見出し画像

【本】インプットよりもアウトプットに重点を置け - 「アウトプット大全」

最近は本を読むことに時間を使おうと心がけてる。

そこで読んだのがアウトプット大全。

そこそこ本読むくせにその中身は伴ってない私。

インプットはするのにアウトプットする人は少ない、という内容にギクリ。
内心心当たりありまくりということで、細々と自己満足にアウトプットしていこうと思う。

まず、知識を増やすためにはアウトプットが大事というのがこの本の言いたいこと。

月に本を3冊インプットするよりも、
月に本を1冊インプットしてそれをアウトプットする方が遙かに身になる。

インプットしかしてなくて、勉強した気になってる私には本当に耳が痛い。

これでは読書してる私素敵でしょ、なんて見た目だけ装ってる馬鹿でしかない。

アウトプットするためには、
本の内容を

・誰かに話す
・ノートに書く
・実践する(行動)

この3つが重要とのこと。

でも、話す相手が残念ながら少ないので笑、
これからはnoteに書いていこうかと。

あと実践していくことも心がけようということで、
ひとまずは書く&実践はできた!

これを続けていくことを目標に頑張らねば!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?