見出し画像

EOS R6で「蓮」撮影 + 「蓮の花」撮影のコツ

7月17日の朝、近所にて蓮が咲いているかな・・・と思い、EOS R6を連れ出して撮影して来ました。

撮影分

画像1

望遠レンズ(70-200mm)を利用して撮影。水色に見える物体はオオシオカラトンボの♂。

画像2

2倍のテレコン(エクステンダーEF2X III)を装着し望遠端と1.6倍クロップで撮影。F値は5.6となってしまうがまぁまぁ良好な結果に。

画像3

開く前の蓮の花。お盆用の飾りにもこんな形の花あるよね。

画像4

この日のベストショット。少し逆光だけど。

画像5

花の形が変だったが撮影。葉の上に載った雨のしずく(?)が良い感じに。


「蓮の花」撮影のコツ

「蓮の花」は午前中のみしか咲かないため、午後に狙っても撮影出来ません。
なので朝辛い方にはしんどいかも知れませんが、早起きして撮影に向かうことがおすすめです。撮影地が遠い場合は前泊も検討しましょう。

順光・逆光にするかはどちらでも構わないと思っています。ご自身の好きな方法でどうぞ。ホワイトバランスは順光・逆光問わず任意ですが、自分で「これが良い!」と思ったものを選びましょう。

池の上または畔が撮影スポットになりますが、花全体を撮影するのであれば超広角~標準域のレンズ、花のアップを撮影する場合は望遠~超望遠レンズがおすすめです。コンデジで撮影する場合は望遠が利くもの(光学20~30倍ズーム)が最適です。
なお、場所によっては立入禁止の所もありますので、マナーをしっかり守って撮影してください。


感想

EOS R6としては初めての蓮の花撮影でしたが、2010万画素であることを感じさせないぐらいの解像感ですね~
クロップすると770万画素程度まで下がってしまうけど、「本当に770万画素?」と言える位の画質と言えますね。

【撮影機材】
Canon EOS R6 + EF70-200mm F2.8L IS III USM(+Extender EF2X III)
{コントロールリングマウントアダプターEF-EOS R利用}

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,041件

私が執筆した記事をご覧いただきありがとうございます。 「記事が面白かった!」「興味が湧いた!」と思いましたらサポートをお願いします。 是非よろしくお願いします!