細矢和葉

細矢和葉

最近の記事

友人とシェアハウスを始めた時に朝のアラームに設定したい曲3選

はじめに私には5年以上の付き合いになる友人たちが10人ほどいて、時々冗談で「いつか一緒に暮らそう」という話をすることがある。物件サイトを見ていると、たまに私たちのためなんじゃないかと思うような理想的な物件に出会って盛り上がる(よく読めば周囲にコンビニの一つもなかったりして、大抵何らかの条件が全然ダメである)。 そしてこの記事は、私が来るべきシェアハウス生活においてどのような音楽を朝のアラームとするべきか考えたものである。 前提 このアラームは決してシェアハウスの他のメン

    • SNS辞めたーい!辞めるったら辞めるんだ!

      気がついたら友人は皆Xをあまり見なくなっていたようだった。 私だけが学生の頃と同じ頻度でXを見て、ポストをしている。なんだかそれが急に恥ずかしくなった。 今日、2024年5月20日(月)からなんとなくSNS(X,Instagram)と今までより距離をとる挑戦をしてみる。緩く、無理をしない範囲でできれば良いなと思う。 遡ると中学生の頃、親に隠れて当時のTwitterにアカウントを作ったのが私のSNSの始まりだった。 好きなアーティストの話をしたり、ゲームの話をしたり。 進学に

      • わざわざ取り上げるほどでもない私のこと(随時更新)

        • ラジオ「細矢和葉のまだ今夜死ぬわけにはいかナイト」

        友人とシェアハウスを始めた時に朝のアラームに設定したい曲3選

          幽霊の正体見たり枯れ尾花

          私にとってあまりにも「死」が怖すぎる。 生まれた時点で死ぬことが決まっているなんて許せない、という思いが私の中にあり続け、それを時々(大体生理前に)思い出す。 生理前になると病む。いわゆる「病む」のイメージの正反対だと自分で思っているのだが、病んだ時に私は「死にたくない」と一人で泣く。本当に死にたくない、死にそうなわけでは全くないし、死ぬ予定もないのだが。 「死」が恐ろしい理由の一つには間違いなく「知らなさ」があるので、さっさと正体を見てしまったら怖くなくなるんじゃないかと

          幽霊の正体見たり枯れ尾花

          3DSを売った

          New3DSLLを売った。2021年にバッテリー交換と画面の修理をしたばかりで、まだまだ元気だったと思う。それでももうNewを名乗るにはいささか古びすぎていたが。 私が2023年まで3DS を持ち続けていたのは、うごくメモ帳3Dというソフトウェアのおかげだ。パラパラ漫画方式でアニメーションを作ることができるソフトで、今も現役で作品作りに使用している人も一定数いる。 私も中学生頃からうごくメモ帳3Dで下手なりにアニメーションを作っていた。そこで出会った人たちとSNSで繋がりを

          3DSを売った

          ハサミを踏んだ

          11月の終わり、部屋の中でハサミを踏んだ。 一瞬何が起こったのかわからなかった。何かの角を踏んだのだと思った。 私の部屋にはあるはずもないレゴブロックがまず頭に浮かび、その割には立体的ではないことに気がつき、足を退けると、そこにはさして尖ってもいない、きちんと刃の閉じられたハサミが落ちていた。 それでも刃物は刃物である、と、私は知ることとなった。 部屋にハサミが落ちていてはいけない。 そう思った。 私が負傷したのは不幸中の幸いだった。このままではいつか部屋を訪れた誰か(

          ハサミを踏んだ