見出し画像

fashion | 服断食をして

たくさん選んで、手放してきた。

お洋服って、トレンドが目まぐるしく変わる。世の中も、自分の中も。  私も小学生くらいから服を自分で選ぶようになって、本当に色々な道を  通ってきた。パンツしか履かない時期、どうしたってくらいパンクな服装 してた時期😂、竹下通りで爆買いしてた時期、森ガールに憧れた時期、  女子アナコーデをしてた時期、THE大学生なラテコーデをしてた時期…  その時その時で欲しい服を買って着て、その分手放して。

そして社会人になった22歳の時、1年間の服断食をした。1年間で本当に 一度も服を購入しなかった。理由は後付けってくらい唐突に思い立って。 

結果、新しい服を買わなくても、1年間着ない服ってやっぱりあって。  逆に結構な高頻度で着る服も。服断食をすることで、気づくことと得ることがたくさんあった。あとは自分が本当に好きなのはどんな服でどんな服装 なのか、気持ちが固まった。

マイルール

服断食をしていくつか自分の中でルールが自然とできた。        最近はずっとこれに則って服選びをしてる。(つもり)         ☑︎ネット通販はあまり使わない                     ☑︎可能な限り試着する                         ☑︎インナーに困る服は基本買わない                   この3つを守るように。基本的かもしれないけど結構大事。       後は、ときめくか。これ1番難しくって、でも私の中では1番大事なのかも。試着室ではときめくけど家でもう1回見ると🤔となる服も割と多い。笑   でも本当にときめいた服は好きすぎて毎日着たくなる。土俵は違えど、  こんまりさんすごい。ときめきセンサー鍛えたいな。

しかし最近、久々にネット通販欲が出てしまって(恐らくこれもyoutubeの影響)プチプラ通販で爆買いしてしまった。              結果、ときめいた!と言える服はなく…もちろん着るけど、手放す未来がすぐそこに見えている😇これもお勉強ですね。プチプラ通販の服にはたくさんお世話になったけれど、もう買わないかなあ。多分(小声)

私の好きって?

大学生くらいから、カジュアルなゆるっとした服装ばかりしてた。    可愛い、綺麗なものとか服装が割と高校生くらいからずっと好みだったけど大学生になってからは周りに可愛い子がたくさん居て、自分に自信がなくなって、流行もカジュアルコーデだったから、そんな服ばかり手に取った。 今もたまにしてみたりするけど、ゆるっとした服装は骨格的に?なのか  全然似合わない。。元々今よりかなり太っていたので、体型隠す服が多かったけど、体のラインが見える服の方がしっくりくるなと気づいたのは最近。

私が本当に好きなのは、綺麗めだけど可愛いお姉さんって感じのファッション。頭の片隅ではわかってて、でも似合わないなってどこかで遠慮してたけど、もったいないよね。って最近思えるようになった。好きな服をきていれば、自然とその服が似合う素敵な女性になれる気がする。気がするだけじゃ終わらないように、自分磨き頑張りたいな。ってこんな気持ちにもさせて くれる。ファッションは私にとって大事な要素だ。           

好きな服を、ときめきのままに着ていきたい。そして、品があって周りから愛される女性になるぞ🌹

omochi

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?