最近の記事

シャワートイレを買い替える

暖房機能の不調や水漏れが発生した。 現在はINAXの製品を使用していた。製品は ラインナップはKシリーズ、パッソ、Rシリーズ Rシリーズは量販店向けのモデルで一部の機能が省かれているが安価な価格となっている。 ピュアホワイトは真っ白、ナチュラルホワイトはクリーム色寄りなので注意が必要です。 価格は2万円から10万円ぐらいの幅があるが、一般的な機能が要件であれば安い製品で問題ない。

    • ガスコンロの買い替え

      実家のガスコンロ(ガステーブル)が経年劣化によりゴトクとその周辺に穴が空いたり損傷があったので、この機会にメンテナンスが容易な天板がフラットな機種へ買い替えをする。 従来のガスコンロはゴトク付近が複数の部品で構成されていて、かつおうとつが多くあり清掃に手間がかかっていた。 最近の製品は直置き型でもビルトイン型でも天板がガラス素材でフラットなものが標準となっていた。一部安価な機種は従来のホーロー素材(金属)の製品も販売されていた。2000年以降に徐々に低価格が進んだようであ

      • データのバックアップを見直す

        NASを構築してから6年経つので買い替えを検討する。現在使用しているのはNETGEAR社のReadyNAS104。経年による故障リスクのほかに転送速度にもたつきを感じることがある。その他ストレージは外付けHDDで4TB*3、NAS上のみのデータが2TB、HDDとNAS共通のデータが2TBほどあった。NASはRAID5構成である。 きっかけは使用開始して5年を超えて稼働時間が長いWD赤を1本交換した際に不良セクタが発生していたのでこの機会に全体を見直すこととした。 全体の構

        • 簿記2級【ネット試験2021】挑戦中

          ◎はじめに8/12に3級合格してすぐに2級を申し込み学習開始。 ◎試験概要「商業簿記」は、購買活動や販売活動など、企業外部との取引を記録・計算 する技能で、企業を取り巻く関係者に対し、適切、かつ正確な報告を行うためのもの 「工業簿記」は、企業内部での部門別や製品別の材料・燃料・人力などの資源の投入を記録・計算する技能で、経営管理に必須の知識 受験資格:制限なし 合格基準:100点満点で70点以上 試験時間:90分 試験方式:ネット試験(テストセンターにて受験) 受験料 

        シャワートイレを買い替える

          簿記3級【ネット試験2021】

          ◎はじめに8/3に初級と3級を申し込み、8/7に初級を70点台で合格。8/8に3級を受験して不合格。8/12に再度受験することに。 ※2021年度から試験時間、試験内容が改定されています ◎試験概要「商業簿記」は、購買活動や販売活動など、企業外部との取引を記録・計算 する技能で、企業を取り巻く関係者(経営管理者・取引先・出資者等)に対し、適切、かつ正確な報告(決算書作成)を行うためのものです。 受験資格:制限なし 合格基準:100点満点で70点以上 試験時間:60分 試験

          簿記3級【ネット試験2021】

          簿記初級【ネット試験2021】

          ◎はじめに 夏休みの予定がひとつまたひとうと減っていく中、資格試験を受けることを思いついた。宅建や情報の試験は申込期限を過ぎていた。FPの試験も7月には締め切っていた。そんな中で簿記の検定はネット試験が始まり受験日の3日前まで申し込み可能であった。簿記には1~3級だけでなく、初級もあるようだ。早速夏休み初日に受験日を定め申し込んだ。 ◎試験概要簿記の基本用語や複式簿記の仕組みを理解し、業務に利活用することができる。 受験資格:制限なし 合格基準:100点満点で7

          簿記初級【ネット試験2021】

          二輪免許取得への道〜第二段階〜

          第二段階はシュミレーターからのスタート。 通行区分や法規走行について学び街中のコースを走行しました。障害物を避けたり、バスの優先道路で道を譲ったり、緊急車両を避けたり! 続いて実車教習では、実メリハリある走行、安全確認、急制動を重点的にやりました。きっちり加減速させるとバイクを運転してる実感があって楽しい!!! つづく。

          二輪免許取得への道〜第二段階〜

          二輪免許取得への道〜第一段階〜

          シュミレーターのコマがあったんだけど、画面はPS1ぐらいのクオリティかなぁ😃 ATとMT両対応なのはすごいし、コースの設定もいろいろ変更出来るみたいだし、リプレイ機能もあったけど、、、20km/h、40km/h、60km/hからの急停止、10km/h、20km/h、30km/hでのコーナリングの体感やりました。 第一段階の見極めはAコースを周回して坂道発進、見通しの悪い交差点、S字、踏切、クランク、1本橋で1セット。いつものように生徒2人で、もう1人はコース覚えた発言。わ

          二輪免許取得への道〜第一段階〜

          おうちの選び方2020

          今の家に半年ぐらい住んで、前回の経験と反省をもとに某ターミナル駅の徒歩10分圏内で探すことに。 まずは物件情報をもとにGoogleマップでどんな場所か確認して良さそうな何件かは徒歩で実地調査(お仕事感) そのあとは取り扱ってる不動産屋へ連絡して希望の物件を伝える。第一希望の駅チカ、予算上限の物件はすでに埋まっていた、、、 今回の条件はこちら💁‍♀️ 駅徒歩10分圏内、バストイレ別、独立洗面台、マンション 内見してる中で変化した結果はこちら💁‍♂️ 駅徒歩7分圏内、

          おうちの選び方2020

          二輪免許取得への道〜入所〜

          自粛期間で余ったお金と時間を活用して教習所に通うことにしました。 むかしは原付(JOG ZR)に乗ってる時期もあったけど30km/h制限と二段階右折、陸橋の通行規制がストレスでした、、、 教習の回数と実用性を考えた結果AT限定にした。せっかくなので自動車のときとは別の教習所へ!1軒目の受付で話しを聞くと初回教習が2週間先と言われ断念。2軒目は週末に空きコマあるそうなのでそこに決定。ただ支払いにクレジットもQRコードも使えなかったののが不満。あとヘルメットの貸出がコロナで中

          二輪免許取得への道〜入所〜

          おうちの選び方2019

          今住んでいるアパートは結構時間をかけて選びました。 不動産屋は3軒回って、それぞれ事前に調べたとこ1軒プラスお店のおすすめを2軒程度、計10軒内見しました。 当初は職場最寄駅の駅チカ(徒歩10分圏内)かつ西口限定(スーパーが近い)、マンション(防音に期待)、バストイレ別の条件で築浅の物件を探していました。 内見しているうちに変化したこと。予算の中ではマンションは築30年前後のいまいちなレイアウトの物件しかなく挫折。新たに独立洗面台という条件を増やし、理想の物件に出会いま

          おうちの選び方2019

          コピーダンスとの出会い

          ももクロのライブはももクノvol7以降、本人確認が厳しくなって、夏の馬鹿騒ぎとか大きなイベントほど会場に滞留する時間が長くなっていった。 グッズ販売や屋台があって、サブステージもあった。そこではももクロのコピーダンスが行われていた! それからしばらくして、カメラの使い道に迷っていたわいはTwitterで某アイドルコピーダンス大会を見つける!! 撮影会で知らない人を撮るのは気が進まなかったのに、ステージ写真を撮るのは自分に合っていたようだ☺️📸 当時は最近と比べるとスチ

          コピーダンスとの出会い

          カメラとの出会い

          仕事を始めて数年… 何か新しいことに挑戦しよう! そんな前向きな気持ちで始めました😃 初めは風景を撮って、次に野鳥を撮ろうと望遠レンズを購入した。意気揚々とカメラを担いで向かったのは葛西臨海公園。鳥自体あまり見つけられず海を撮って引き返しました… さらに記憶を遡ると、学生時代はコンデジしか持ってなかったけど、写真を見返すと単純に楽しいじゃないですか!当時の記憶や感情を呼び起こすキッカケにもなるし。だからサークル活動の途中からはなるべく写真を撮るようにしてました。そんな

          カメラとの出会い