感情表現が豊か」なのですが、悪く言うと「情緒不安定」

情緒が安定している大人になりたい〜〜!

ということで、

不安になりやすい状況
不安の正体
不安の解消方法

について自分なりに分析してみました。



【不安になりやすい状況】
ここでは恋愛を例にとって説明していきます。
自分や友達の経験、ネットの意見を参考に考えてみると「相手の言動や行動」により不安になってしまうことが多いのかなぁと思いました。

相手の行動で「自分が幸せかどうか」を図ってしまうと全てが相手次第になり、自分で幸せになる!という自主性を放棄している状態なのでは?と考えました。

つまり、自分の感情にフォーカスしており、自分のことしか考えてない(耳が痛い!!)



【不安の正体】
自分のことしか考えていない時に不安になりやすいと先ほど述べましたが、そもそも「不安」ってどこから来るの!?というお話に移ります。

心理学者のフォワードによると
不安とは恐怖、義務、罪悪感によって形成されているらしいです。
うーむ、小娘の私にはピンとこないので言い換えさせていただくと

恐怖=悲観
義務=期待や思い込み
罪悪感=自分一人で抱え込んでしまう
かなぁ!(ニュアンスが全然違ったらごめんなさい)



【不安の解消方法】
で、不安を形成している3つの要素をどうやって解消したらいいの?!ということなのですが

①客観的事実だけを見る
②自分の考え方の癖を知る
③不安な気持ちを相手に伝える

これだけだとピンとこないな!
今は3月ということでホワイトデーを例に説明していきます。

①客観的事実だけを見る
仮に不安ちゃん(女の子)がバレンタインの時、彼氏にゴディバのお高いチョコレートをプレゼントしたとします。不安ちゃんの彼氏はホワイトデーのお返しにディナーをご馳走してくれました。はい!ここで不安ちゃんの心の中を見てみましょう

「え…私はあなたのために一生懸命選んで高いチョコをプレゼントしたのに」
「プレゼントはくれないんだ…」
「選ぶのめんどくさかったのかなぁ」
「友達はダイヤのリングとか素敵なプレゼントをもらっているのに」
「私の食べたいお店でいいよ、ってお店予約してないの?」
「特別感ないなぁ」
「私って愛されてないのかな…」

こうなっちゃいます!
でも客観的事実は
・バレンタインに高いチョコをあげた
・ホワイトデーにディナーをご馳走してもらったの2つだけです。この2つの要素で「私って愛されてないのかな…」とまで飛躍してしまうのです。

②自分の考え方の癖を知る
で、ここまで飛躍してしまった経路を探るために考え方の癖を分析していきます。
さきほどの思考を不安の正体で述べた3つの要素(悲観、期待、抱え込み)に分類すると

「え…私はあなたのために一生懸命選んで高いチョコをプレゼントしたのに」→高いチョコをプレゼントしたから高価なものをもらえるだろう→期待
「プレゼントはくれないんだ…」→上記と同じ理由→期待
「選ぶのめんどくさかったのかなぁ」→自分は一生懸命選んだけどあなたは選んでくれなかったのね→期待+悲観
「友達はダイヤのリングとか素敵なプレゼントをもらっているのに」→友達カップルの様子を見てお返しのハードルが上がってしまった→期待
「私の食べたいお店でいいよ、ってお店予約してないの?」→前もって予約するでしょ普通→期待
「特別感ないなぁ」→サプライズではないのかぁ→期待
「私って愛されてないのかな…」→上記全てを包括して→期待+悲観

ほぼ期待!!笑

この分析により不安とは相手への期待がベースにあり、その上に悲観が乗っかっていることが多いのでは!?それでそのことを相手に話せないでいると抱え込みになってしまうのではないかと思いました。

つまり、不安を生み出しているのは「相手への期待」という結論に至りました。
でも、「相手に期待しない」ってのもなんか違うなぁと思いまして。というより先入観や固定概念なく、まっさらな気持ちで見ることができたら意味もなく落ち込むことが少なくなる気がします。

あっこれ俗に言う「客観視」!!

と気づきました(遅い…)
落ち込みそうになったら感情を抜きにして事実のみを分析するという客観的な視点を養えば改善しそうだなぁと!

いや、ちょっと待って!
そういえば以前「客観視」を徹底して感情表現が乏しくなった時期を思い出しました。ということは「主観と客観のバランス」が重要なのかもしれないと思いまして、バランスを設定することに

縦軸を感情、横軸を精神状態にして図を描いてみると(私の場合は)主観:客観が6:4ないし7:3くらいが良いかなぁと。

今後はこのバランスを意識しながら物事に向き合いたい所存です。

今回この図を書いてみて
主観的な視点は自己の楽しみと周りへの表現
客観的な視点は感情や物事の処理が得意そうなので各々をうまく使い分けて大人の女性になりたいなぁと思いました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?