見出し画像

人間の電動化の話

579

ぎんぎん、こんにちは、ノウト!

自転車とバイスクル、という話を前回させていただきました。

10年前ならばそう見かけなかった電動の自電車はこの頃では随分と見かけます。レンタルサイクルはもう電動を売りにするのではなくそれが当たり前の感覚でレンタルされています。結構あちらこちらでそのレンタルの電動自転車も見かけます。なんて話はしておりませんが、前回のお話もお読みいただければ幸いです。

見かけると言っても、都会での話です。移動手段として利用されている感じです。自転車ですからそらそうよ。です。

移動するならば、電車やバスが充実している都会で自転車が移動手段として利用されるのはなかなか難しいのでは?なんて思っていたのですが、駅からその後の微妙な距離のために必要だと言うことですね。

歩くよりも早くタクシーよりも安いですからね。微妙な距離にはちょうどいい感じです。

電動自転車ですから、そう疲れもしないのでしょうか?ボク自身はまたがったこともなければ、漕いだことも乗ったこともありませんから、どれだけ自力が必要なのかはわかりません。

乗ってみれば「もう自転車やないやん」となるかもしれません。

大阪ではそう坂道がないのが都会です。御堂筋なんかはずっと4キロほど平坦で真っ直ぐな道です。有事の際には飛行機が飛べるようにと滑走路として使えるようにとつくられたなんて言われているくらい真っ直ぐで平坦です。

滑走路として使うのかはわかりませんが、それくらい都心は平坦で自転車で移動するにはなんの支障もありません。東京は少し歩けば坂道にあたります。六本木の有名なビルは坂の上にありますし、有名なタワーも坂を上った先にあります。

自転車ではなかなかキツイ坂です。電動自転車ならばそんな坂も平坦に感じるとか話では聞いた気がします。

車に乗っているとき、坂道で電動自転車の人は立ち漕ぎをせず平気な顔つきで優雅に座って坂道を登っている人を見かけた気がします。中学生らしきマウンテンバイクの子どもは同じ坂道で必死に立ち漕ぎしていましたから何とも対照的な気がしたりしなかったりします。

となると、電動自転車と電動バイクでは何が違ってくるのでしょう?スピード?しかし、必死で漕げば人の力でも4~50キロくらいはでます。電動ならばもっと出るかもしれません。バイクの一番小さいサイズの原付バイクは交通ルールでは、30キロしか出してはいけません。

何が違ってくるのかよくわかりません。

6時を迎える頃にはもうすっかり暗くなったので、このあたりで。


ありがとうございます。

みな様のコメント、ご意見、ご感想、ご批評などなどお待ちしております。


おもしろいトコロが少しでもあれば、いいねボタンなどを押してくれたり、
次の記事もほんのちょっぴりでも読みたいな思ったならば、チャンネル登録をしてくれると嬉しく、
このクリエイターの人気記事なども合わせてお読みいただければ幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?