ぽんずちゃん

今を生きる22さい

ぽんずちゃん

今を生きる22さい

最近の記事

  • 固定された記事

認められる人

私は、この、私のnoteを読んでくれている人には認められる人であって欲しいと思っている。 今がどうであれ、そんな人になって欲しいと心から願っている。 認められれば、他人を救うことができるし、自分も救うことができるからだ。 こう考えるのは私が編入試験を通して、少しだが、認められる人になれたからだ。 私のnoteを読んでくれている人や、私をよく知る人たちは、私が繰り返し言っているから知っていると思うが、私は高校で自信を無くした。 良くも悪くも周りのレベルが高くてついていけなか

  • 固定された記事

認められる人

マガジン

  • 読んで欲しい集
    5本
  • 道後温泉行ってみよう
    0本
  • あとでみたい
    5本

記事

    「学生のうちしか好きなこと出来ないからね」

    就活していないと言えば80%ほどの確立で帰ってくる言葉がこれだ。 やりたいことを脊髄反応で行っている私に対する皮肉だと思っていた。 でも、今までと異なる解釈をこの前できた。 時間的にも、体力的にも、精神的にもその余裕がなくなるからってことなんですね。 私は好きなことが出来ない人生なんて嫌だ。

    「学生のうちしか好きなこと出来ないからね」

    私は強くない

    やりたいことが生まれたらそれのことしか考えられなくて、すべきことが後回しになってしまうことが嫌だ。 でも、これって今に始まったことっていうか、過去を辿ると仕方のないことなのかなとも思う。 大学生になるまでの18年間はやりたいこととやるべきことが一致していたと思う。 高校生になりたいから勉強する 大学生になりたいから勉強する そんな感じがする。 でも、今はどうだろうか。 やりたいことがどんどん増えて すべきことがどんどん増えて なんだかバランスを取るのが難しい。

    私は強くない

    私は天才になりたい凡人で、なおかつ秀でた誰にも負けない能力なんてないから何十倍も努力しなきゃいけなくて、最近その努力出来る自分が戻ってきたからとっても嬉しい。 たぶん、初めて目標を立てて行動出来ているからだと思う。

    私は天才になりたい凡人で、なおかつ秀でた誰にも負けない能力なんてないから何十倍も努力しなきゃいけなくて、最近その努力出来る自分が戻ってきたからとっても嬉しい。 たぶん、初めて目標を立てて行動出来ているからだと思う。

    時間が一番大切だから

    周りを見れば、就活、就活、就活。 当たり前だ。 4回生の4月ももう終わる。 周りを見れば、就活。 私は就職活動をまだ、していない。 社会人になったら一日の3分の1を週5日、40年以上に渡って続けなければならない。 今転職が活発になっているから別に合わなかったら変えればいいと思う。 でも、私はそういうことはしたくない。 時間は何物にも代えられないから。 私の考える就活は、説明会に積極的に参加して、選考を進めてだけを考えている。 でも違うみたいだ。 私は3年前か

    時間が一番大切だから

    私は「臆病な気ぃ遣いぃ」なので人に相談することが苦手です 私は完璧主義だからやれば出来ることをしていない自分が嫌だし、やらない自分も嫌だし、やれない理由を見つけようとしているのが嫌です あと、全て《推し》の文化になっていることも嫌です

    私は「臆病な気ぃ遣いぃ」なので人に相談することが苦手です 私は完璧主義だからやれば出来ることをしていない自分が嫌だし、やらない自分も嫌だし、やれない理由を見つけようとしているのが嫌です あと、全て《推し》の文化になっていることも嫌です

    どうしようもないなぁ

    今日はどうしようもない日だ。 バイトで釜に炊き立てのご飯を移そうと思ったら1杯分くらい落とすし、オーダー聞き間違えてクレームの電話を年下の子にやらせちゃったし、卵の黄身はたくさんつぶして破棄した。 どうしようもない。 どうしようもないけれど、今日は生理で寝不足で体調が悪いからと自分をなだめた。でも、心のどこかで何でもかんでも生理のせいにしていいのかとも思ってしまう。 実際、ピル買い忘れたせいでお腹が痛くてだるくて効くはずの薬もなかなか力になってくれないからベットの上か

    どうしようもないなぁ

    健康診断

    先週すっかり忘れていた健康診断に行ってきた。 久しぶりの早起きだった。 「検索するのは朝一番ね、寝る前にしたら寝れないから悪循環」 問診でそう言われた。 いや、わかってる、そんな叱るように言わないでくれよ。 そう不貞腐れおばちゃん先生に対して激ちっさ声で返事した。 携帯を触ったら寝れなくなることなんてわかってる。悪循環なのもわかってる。わかってる。 もやもやした。 でも今日は病院ハシゴ出来たら花丸だ。 一件はもう行った。 食堂でご飯を食べたら向かおう。

    明日は健康診断だから早く寝ようと思ったのに

    明日は健康診断だから早く寝ようと思ったのに

    ハードル

    私はここで文字を綴ることで自分を表現している。 しかし、正直怖い。 どう思われるかわからないから、怖い。 私は”本当の私”を知ってほしくてnoteを始めた。 このnoteを知ってもらうために ストーリーにリンクを貼ってみてもらうようにした。 どれくらいの人がリンクをタップするかも知りたかったから プロアカウント的な設定にしたりもした。 そうしていくと、 自分が知られていくことが怖くなった。 人はTPOに応じた自分を演じていると思う。 私も場面によって、相手によって様々

    恋人の看病をしたら私も患者になった

    「身体がだるい、食欲がない」 もうなんと言われたか覚えていないが、一人暮らしの体調不良の辛さを知っていることと、私の湧き出るかっこよさから、すぐに家を飛び出した。 それなのに、家にあったドリンクゼリーや粉末のアクエリアスをいれた袋を電車に忘れた。 バスに乗る直前に身軽さに気付いた。 ショック。 ちなみに乗るバスも間違えた。 乗り換えは苦手。 あと、駅まで自転車で向かったので駐輪料金最高金額を更新した。 本買えた。 まさか自分も患者になるだなんて思ってもいなか

    恋人の看病をしたら私も患者になった

    思考をみせられない

    「今の話さっきのとどう繋がってるの?」 「これとこれは違う話だよ」 「あやかの話はどんどん広がるね」 今までどれだけ言われただろうか。 伝わる話し方をできるように努力している。 伝わる話し方をできるように、と心掛ける度に自分の何かスキなところを失っている気もするのだ。 私は話をするとき、過程を飛ばしてしまうことがよくある。 順当な伝え方が〈A→B→C〉だとすれば、私は〈A→C〉になり、ひどいときには〈A→D〉になることがある。 自分でもわからないし、省いている自覚も

    思考をみせられない

    頑張りたいのに頑張れないのが一番苦しいんだよなぁ

    頑張りたいのに頑張れないのが一番苦しいんだよなぁ