見出し画像

改めて気付いた事

映画の、再放送で観た、キングダム。

主人は、アニメのキングダムを毎週観ている。
私は、ながら観をして、殆ど観ていない状態。

映画の再放送も、ながら観をして、スマホゲーム。
ライフが無くなって、要約、ちゃんと観た。

そしてハマッた!(笑)

ほぼほぼ、ちゃんと観ていなかったのに、放送後半から観てハマった。
次の日、映画公開日。
朝早くから映画館へ。

 映画の、あるシーンが、私の今までと重なり涙が止まらなかった。

その後、映画の再放送を初めから、もう一度。
その後、アニメのキングダムを初めから観た。

信の考え方や、捉え方、発する言葉、行動、結果には思わず拍手したり、鳥肌が立つ。
観ていると色々な事を考える。
将軍や、目上の人の考え方や行動、言葉。
見下すのか、聞く耳を持つのか。
どんな言葉を使うのか。
私は、今まで、どうだったろう・・・。

謙虚な自分でいられた時と、調子に乗っていた自分。

逃げ出したくなるような事。
目の前に起こる事に対して、どう受け止めていただろう。
怖い怖いと逃げていたのか?
それとも、前向きに向かっていったのか?

そして、〜の為に・・・。
という熱い思いに何度も何度も、心がジーンとする。
〜の為にという思いで、相手の為だけに、一生懸命になる。

〜の為に。
そんなふうに思われる人になりたい。
そんな人になれるには?

一生懸命な気持ちも、観ている私まで熱くなる。

その時、改めて気付いた・・・。

今まで、色々な仕事を経験したけれど、
その中でも、ヤクルトやってた時、営業をやってた時の私は、むちゃむちゃ熱かった。

やってみて嫌だったら辞めればいいじゃんから始めた、ヤクルトの仕事は、入って直ぐの、挨拶回りで、私の中に火が付いた。
何百人という、お客様へ、上司と挨拶回りしていると、ほぼ全員が、〇〇さんは良かったと褒めている。
私も、お客様から、そんなふうに思われたい。
そう思った。
真似ではなく、私のやり方で。

笑顔
伝え方
何を話すか?
どうやったら?

結果を日々感じて、毎日、自分をベタ誉め。
「 やり甲斐と達成感 」を感じていた。
後々、人づてに聞いた、私は伝説の人になったらしい。

それから、色々あって数年後・・・。
思わぬ人からの連絡で、営業の仕事に誘われた。
その時、住んでいたのが埼玉県。
誘われた先が岐阜県。
一度、断った。
が・・・。
電車の中で音楽を聴いていると、思い入れのある曲が流れて、込み上げてくるのを抑えるのが大変なほど泣きそうになった。

交通事故で、ヤクルトの仕事を辞めてから、体調は改善したものの、以前、感じていた強い、
「やり甲斐と達成感 」は感じていない。

「 もう一度、あの時の、やり甲斐と達成感 」を感じたい。
そして、それを伝えた。
面接の為、夜行バスで、岐阜県に。

無事、採用が決まると、ヤクルトで結果を出しているので出来るでしょと余裕。

仕事は、飛び込みの回線の仕事。
インターネットには全く興味なかった。
研修や、ロープレを何度も何度も練習。
先輩上司に沢山の、アドバイスを頂く。

声のトーン
話す、テンポ
話し過ぎない
質問をする

初現地・・・。

緊張しながらも、インターホンを押す。
お客様が出てくる。
初めに話す内容は、お客様が出てきた瞬間に真っ白。
世間話をしながら、たどたどしく質問。
結果・・・。
勿論、×
気持ちを切り替えながら、どうにか軒並みに廻る。
現地初日思った事。
無理、しんどい辞めたい。

日が経つにつれ、インターホン押してからも、会話が出来るようにはなる。
でも、オーダーが取れない。
玄関先で、お断り。
気持ちが落ち込む。
帰宅後、落ち込む。
朝、会社に向かいながら涙が出てくる。

悔しい
苦しい
惨め
こんなはずじゃなかった

体調は、ストレスで、血の気が引くような貧血になった。
想像以上に辛くてしんどい。
逃げたい辞めたい、でも、オーダー取りたいで、やっと1ヶ月経つ頃、要約、念願の初オーダー。
初めのオーダーは、TVと電話の、オーダー。
頭パニック状態で、申し込み用紙に必要事項、何処に何を書くのか分からない。
上司に連絡し確認しながら記入終了。
お客様宅を出ると、夕方。
お礼を伝え一人になると、空を見上げてガッツポーズ!

「 やっと取れた!! 」
強い強い、かなり強い「 達成感 」

初オーダーの次の目標は、連日オーダー。
オーダーが取れるようになると、次の目標は、複数オーダー。

その当時、私よりも先に入った新卒に聞かれた。
「 〇〇さんは、何故オーダーが取れるのか? 」
私  「 オーダー取りたいから 」
新卒  無言。

新卒には、豊富な知識があるが、オーダーを取りたいという意識が低い。
オーダーを取る人、取れない人の違いは、普段の言動、捉え方、歩き方、姿勢、行動、目で解る。

上手くいかなくて、落ち込んでいた状態から本気になった時、先輩に言われた。
「 歩き方とか姿勢が変わったね 」
その時、何気なく言われた言葉だったが、その言葉の意味が分かった。

私の本当の気持ちは、オーダーが取りたかった。
オーダーを取ると、自分自身に「 良し 」となる。
朝から廻って、もう終わりの時間帯、最後の一件で、要約オーダーが取れる事もある。
最後まで、諦めない。
1本取ったら、複数オーダーで次々廻る。
簡単に取れないから、その「 良し 」を強く感じる。

お客様は、突然、訪問する知らない私を、初めは拒む。
話すうちに、お互い笑顔になり、時には、冗談言い合って、大笑いしたり、美味しい物を頂いたり。
「 あなただから入れたのよ 」
「 ありがとう 」
「 来てくれたのが、あなたで良かった 」
「 来てくれて、ありがとう 」
「 楽しみにしてるね 」
「 頑張ってね 」
お客様から、沢山の嬉しい言葉を頂いた。
嬉しい言葉や、励ましの言葉は、私のパワーの源。
お客様の言葉が嬉しくて泣いた事もあった。
お客様の優しい言葉や、気持ちに支えられた。
「 やり甲斐 」を感じた。

キングダムを観て、むちゃむちゃ熱かった私を思い出した。
私は、「 やり甲斐 」と「 達成感 」に熱くなり、大好物!

又、「 やり甲斐 」と「 達成感 」を感じて熱くなりたい。
「 一生懸命 」になりたい。

去年2月、コロナに感染し後遺症となり、体調的に無理が出来なくなった。
いつも思っていた、「 無理をしては、いけない 」
けど・・・。

私の気持ちは、「 やり甲斐 」「 達成感 」「 一生懸命 」を求めている事に気付いた。
忘れていたのかもしれない。
気付けたという事は、体調が改善している証拠だと思った。

気付けたという事は、これから
「 やり甲斐 」「 達成感 」「 一生懸命 」になれる事が訪れると思った。

今の私に出来る事は何だろう。
〜の為にと、相手を思い、心を込めてハンドメイド作品を作る事。
このnoteも、相手を思って記事にする事。

欲しい事を感じたい。
熱くなりたい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?