見出し画像

キャリア相談ご検討の方へ / 転職エージェントとしての自己紹介です。

「キャリア相談を依頼してみるか悩む」「誰に相談しよう」「そもそも相談したほうがいいのかな?」と思う方へ。

まずはざっとでもいいのでこのnoteをご覧ください。

改めまして、初めまして。
転職エージェントを行っている杉井俊貴(すぎいとしき)と申します。

◆杉井の他己紹介

いきなりですが、簡単に周りの方から頂いている温かいお声について挙げさせていただきます。
私自身の自己紹介をするよりも第三者からの声の方が、安心いただきやすいかと思いますので最優先で私の他己紹介とさせて頂きます。


◆自己紹介を簡単に並べさせていただきます。

・転職エージェントとして9年経験
23年は年間58名の方とご紹介経由で相談に乗っています。
中には3年越しにご連絡いただく方や、旦那さん、パートナーをご紹介いただく方もいます。

・年収1000万円層、上場企業の役員、部長、Mgrクラスの支援から、
20代若手の支援、若手ハイクラス層の支援全般を経験。

・ハイクラス層、40〜50代層のキャリア支援経験から、20代のうちにどのようなキャリアの土台を作るといいか、どのようなキャリアが社会で歩めるのかを目の当たりにした経験を活かし若手向けに「中長期を見据えた」キャリアプランと、転職支援を行っています。

・業界では珍しい「企業と相談者」双方を担当する両面エージェントとして 
9年経験があるため、企業側との交渉や企業ニーズも抑えています。

・現在は20〜30代の営業職経験者を中心に「中長期を見据えた」キャリア支 
援を行っています。やりがいや価値観を意識した支援を行っています。

・お役立ちできること:年収UPやプライベートの充実、やりたいこと(自分軸)を見つけるご支援、目指したい仕事を高確率で狙うためのキャリアプラン設計など

・大手上場企業勤務の経験、ベンチャーでの役員、新規事業立上げ、個人事業主、法人設立し独立、マネジメント経験、結婚、子育てなど「キャリア」を考える上で多くのライフイベントを経験してきています。

大手人材会社様と共同で2020年度に計10回、転職支援におけるセミナーを行っていました。

50代以上の経営者様も多数の中、お話しさせていただきました。

◆【キャリア相談】カジュアルなご相談から承っています。

自宅で20〜30分の電話面談から行っています。
土日祝、平日夜間も対応しています。
転職の勧誘も行いませんので、「話してみたい」というレベルで問題ございません。



◆私の支援スタイルと大切にしていること

・目先だけではなく3年先も見据えた支援
・ギャンブルではなく高確率で今後のキャリアが良くなる支援
・一手間かけて、志望度高い会社を狙って内定高評価内定する支援
本来内定を取れる会社を逃さず確実に内定を獲得する支援
・価値観や性格をもとにやりたいことの発見
年収UP働き方の改善、自分にマッチした環境への転職
・目指したいキャリアへ最短ルートで近づく転職
・2ヶ月(例)と期限を決め短期集中で最高の転職活動になる支援
・転職活動が終わっても、その後も使える自分のキャリアの軸ができる


◆9割が知らない。転職活動を失敗する上位6つ

1:漠然と環境を変えたいが何をしたいか定まってない。(自分軸)

求人票には載っていない「企業」の選び方があります。

多くの方がまず「何をしたいか」明確に定まらない方が多いです。

よくあるのは以下の理由からです。
・自分の強みや得意を棚卸しして、伸ばす仕事に関わりたい
・自分が知らない選択肢を広く見て選びたい
・どうやって選ぶのがミスなく良い選択なのかわからない

よく言われるのが、
「企業側の採用トレンド」、「どんな会社でどんなキャリアを描けるか」、「どんな会社に行けば、理想の職種や年収にいけるか」などが相談者さんは俯瞰して見ることができないということです。

だからこそ、エージェントが皆さんに企業側の情報をお伝えし、自身のキャリアと掛け合わせて選択いただくのが重要になってきます。

Neutralのサポートで「やりたいこと」を明確にされた方々のお声を参考として記載させて頂きます。

Neutralで提供している支援

①キャリアの軸を定める。
・仕事中心なのか、家族との時間も大事にしたいのか
・将来やりたい仕事や年収はあるか
・20代で集中して働き30代以降を有利にしたい
・少し先でもいいから家族ができた時を見据えてリモートワークしたい
・残業は月10時間に抑えつつ、好きな仕事に関わりたい
・30代も視野に入れて長く関われる仕事を見つけたい

なんでもいいのですが、どう「社会で働きたいかのスタイルと、プライベート踏まえたバランス」を定めると自ずとどんな環境が良いかが見えてきます。

② ①を踏まえて、「方向性の提案」と「例として企業提案」を行い詳細な情報提供をします。その上で、何度かコミュニケーションを取る中で修正したりして軸を定めます。

個々により全くバランスもあう環境も変わってきますので、ぜひお気軽にご相談頂けたらと思います。

「そんな働き方あるの?できるの?」をお伝えします。

※30〜50代で500万円くらいの方や、1000万円クラスの方、自由に人生を謳歌する方や、独立された方など「そんな働き方あるの?できるの?」色々な社会人のモデルを見てきているので、実現可能性踏まえてフォローできます。



2:膨大にある求人からどのように選ぶかが難しい。(自分軸+企業選定)

1とも大きくリンクしますが、「自分軸」と「業界や職種の方向性」は早めに並行して見るといいです。

軸が見えても、どんな会社でできるのか?
本当に目指したい姿になれるのか?というリアリティが重要です。

場合によって、今回の転職ではハードルが高すぎることもあるのと、軸に沿う会社が中々見つからなかったり、どうしても書類や面接で受からないこともあります。

Neutralのサポートで「やりたいこと」を明確にされた方々のお声を参考として記載させて頂きます。

Neutralで提供している支援

業界や職種を選ぶあなたにとっての中長期的なメリットから逆算することが大事です。

軸を踏まえた企業や職種の方向性を「仮提案」させていただき、
キャリアに関する情報提供をします。

その上で、深く広く情報を見ていただきすり合わせていくことで、「知らなかった良い職種業種との出会い」が生まれます。

大体皆さん、無意識に選ぶとなんだかんだ経験してきた業界や、経験を活かせる職種しか目に入らないことが多いです。

ですが、それは「過去の延長」に過ぎず、未来へ向けた選択と必ずしもつながりません。

過去もみながら、目指したい「あなたの理想」のために再度立ち止まって、冷静に知らない情報にも触れて深く考えることが大切です。

「あなたの軸」を起点にキャリア提案をさせていただきますので、

・良い企業に出会えてない気がする。
・応募をためらってしまう。
・転職活動をやり直したい。
・視野が狭い気がする。

といった方にもマッチする支援ができるかもしれません。


3:書類でほとんど落ちてしまう。(希望職種向けPRが必要)


Neutralのサポートで「やりたいこと」を明確にされた方々のお声を参考として記載させて頂きます。



4:面接は20社も同時に受けられない。(スケジュールミス)

・仕事しながら面接するのは意外と大変です
・面接をたくさんこなすと、「企業を深く見る時間」を設けられず、やり直す方もいます。
・仕事と転職活動の両立は思ったよりも体力を使います。
・自分が何社くらいなら「並行して受けられるのか」から考え、応募書類も逆算しましょう。

Neutralのサポートで「やりたいこと」を明確にされた方々のお声を参考として記載させて頂きます。

Neutralで提供している支援

・限られた時間を把握し、受けるべき会社を絞り、少しの準備で狙って内定を獲得するご支援をしています。
・「転職活動は始め方が全て」受けるべき会社の選定やうまくいく活動計画を一緒に立てていきましょう。


5:内定獲得から3日しかない。(スケジュールミス)

学生時代の就活と異なり、転職活動の内定獲得からの回答期限は3〜5営業日程です。

・週明けに回答してください
・来週金曜までに回答してください
なんてことが多い。

意外と見落としがちなポイントです。

つまり、
・興味ある会社は同じ時期に内定を取らなければ比べられない。
・内定が出てから考える期間が短いので、できれば最終面接頃くらいから入社するかの心の準備をしておきたい。

最終ゴールである「3〜5年先も見据えたベストな1社」を選ぶために、計画的に転職活動を進めることが大事になってきます。

Neutralで提供している支援

・良い意思決定ができるようにご支援を心がけており、
面接に受かるためだけではなく、どのように最後1社を選ぶのか、そもそも本当に今受けている会社の中から選んで良さそうかといった「入社後のキャリア」を見据えたご支援を心がけています。

・そのためにも、面接中や内定後の企業に良い選択をするための情報収集を弊社からも行い、相談者様にも直接企業へ質問頂くなど行なっています。


6:本来は受かる会社に面接で落ちる。(機会損失)

「お見送り理由」の9割は準備不足

もう少し詳細に分けると、企業からのお見送り理由には以下のフィードバックが多いです。

・話しが整理されておらず長い
・結論から話せておらずわかりにくい
・質問の意図を汲んで回答できてない(回答すべき方向性がわかっていない)
・当社への志望理由、なぜこの職種なのかなど不明確だった
・転職理由がネガティヴだった

「どう回答すべきなのか」をわかっておらず、面接官がどんな話を聞きたいのかという意図も分からなければズレてしまいます。

面接対策は悪なのではなく、より面接という場を有意義にし本来自身が伝えられることを正しく的確にアピールするための準備と認識いただくとよろしいかと思います。

対策をやる前もやってる最中も「面倒臭い」「やらなくていいならやりたくない」という方がほとんどですが、やってみた方ほど「やっておいてよかった」、「やらなかったら厳しかったかも」と仰る相談者様が多いです。

ぜひ、下記をご覧ください👇

Neutralのサポートで「やりたいこと」を明確にされた方々のお声を参考として記載させて頂きます。

Neutralで提供している支援

・書類添削も兼ねて面接で話す内容のヒアリング
・面接で頻出の質問を中心に想定回答例をご提案
・模擬面接も含めアウトプットから逆算して面接のブラッシュアップ

弊社でご支援させて頂く方限定となりますが、
「オーダーメイド」でヒアリングさせて頂いた内容をもとに、「面接回答の想定集」をお渡しさせて頂いています。

それだけではなく、
模擬面接も行いアウトプットのイメージも固めた上で面接に臨むことが可能です。

面接対策のサポート例

以下のような質問→回答例をヒアリングをもとにオーダーメイドで作成し、相談者様とすり合わせ。その後、模擬面接でアウトプットの確認を行います。


Twitterでは、
転職しようと思う前から、考えておくべきことを、いつかのための転職/
数年後の選択肢を広げるために今必要なことを中心に発信
しています。

◆より詳細な経歴概要

私自身は、社会に出て一貫して、両面の転職エージェントとして、
直接企業と個人の方の間に立ってキャリア支援/採用支援を行なっています。
・新卒時にはエージェントレベル最高峰と言われるJACリクルートメントで、年齢は30代〜50代、年収600〜1000万円層の人事、経理、財務、IPO責任者、経営企画など企業の戦略を足元から支えるコーポレート人材のキャリア支援を行いました。
・現在まで、JAC社で見てきた「部長、役員就任までのキャリア戦略」「35歳以降のハイクラス転職の知見」を、「20〜30代のミドル〜ハイクラス層の方のキャリア支援」へ活かしています。

・20〜30代のキャリア支援では、March層〜早慶層を中心にWeb、SaaS、組織コンサル、HRTech、人材企業を起点としたご紹介を行なっています。

※両面エージェントは、個人/企業の支援を1人で全て行うことを指します。
ご支援できる人数は大手に比べて少ないからこそ、一人一人のキャリア支援に深く伴走しています。これまで約7年この仕事を行い、累計200名近くの方の直接の転職支援を行ってきました。大体毎月5〜7名ほどの方に人数を絞り、転職支援をしております。

○個人の転職者へのキャリアプラン設計、キャリア提案、面接対策などベストな転職先につながるすべてのことをサポート。

○採用企業へは、人事、現場、事業部長様などと日々コンタクトを取り、求人の要件定義、採用ターゲットのご相談、面接設定など採用成功に関わる幅広いご支援。

業界でも新卒から一貫してエージェントを行い、
継続して両面エージェントを経験している人はかなり少ないと思います。

新卒入社のコンサルタントレベルで日本一と言われるJACでの経験を活かし、
その後ハイクラス領域、20-30代ハイエンド層の支援と日々自己研鑽しています。

◆過去に転職支援をした相談者のお声


◆超大手広告代理店のグループ営業コンサルトップ企業へ転職
入社2ヶ月で新人賞獲得し大活躍されています。
◆当時、海外展開するスタートアップ出身の方。
その後、大手人材企業から複数の内定を獲得した方。

◆ご案内◆  キャリア相談も大歓迎です。

・キャリア相談、キャリアプランを見直したい、職場の悩み相談は以下からお願い致します。
・お声かけ頂くことが、エージェントとしてあるべき姿と考えております。
・外の選択肢を広く的確にお伝えできるため、最適な選択のご支援ができると考えています。
・市場価値を高める方法、目指すポジションやキャリアへ向けた戦略作りも普段から実施しています。
・転職するべきか、残るべきかなどのご相談もお受けしています。
・ラインでのチャット相談でもOKです。

※ご相談頂いても、無理な活動を勧めるなどはしません。

◆キャリア相談について:
30分程度、お電話からのカジュアルなご相談から承っています。
普段より、まずは初回のご面談でしっかり「ご要望にお答えする」ことを大事に向き合わせていただいており形式的な質問のみで、求人を何となくご紹介すると言ったことは基本的にありませんのでご安心下さい。

■本業で普段からマンツーマンで行う面接対策についてまとめています。

◆エージェントとして、ご提供していること。(個人様)

  • 独立やフリーランスも含むキャリア相談

  • 独立相談、今どっちを選ぶべきかの判断

  • 確実にキャリアを伸ばしていくための相談

  • 大きく軌道修正したい転職相談

  • よりやりたい事を伸ばすキャリアアップ転職相談

以下図にもあるような転職活動を効果的に進める方法なども個別にお伝えしています。

◆エージェントとして、ご提供していること。(法人様)

  • キャリアへ真剣へ向き合い、軸をもった転職者様のご紹介

  • プロダクト理解、ポジション理解を深めた人材のご紹介

  • (ご紹介経由などで)IT、HR経験豊富な方のご紹介

  • 初めてのエージェント利用の際にお声かけ頂く

  • エージェントへの拡散前の壁打ちのご相談

  • ターゲット層、求める人材が現実的に採用可能かの壁打ち

  • ターゲット層への訴求点となるポイントの明確化のご支援

◆私が関わってきた業務内容について

  • 日本を引っ張る大企業の部長、将来の経営幹部となりうる方々、すでに多くのメンバーをマネジメントする方々の経歴書や、バックグラウンド、キャリア戦略を生で聞いてきた知見を20-30代の方のキャリア支援へ活かしています。

  • 転職支援をしている自分ですが、
    事業を25歳で0から立ち上げ4年間役員としてスケール。(お付き合いしてたマイナビで年間求職者満足度440社中1位)

  • マイナビ社と共同で2020年は約10回セミナー講師として、最高800名の同業エージェントへ向けてエージェントとしてのイロハを発信。

  • 23年3月に株式会社Neutral代表取締役として独立しました。転職支援を生涯続けていくつもりです。

◆経歴詳細

①新卒で、ハイクラス転職支援で国内No.1のJACリクルートメントへ入社。

・新卒時に同期30名中、年間営業成績3位。(入社半年は転職支援実績でしたが、秋から巻き返しました。配属部署で年間達成は同期6名中自身のみ。)

・部署を立て直したい課題のあった、経営管理人材の転職支援(人事総務、経理財務、経営企画、内部監査、IPO責任者など当時の自分は存在すら認知できていなかった方々のキャリア支援)を行いました。

・社内でも一番平均年齢と、エージェント歴が長い先輩ばかりの部署で、レジェンドと言われる方もいらっしゃる中で勉強させていただきました。

・バックオフィス人材の支援を行うことから、業界ごとの営業、専門職支援を行うチームとの連携も多く各部署の営業部長、マネージャーとも多く同行させて頂きました。

②教育ベンチャー企業にて、若手人材紹介事業の立ち上げ責任者を3年

※受賞
・マイナビ主催のThe Best Matching Of The Yearで3年連続受賞(2017~2019年)
・マイナビ主催で求職者満足度にて440社中1位(2019年度新設)
・マイナビ社と共同にて2020年度に計10度、同業人材紹介会社様向けにスカウト/面談スキル向上セミナーを実施

50代以上の経営者様も多数の中、お話しさせていただきました。

兼ねてから尊敬していた経営者さんからお誘いを頂け、年収も決めず入社しました。朝4時まで働きながら全てを事業にかけていました。

③総合コンサル出身の経営陣の立ち上げる人材紹介スタートアップにてSaaS、人材業界を軸とした支援

・元々知り合いだった役員の方の紹介を機に、前職事業責任者を退職し入社。
・早慶層〜March層卒の社会人の方で、総合/戦略/組織コンサル、M&A、大手IT、SaaS、人材などへの転職支援を行いました。
・ビズリーチの年間アワードにも表彰され、ご支援先の採用企業様の採用実績ランクでも上位入賞が複数ある組織。

④株式会社コンプリート

・同じくSaaS、人材業界人材を軸とした支援を行っております。

・特に最近は、人材業界、IT経験者さんのご支援も多く、キャリア戦略に基づいたポジション提案をしています。

45歳元リクルートで最速売上10億を達成した代表の元でエージェントをしています。とてもカッコいい、私の理想になっている方です。2児のお父さんでもあり、経営者でもあり、転職エージェントをリスペクトする方でもあり、ゲーマーでもある方。

※配属部署、関わるプロダクトにより得られる経験が全く変わってくるため、キャリア観や価値観、何を最優先で狙いたいかなど伺い、実現可能性が高いポジションをご提案しております。
ここまでお読み頂きありがとうございます。

ここまで目を通して頂き、誠にありがとうございます。

◆株式会社Neutralのメディア紹介

より幅広く「転職成功」にフォーカスしたキャリアのメディアを運営しています。(画像クリックで飛べます。)

↑株式会社Neutralのメディアです

◆【キャリア相談】カジュアルなご相談から承っています。

キャリア相談、キャリアプランを見直したい、職場の悩み相談は以下からお願い致します。
※ご相談頂いても、もちろん無理な活動は勧めません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?