見出し画像

生きる目的って何?

鬱になってから情報処理能力が確実に落ちた。以前も書いたと思うけど活字を追うことが難しくて、文章を読んでも脳内にその情景や情報が描写されなくなった。そんなわけで趣味であった読書なんて心の拠り所でも何でもなくなった。

でも今日は図書館へ行き、本を一冊読み切ることができた。嬉しい。偉いぞ自分~。スペインのYA小説「ぼくを燃やす炎」を読んだ。セクシャルマイノリティの少年が思春期に抱える痛みと悩みを描いた青春小説でLGBTQの若者たちの体験を土台にできた小説だそう。初めてスペインの小説なんて読んだな。

主人公は、学校生活や家庭環境のストレスから自傷癖があるのだけど、その描写があまりにも生々しくて読んでいる最中何度も顔を歪めた。まるで自分が自傷している場面を第三者目線から見ているようで痛々しかったから。一度は自傷行為を辞めるんだけど、結局依存しているから本当に苦しいことが合った時そこに戻ってしまう描写とか。周りに助けを求められる環境にいながらよ。

でも助けを求めるって難しいよね。もちろん相手との信頼関係もあるけど、助けを求めるってどうやって助けを求めるの?電話?メッセージ?助けを求めた結果何が起こる?

電話をしたって自分の辛い状況をつらつらと述べる根気も自信もない。メッセージをしたって、結局何も解決しない。相手はきっと優しさから話を聞いてアドバイスをくれるだろう。でも結局のところ気持ち的には何も変わらないことが多いんだから、話を聞かせた罪悪感だけが残る。

鬱とBPDになって、今まで興味を持っていたことに全く関心を持てなくなって最終的には他人に対する興味もなくなってきた。自分から、個性(もともとあったのかも謎だけど)が失われていく感じ。今までやりたかったこと、アメリカに戻りたいとか、海外で働きたいとか、一人暮らしがしたいだとか、そういうのが本当にどうでもよくなって。結果、何のために生きているか分からない。I really don't have much to live forって感じです。