見出し画像

自炊の限界と人参のありがたみ。/出家のマジ痩せトライ日記、その拾伍

こんばんは。
キャベツをかじりながら記事を書いている出家です。

この記事のシリーズでは、
チューイングという食行動に問題がある人間が、食事制限付きのパーソナルジムに通ったらどうなるのかを、赤裸々に綴っています。

前回は、ついに外食をしてきたよというお話。

今日は反対に、限られた材料での自炊が難しい!という話をします。

--------------------------------------------------------------------------------------

私は現在、タンパク質と野菜のみの生活をしています。

タンパク質といっても、動物性たんぱく質に限られるので、
牛、鶏、魚ですね。

野菜というのは、イモ類・人参・かぼちゃ・アボカド・糖度が高い野菜
を除いたものになります。
海藻やこんにゃく類はもちろんOKです。


さて、この限られた食材たちで作れるものは一体何か!


ひねり出した知恵で今まで食いつないできましたが、
献立はだいたい以下のように偏っています。

・しらたきの○○風(パスタや焼うどんの代わりですね)
・レンコンのきんぴら(人参なし)
・ひじき(人参・油揚げ・大豆なし)
・ゆで野菜
・キャベツの千切り
・コンビニのサラダ・サラダチキン

.......です!!そしてネタが尽きました。
だれが恵んでください、ネタを。笑


とにかく人参が使えないのがネックなんです。

人参って、めちゃくちゃ汎用性高くないですか?
検索するレシピ、だいたい人参入ってるんですけど。笑

しかも割と主要メンバー....
戦隊もので言ったら緑か青のレンジャーの立ち位置...

めっちゃ主役!ってわけじゃないけど、いなくなると困る存在。

人参って、すごいですよね。そう考えると。

食べられるようになったら、存分に人参使いたいと思います。


そんなこんなで、明日は4回目のトレーニング&測定日!
なので、今日はセルフ筋トレお休みです。

明日の結果、どうなってるのかな....


では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?