おうちの選び方2019

今住んでいるアパートは結構時間をかけて選びました。

不動産屋は3軒回って、それぞれ事前に調べたとこ1軒プラスお店のおすすめを2軒程度、計10軒内見しました。

当初は職場最寄駅の駅チカ(徒歩10分圏内)かつ西口限定(スーパーが近い)、マンション(防音に期待)、バストイレ別の条件で築浅の物件を探していました。

内見しているうちに変化したこと。予算の中ではマンションは築30年前後のいまいちなレイアウトの物件しかなく挫折。新たに独立洗面台という条件を増やし、理想の物件に出会いました。しかし担当者の「この条件ならボクが住みたいですね」のひとことで保留にしてしまった。

一度持ち帰って検討することにして、翌週申し込みの連絡をしたところ、「月曜日の朝に申し込みがあって埋まってしまいました」との返答があり茫然、、、最終面接でお祈りされた気分でした。

持ち駒を探すとこから再スタートして、内定した物件がこちら↓

・駅徒歩12分(東口)、築10年

・バストイレ別、独立洗面台、コンロ3口、ロフト付き、バルコニーあり、収納多数、駐車場付き

といった個人的にはハイスペックの物件に決めた◎時間的にもこれがベストだとは思ってます。

●半年住んでの感想

木造なのでときどき騒音が気になる、駅からちょっと遠い、スーパー行くのめんど😔

徒歩通勤は楽だけど、平日も休日も同じ街で暮らすのは合わないみたい。

●この反省を生かして引っ越し計画中。。。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?