見出し画像

こんとろーる

今日NHKのうつ病の番組にて、
自分をコントロールできていることが正しいと思っていた、と出演者の方がお話しているのを聞いてはっとさせられた。

『コントロールしたい』

私が周りよりも少し生きづらくて、少し厄介なやつなのはこの思考が関係あるんじゃないかと思った。

以前から完璧主義な傾向があることは自覚していた。だからやらなきゃいけないと思ってることがうまくできなくて、落ち込んでをよく繰り返している。

そして子どもが産まれてからはもっとひどい状態になることが増えた。
何度も何度も自分を追い込んで、限界になってやってきたことをすべてリセットして諦めて、また少しずついい加減をみつけて…をずーっと繰り返してる。

それでもまた気付くと些細なことにイライラして、私の思うようにしようとしている自分がいる。

そして呪文のように、
「娘は娘。私は私。」と呟く。

これでも娘のお陰で随分テキトーにできるようになってきたけど、やっぱり自分に染み付いた思考はなかなか変わらない。

そしてふと…
私は友だちとの決別を選ぶことで、友だちをコントロールしようとしてたのかな…
そんなことも思った。
なんて傲慢なやつなんだ、私は。

この思考のままではまた大切なものを傷付けて、失ってしまうかもしれない…
もうそんな思いはしたくないし、させたくない。

自分を縛り付けて生きづらくする思考を手放したい。

周りにコントロールされる自分を手放したい。

完璧じゃなくていい。

できてなくて、不完全でもいい。

周りからの評価は気にしなくていい。

自分をコントロールできるのは自分だけ。
そして周りにコントロールされない自分になる。
周りをコントロールしない自分になる。

自分を認めて、相手を認めたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?