マガジンのカバー画像

先生、未熟ながらに頑張っています

50
幼児教室講師5年目になりました。 子どもたちから教わる色々、 レッスンや教室のこと色々。
運営しているクリエイター

#創作大賞2023

自分に花束を向けられる人生を

子育てには、正解がないと言われるように2歳後半から6歳を相手とするレッスンにも、「これをす…

a.nopo
1年前
211

安心のその次は

先週に書いた自画自賛。 私が働く幼児教室は レッスンがお休みの週があるので、 前回は子供た…

a.nopo
1年前
6

規定の枠から飛び出して

トイレから出られそうにない腹痛で やむなく会社を遅刻した。 有休は残っているが、 生徒に迷…

a.nopo
1年前
5

年にあるかないかの自画自賛

6月6日、 自画自賛。 自画自賛をした。 幼児教室でも配属変があり、 いままで受け持っていた…

a.nopo
1年前
4

ばなな太郎ものがたり

ばなな太郎。 昔々、あるところに お父さんとお母さんが住んでいました。 お母さんは、山へ…

a.nopo
1年前
4

大人のあそび

えんきゅう? しんきゅう? なんと読むのかも分からずに 鍼灸治療に予約をした。 調べるとき…

a.nopo
1年前
5

Aくんの成長

感情の整理を頑張っているAくん。 先日、レッスン前に 「今日も泣いちゃうかもしれない」 と自己分析していた。 「それは、一生懸命な証拠だね。」 伝えると、 Aくんの横に座っていたTくんも 「頑張っている証だ!」 と、Aくんを励ましてくれている。 「なんか難しかったり悔しいと、涙が出ちゃうことがあるんだよね〜。」とのこと。 「大丈夫だよ。 涙が出るのは頑張っている証。 先生は、一生懸命に考えるAくんも Tくんも大好きだよ。」 その日、最後まで 自分のやるべきことに目を

背中への眼差しはここにも

3歳のUちゃんは、 ご自宅で先生になりきって レッスンごっこをしてくれているそう。 数の取組…

a.nopo
1年前
4

真っ直ぐすぎる愛情表現

Nくんはすごいぞ。 なにがすごいかというと、 講師との距離感をぶちやぶってくる 愛情表現が…

a.nopo
1年前
7

叱らない言い回し

私は、叱るのが苦手だ。 3歳から6歳を相手とする知育教室にて 新人講師の頃は、 「子どもにな…

a.nopo
1年前
5

線一本にも意味がある、子どもたちの初めての日記。

今日は、子どもたちの日記のことを 書いてみようと思う。 未就園児クラスから、年長クラスま…

a.nopo
1年前
11