見出し画像

機能かオシャレかの話

286

ぎんぎん、こんにちは、ノウト!

スマートフォーンを片手に、という話を前回させていただきました。

最近の新しいスマートフォーンなどを店頭や知り合いなどに見せてもらう触らせてもらうことがあったりして触り心地や持ち心地などを体験するとどことなくしっくりとこなかったりします。ただただ持ち慣れていないだけなのかもしれませんがボクの手にはしっくりときません。。なんて話はしておりませんが、前回のお話もお読みいただければ幸いです。

単純にボクの手には重かったり大きかったりする感じです。
広告などを見ていると大きくなったことをアピールするものもあったりして、それがメリットのようですがなにぶん手の小さいボクには大きすぎたりしてしまいます。

親指で反対側の向こう側の画面の端がタッチできません。ボクの親指が短すぎるのかもしれませんがタッチができません。無理をして指を親指を伸ばそうものならば親指がつってしまうか、スマートフォーンを落としそうになります。そうなると、片手で操作するには難しく両手で操作をしいられてしまいます。

そうならないために後ろ側にリングみたいなものを付けている人も見かけたりします。持っている時には活躍しそうですが机などに置いている時には邪魔になったりします。機能的にはいいのだけれどデザイン的にはどうなんだということです。

スマートフォーンは基本的に持ち歩くモノだったりしますからカバンやポケットなどに入れて持ち歩いたりします。カバンに入れる分には支障はありませんがポケットに入れるとなれば話はややこしくなります。
スーツやYシャツの上着などの胸ポケットには入りません。上側がはみ出してしまったりしていしまいます。ズボンのポケットには入るのと入らないタイプがあったりなかったりします。
だからか、長いひものついたスマートフォーンフォルダーみたいなのにセットして首からぶら下げていたりするのでしょうか。それともカバンのようにたすき掛けされたスマートフォーンはオシャレだったりするのでしょうか。
30年くらい前にお水を首からぶら下げている感じでしょうか。

機能的にではなくオシャレならば納得するしかありません。

仮に服のポケットに入らないのならば、ポケットの大きなデザインにしてもらうか、スマートフォーンを小さくしてもらいたいモノだったりします。

スマートフォーンで何もかもしようとしているけれどスマートフォーンが使えなくなったらどうするのだろうと思ったり思わなかったりするので、このあたりで。


ありがとうございました。

みな様のコメント、ご意見、ご感想、ご批評などなどお待ちしております。


おもしろいトコロが少しでもあれば、いいねボタンなどを押してくれたり、
次の記事もほんのちょっぴりでも読みたいな思ったならば、チャンネル登録をしてくれると嬉しく、
このクリエイターの人気記事なども合わせてお読みいただければ幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?