バンクーバー滞在記③日本のエンタメに未練がある

日本のエンタメがつまらないと言われ始めて長い。
確かに、なんかこの番組毎週同じようなことやってるな…とかクイズ番組多いな…とかネタ見せ番組少ないな…とかあるけど、なんだかんだ言って、結局1クールに2、3はドラマ面白いなあと思って観てるし、朝ドラはめちゃくちゃいいし、ラヴィット!だって毎朝(日本時間)トレンド入りしてるの見かけるし。

結局バンクーバーに来てからVPN契約して、TVerとかradikoとかHuluとかアクセスできるようにしてしまった。(そんなことより本当は英語音源を聞いたほうがいい。)
でもしょうがない。毎日雨で寒いし、出かけるところないから、部屋で動画見ることになる。動画見ながら朝と夜の1日2杯ホットチョコレート飲んでたら太りそう。

1年もいたら、いつか日本のエンタメを追いかけなくなる日が来るんだろうか。渡航直前に会った友達に似たようなことを言ったら、彼氏かよ、と言われた。でも、個人的には彼氏どころの騒ぎではない。彼氏以上の心の支え。

日本の劇場では毎日めちゃくちゃ魅力的なライブをやってる。こっちに来てバイトできてたら配信買って観てる。
M-1も準々決勝まで来ている。7000組以上出てるうちの百何組。すごい、尊敬する。

ラジオも聞ききれてない。ラジオリスナーってラジオ聴きながら何か別のことしてるの?インプットとインプットは同時にできないから、勉強するとかは難しいと思ってるんだけど。


最後に最近気づいたこと。
人と話すときに、相手に興味が持てないことは結構しんどいと思う。
授業の前に、隣に座ったクラスメイトに何を聞くか、何を話すのか、相手は私に興味があるのか、めちゃくちゃ難しい。日本だったらテレビの話とか好きなものの話できるのになあ。Japanese Comedyが好きです!って通じるのかな…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?