見出し画像

突然の気分の波

上がったり下がったり…

ついいわゆる定型発達の人たちはどうなんだろう…とか思ってしまう。些細と思われるかもしれない出来事で、傷つき、後に引き、切り替えがなかなかできない。それをわかってくれる人ならまだ安心できる。近づかないけど、見守る優しさみたいな感じ。(うまく表現できないや…)

どうしたらいいんだろうね。

社交不安障害の中にある視線恐怖や対人恐怖などなどの不安障害の一種。過度に不安になるから、ということが判断の1つの基準と以前聞いたことがある。

悪くいうつもりはない。個人個人の大変さはわからない。俗語と言われる「コミュ障」という言葉を気安く使わないでほしい…。ざっと調べたところ意味合いは違うかもだし、だけど本当に困ってる人も気安く見られてしまう悲

全員が全員とは言わないけど、それにわたしの勝手な捉え方だけど、「わたし、コミュ障だから」という人は先ほども述べたように独特なニュアンスなため、病院にいくほど困っていないと思ってしまう。

「コミュニケーション障害」と「コミュ障」が違うという認識を持っている人はどれくらいなのだろうか。

この2つだけ並べた場合、一緒と捉えられてもおかしくない。だからこそなのか、本当のつらさが伝わらないケースもある。そもそも全員にわかってもらう、理解してもらうというのは難しい話なんだが。

あんまり好きではないけど、多かれ少なかれ得意不得意があるように話せる、話せないはある。けど、一当事者からみたら、空気を読めない、曖昧なことがわからないなど、コミュニケーション・大げさかもしれないが生活に支障があるほどである。

悔しいけど、ネット用語っておそろしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?