嫉妬の原因はストレス


独身で一人暮らしをしていた時は、
自由に使えるお金が少なかったので欲しいものは我慢していました。
この我慢って、かなりのストレスで、
何だか惨めな気持ちになるんですよね💦
買い物したい衝動を抑えきれない時もありました。
Instagramでお洋服を爆買いしているインフルエンサーとか見ると
嫉妬心が沸々と湧き上がってくるのでした。
「いいな〜私もお金を気にせずにお洋服を買ってみたい!」

久々に学生時代の友人と会ったら、
ボーナスで買ったブランドバッグを身につけていました。
その友人は、家賃補助など福利厚生がちゃんとしている
大企業で働いていました。
だから自由に使えるお金があったのでしょう。
私は就活に失敗しているので、本当に羨ましかったです。

当時、ボーナスは全額貯金していました。
手取りが19万円なのに家賃が8万円だったから、
毎月手元に残るお金はほんのわずか。
なので、ボーナスは全部貯金をすると決めていたからです。

仕事が楽しければそんな生活でも満足できたのでしょうが、
上司との関係が上手くいかず、
仕事を辞めたくて仕方ありませんでした。

  • みんな苦しい思いをしている。

  • 仕事とはそういうものだ。

  • 大企業に入れなかった私が悪い。

何とか自分を納得させようと必死でした。

でもやっぱり欲しいものは欲しい。
もっといい給料を貰いたい。
楽してお金を稼ぎたい。
↑これを叶えている人を見ると、嫉妬の感情に苦しめられます。

色々と諦めることができれば、もっと楽になれるのに。
もういっその事、全て諦めよう(?)と思ったけど、
どうにも嫉妬の感情は収まらない。

これがつい2年前の私でした。

でも今の私は、他人に嫉妬することはないのです。
以前と変わらずお洋服は大好きです。
ウィンドウショッピングにも出かけますし、
ネットでお洋服を見るも大好きです。
しかし、以前のようにこれが欲しい!!
という衝動に駆られることは無くなりました。
Instagramの爆買いインフルエンサーを見ても
特に羨ましいと思うこともありません。

”今の私”と”過去の私”は何が違うのか。

それは確実にストレスがないことです。
転職で嫌な上司と離れられたし、
週4のパート勤務で体への負担が減りました。
マッチングアプリで出会った人と運良く結婚でき、
今は第一子を授かり産休に入っています。
控えめに言って幸せです。

自分を大切にするというのは言い換えると、
ストレスを減らすこと。
嫌だと思ってることに対して向き合うこと
だと思いました。

・仕事で適応障害→転職2回
・一人暮らし寂しい→マッチングアプリ→結婚
こんな感じでストレスに反応して行動していたので、
この時は恐怖と不安しかありませんでした。

ですが少しずつではありますが、時間に余裕が生まれました。
生まれた余裕で気になっていたカフェに行ったり、
気になっていたことを勉強してみたり。
気づいたら毎日を一人で楽しめるようになり、
幸せになっていました。
最近は引き寄せの法則を勉強したことで、
更に幸せを感じられるようになったと思います。



ストレスは頭の機能を低下させます。

すると、訳のわからない負の感情でめちゃくちゃになります。

色んな人に嫉妬して、
悔しい、辛い、ムカつく、しんどい…
負の感情で埋め尽くされる

⇧これはストレスで頭がバグっているのです‼️‼️


嫉妬心がなくなったとはいえ、
この前妊娠糖尿病になったときは、
糖質が食べられないことへのストレスが溜まったので
欲しかったものを爆買いしてみました。

ここでの気づきは、
自分が欲しいものを買うことはすごく心が満たされるということ。
ストレス発散で買い物をしたとしても、
値段で判断するのではなく
欲しいものをちゃんと買えば心が満たされると思います😀✨❤️
お金に余裕がある時にしかできないですが💦







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?