よー

早稲田理工 -> DeNA SWE

よー

早稲田理工 -> DeNA SWE

最近の記事

2023年の振り返り

お久しぶりです!(気づいたら2年半以上投稿していなかった…) 少し遅くなりましたが、せっかくなので2023年の1年間を振り返ろうと思います。 1月:卒論追い込み期振り返ると1年前はまだピカピカの大学生でした。1年間でかなり老けた大人になった気がします。 この頃はとにかく卒論に追われていて、他のことは何も手がつかないような状態でした。1ヶ月前にはワールドカップがあったせいで余計に追い込まれていました。 僕は普段から写真をよく撮るのでだいたい写真フォルダを見ればその時期何に時間

    • 2日間で16回エンジニアと面談して感じたこと

      ごあいさつこんにちは。 僕は現在大学3年生で、プログラミング歴は一年半くらいです。大学1年生の夏休み頃からプログラミングを始めて、大学2年生の1年間はインターンシップでEC自動出荷システムのバックエンド開発をしていました。最近はフロントエンドに興味を持って独学で学んだりしています。 5/22-23日に開催された株式会社サポーターズさんのエンジニア逆求人イベントに参加し、2日間でエンジニア採用担当の方との面談を25分×16回したので、今回はそこで感じたことを書いていこうと思

      • エンジニアインターンをして感じたこと

        お久しぶりです。 僕は今年の5月からエンジニアとしてベンチャー企業でインターンをしているのですが、始めてからいろいろ感じたことを書いていきたいと思います。 プログラミングのことまず、僕は元々Rubyという言語を使ってプログラムを書いていたのですが、インターンを始めてからはPHPという言語を使用しています。プログラミング言語自体は書き方が少し違うだけですぐに慣れるのですが、PHPのフレームワークに慣れるのが大変でした。さらにRubyは日本人の方が作ったプログラミング言語とい

        • 【受験生向け】受験勉強で役に立ったこと

          こんにちは。今回は受験勉強なんて役立つのか…?という高校生・浪人生向けに実際大学入学後に役立ったと思ったことを述べていきたいと思います。 参考までに 僕は理系国立志望で受験して、早稲田理工に一浪で入学しました。入学後は専門で経営システム工学を勉強しつつ独学でプログラミンングや機械学習の勉強をしています。なので今回の内容も若干理系よりな部分があります🙇‍♂️ 学んだ内容自体が役立つ今受験勉強している中で、こんなこと勉強して役に立つのかよ...みたいなことを思うことがあるかも

        2023年の振り返り

          【読書記録】シン・ニホン③

          今回は具体的に人間と機械の知能はどう違うのかという話について記述していこうと思います。 前回はこちら↓ 人間と機械はインプット→処理→アウトプットという情報処理の基本構造においては同じですが、機械は情報の意味を本質的に理解していないという点で決定的に異なります。 人間はインプットした情報の意味をこれまで積み上げてきた経験や知識を基に理解することができます。例えば、ある情報をインプットしたときに他の情報と結び付けたり、そこから法則を導き出したり、俯瞰して全体像を把握したりす

          【読書記録】シン・ニホン③

          【読書記録】シン・ニホン②

          前回は情報化社会フェーズ1(0→1)で一人負けした日本が、フェーズ2(1→n)では勝てる可能性があるという話をしました。 このフェーズ1、フェーズ2という順番で変化してきたのは最近の情報化だけではなく、19世紀に起こった産業革命でもこの流れがありました。日本はここでもフェーズ1(電気、蒸気機関)に乗り遅れましたが、フェーズ2(テレビ、自動車)では明治維新をきっかけに目まぐるしいスピードで発展を遂げました。 では、日本はフェーズ2が得意だから何もしないでただ待っていればマーケ

          【読書記録】シン・ニホン②

          【読書記録】シン・ニホン①

          今注目されている安宅和人さんの著作「シン・ニホン」を読んで感じたことをこれから何回かにわけて書き残していこうと思います。 日本が出遅れた情報化社会フェーズ1まず、以下の図を見てわかるように日本は情報化社会において明らかに負け組になっています。1990年代以降、主要国が軒並み順調に経済成長を遂げているのにもかかわらず日本だけほとんどGDPが成長していないという事態が起こっています。 安宅さんによるとこれは日本が自動車、家電などの工業製品をはじめとするオールドエコノミーのスケ

          【読書記録】シン・ニホン①

          大学生がC言語を学ぶ意味はあるのか

          僕が大学1年生だった頃、C言語の授業が必修となっていました。 賢そうな先輩にはC言語なんか社会で使われてない古い言語だからやる意味ないよとか言われたんですけど、結果としてやってよかったと思う面が多かったです。なので、これから大学で必修でやらなきゃいけない人はRubyやPythonみたいなよく使われてる言語が良かった...と思う必要はないと思います。 というか、そもそもC言語はオワコンじゃないです。 確かにWEB開発においてC言語が使われることはほとんどありませんが、ゲーム

          大学生がC言語を学ぶ意味はあるのか

          大学生はバイトやめて企業でインターンしよう

          こんにちは! これを読んでくれているあなたは大学生でしょうか。今日は大学生はバイトしないでインターンしようという話です。 それではインターンがバイトよりも優れている点をいくつかご紹介します。 めっちゃ勉強になる僕はエンジニアのインターンをしているんですが、そこでの仕事はほんとに勉強になります。アルバイトと違ってやればやるほど自分のスキルが上がり、評価もしてくれます。書籍の購入費なども経費で払ってくれますし、勉強会なども行ってくれます。そして、それらで得たスキルは一生自分の

          大学生はバイトやめて企業でインターンしよう

          【プログラミング】フレームワークってなに?

          こんにちは! 今回はプログラミング言語はわかるけどフレームワークってなに?という方に向けての記事記事を書きました! フレームワークとはフレームワークは簡単にいうとアプリケーション開発において基本的な機能を簡単に実装することができる超便利な道具です。 例えば、あなたが自分のWEBサイトを制作したいと思ったとき、一からHTMLやCSSを書かなくてもブログ機能を使えば簡単に作ることができますよね!それと同じで、例えばRubyのWEB開発において、Ruby on Rails という

          【プログラミング】フレームワークってなに?

          プログラミングを始たい大学生へ

          こんにちは。これを読んでくださっている皆さんは大学生でしょうか? 僕は今大学二年生でエンジニアのインターンをしているのですが、今回はこれからプログラミングを始める大学生、始めようか迷っている大学生に向けて、僕の思うことをお話ししていきたいと思います。 迷うなら今すぐ始めるべきいきなりですが、まず今プログラミングを学ぼうか迷っている人はすぐに始める見るのがいいと思います。 プログラミングというといろいろ難しい設定しないといけないんじゃないかと思われがちですが、そんなことはあり

          プログラミングを始たい大学生へ

          初めまして。

          初めまして! 僕は都内の大学に通っている大学2年生です。 プログラミングが好きで、最近は授業がなければだいたいコード書いてます。あと、お酒も好きです(笑) 今年の5月からはソフトウェア開発企業でWEBエンジニアとしてインターンに参加させてもらってます。あとたまに、小学生にサッカー教えてます(笑) noteを始めたきっかけは自分の記録を残していきたいと思ったことと、自分の学んだことをアウトプットしていきたいと思ったからです。僕が学んだことを読者の方々に共有していければと思っ

          初めまして。