見出し画像

阿蘇・高千穂2日目

2日目。天気がかなり怪しい。
朝早めに出発して、阿蘇地域で見たかったところは見れるように旅程組みました。

鍋ケ滝公園

水のカーテンが見れるらしかったけど、すでに水量が…
滝の裏側に入れるのは結構珍しいのでは?反響してすごい水の音。
駐車場のちょっと手前で予約してるか警備員のおじちゃんに聞かれた。

水量が増えててカーテンには見えなかった

千里が浜

車で登っていく途中は雨降ってたけど、登り切ったら雨雲の上にいるのか、曇ってた。
信じられないくらい風が強い(2回目)
道中に牛が平然といる。馬もいる。
すごいおしゃれなコーヒー屋さんがあった。
展望台駐車場の止めたらお金かからない。ニュー千里が浜の駐車場は500円取られる。
草原は結構奥まで歩いていける。

このあと熊本駅まで帰ってきて、レンタカー返却。
土曜日の熊本駅に向かい道路ってあんなに渋滞するんだなあ。
お昼ご飯食べてなかったので、駅で熊本ラーメン。

博多までは高速バス。2時間30分くらい。
疲れたのでホテルで少し休憩して、屋台で飲むことにした。
この時点でまだ雨はなんとか大丈夫。

博多の屋台

楽しかった~。前回博多に来たときは、屋台が全然出てない時期だったので…。


焼き物もおいしいし、お酒もおいしいし、適度に涼しいし。
2件回って、いい調子になってそのまま通りすがりの雑居ビルの3階にあった地酒専門店に吸い込まれていった。
こんなに飲んだ?っていうお会計取られた。笑
おじいちゃんがめっちゃ絡んでくる。
息子さんが日テレのリポーターっていうのをめちゃくちゃ自慢された。
もうこの辺から覚えてない。
ホテル帰ってからもひとしきりおおはしゃぎした。

次の日、帰る前にもつ鍋食べたかったけど絶賛二日酔いで食べられず。
博多駅も切符買う人とか払い戻しの列とか、お土産屋さんのレジ列で大変なことになってた。
構内のコンビニはおにぎり売り切れてたし。
新幹線乗る頃にはだいぶ雨も強まってきてたけど、なんとか帰路についた。

いいところばっかりだったな。
鹿児島は通っただけだったし、そもそも通ってすらない県もあるし、九州はまた絶対に旅行しよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?