
新卒育成のマイルストーンがすごい@某ITコンサルファーム
Twitterで某ITコンサルファームのよーじろーさんより、
新卒育成のマイルストーンに関するナレッジの投稿がありました。
社内ナレッジのコンペで、優勝したチームのNotionナレッジがエグいです。
— よーじろー (@yojiro_kondo) November 24, 2022
コンサルタントとして、一人前になるための要素と、アクションアイテムがすべてNotionに落とし込んであります。
人財育成(イネーブルメント)もNotionで完結👀 pic.twitter.com/5ac9VMzseh
Notionでジャンル別に、それぞれ達すべき項目が言語化・可視化されています
Notionのレイアウトとも相まって一覧になっており、かつ進捗も分かるようになっているのがよいですね。

何がすごいって、徹底的な要素の分解、言語化、可視化がされているところ。
これは、いろいろな業務においても参考になりますね。
とにかく分解(チャンクを小さくする)して、取り組みやすく。
内容も誰でも分かる様に言語化。

書類作成の例では、新人に(いや新人で無くても)何度も言って聞かせる様な内容が言語化され一覧になっています。
しかも、ロジカルな点のみで無く、エモーショナルな点も含んでいるのが良いですね。

よじろーさんのtwitterより
作成された方の労力は相当なものだったでしょう。
当然、これほしいと思う方も多いでしょうね、、、

ということですw
このツールを用いた、運用もナレッジが多そうですね

同じものが手に入ったとしても、一般企業でうかつに導入すると、
受け手の中にはやらされ感で実施してしまう人も出てくると思います。
この類いの目標設定は、普通のビジネスマンがやると、
ワクワクしせず苦しみながら実行している人も多いっすよね。
コンサルはある意味この程度こなせないのは、その後のキャリアのスクリーニングになっててもOKかもですが。
本人のGoalと目標設定のすり合わせ、
ネガティブな感情や制限ビリーフの解消などを
適切なコーチング/ヒューニングで行うことで
ワクワクしながら実行できるようになりますね。