【ただの愚痴日記】うつ病のときの「嫌だ、辞めたい」の判断は本当に正しいのか

心を病んでいるときの判断はだいたい正しくないから、一旦を相手との距離を置けとか聞いたことがある。

それはどれくらい?何日?私がどんな状態なら正しい判断になると思う?

ある仕事の案件で嫌なことを思い出した。
一部吐き出すとこんな感じだ。

  • 案件の修正回数に制限がない

  • 周りがリテラシーが低すぎで自分の仕事の工数が圧倒的に増える(相手はそれを理解していないので悪気がない)

  • その割に作業の金額についての相談が全くない

一度すごく勇気を出して話し合いもしているのですが、全然伝わっていないのか知識がないからなのか状況が全く改善しません。

こんなのもう「無自覚なモンスタークライアントじゃんか…」と思うのですが。
うつ病だったり、毒親サバイバーだとこういった判断が難しい。
「自分に落ち度があるのか…?」
「私の認知に歪みがあるのか…?」
「私の能力が低いからこんな状態になっているのか…?」
とすぐさま自責思考で考えてしまう。

でも今の自分は「嫌なことは、全部手放したい」フェーズに入っているため、投げ出したくて仕方がない。

これは「うつ病だから手放したいフェーズに入っているのか?」が自分で判断できない。

うつ病のときに、嫌なことを手放すのが正解ですか?
それとも嫌かどうか距離を置いてみていったん考えるのが正解ですか?

今はもうそのことを考えるだけで呼吸が浅くなるし、胸が痛くなるし、身体が重くなる一方なので…こんなの手放すべきじゃないか、と思っています。

今までのうつ病の中で、何度か距離を置いたクライアントさんも多くいます。でも、あの時手放さなくてよかったと思うクライアントもいる。

でもやっぱり、休職の根源となった人に対しては、ずっとかすかな疑問が残る。
「このままこの人と関係を続けていて大丈夫なのか」
と思ってしまう。

うつ病がずっと付き合い続けないといけない病気だとしたら、いつ自分の気持ちに従って判断するのが正解なんだろう。

嫌なことで頭がいっぱいになってしまってわからなくなってしまった。
みんなこういうときどうしてるんだろう。
しんどい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?