見出し画像

UNCOMMONは社会人全員が学ぶべき必須科目(感想)

UNCOMMON第2期生の森岡と言います。
某自動車メーカーの農業部門で働く、普通のサラリーマンです。
(自動車メーカーで農業!?というのは気にしないでください。笑)

UNCOMMONの感想を一言で表すと、「社会人全員が学ぶべき必須科目」だと思いました。
なぜそう思ったのか、理由をお伝えしていきたいと思います。


UNCOMMONとは、思考力を中心とした仕事に役立つスキルを体得するオンラインビジネススクールです。1ヶ月の短期集中で、仕事しながらでも受講いただけます。←LPより抜粋


■UNCOMMONの内容

◎時間帯
平日:ワインドワーク(7:00~7:30) スキルワーク(20:00~21:30)
土日:ワインド+スキルワーク(9:00~11:00)

◎マインドワーク
・5分間の瞑想
・メモ書き(UNCOMMONからお題が出される)
・メモ書きの結果に対するアクションプランの設定
・成功するための5つのマインドを体現するアクションプランの設定

◎スキルワーク
「思考力」「文章力」「コミュニケーション力」「LT」の4つを1週間ずつ受講しました。
これらを全て学ぶことで最後のLTに繋がっていきました。


・思考力(1週目) ← 個人的には1番価値があった
最速で問題を解決に導く思考力
問題解決能力を向上させて、納得感のある提案ができるようになる

・文章力
(2週目)
確実に伝わる文章力
問題を見つけて解決策を導き、文章化できるようになる

・コミュニケーション力(3週目)
心を動かすコミュニケーション力
聞き手に魅力を伝えることで、自分の提案を受け入れてもらえるようにする

LT(4週目)
自分の夢を人に語ることができ、それを周りの人に応援してもらえる人になる

■受講するメリット・デメリット

◎メリット
・仕事で成果を出すための基礎スキルを学べる
仕事をするにおいて汎用的なスキルである「思考力」「文章力」「コミュニケーション力」を学べます。

職種に関係なく、全てのビジネスパーソンに必要なスキルのため、
成長を感じることが出来ました。


・実践型学習のため、身に付きやすい
約7割がアウトプットの超実践型のワークショップのため、自然と身につきやすい仕組みになっています。

それでも、学んだことの理解を深めるために、予習・復習は必要だと思います。


・一緒に学んでいける仲間と出会えた
高額なオンラインビジネススクールのため、意識の高い人が多いです。
その中に入ることで緊張感が生まれ、勉強の効率が上がります。


◎デメリット
・受講料が高い
受講料の173,800円を28日で割ると、1日約6200円かかります。
1日6200円って大きいですよね。

私もそうでしたが、受講するには勇気がいる値段です。
(本気の人だけに来てもらうための金額でもあるそう。)

但し、値段の価値はあると思っています。


・ペアが不在の場合、ワークの質が下がる
10名のグループに分かれて、毎日違う方とワークを行ないます。

ペアの方が不在だと全く知らない方とワークをすることになってしまうため、
ワークの質が落ちる可能性が上がってしまいます。

但し、ワークは必ず2人1組になるようにUNCOMMONの方が対応してくれる点は、サービスがしっかりしているなと思いました。


・能力が高い人には価値がない場合がある
全ての内容が仕事で活かせるものになっているため、どうしても汎用的な物が多くなってしまいます。
本を読む習慣がある方は「これ知ってる」というものが多いです。

私の場合は、
会社の研修で学んだことがあるというものが全体の3~4割ぐらいありました。

但し、「自費で払っている」「意識が高い人たちの集まり」「アウトプット中心」の理由から、
高い集中力を保ったことで、会社の研修では身につかなかったスキルが、UNCOMMONでは身につけることが出来たと感じています。


■受講してどう変化したか?

1ヶ月間UNCOMMONを受講して、変化した点は大きく分けて、
「問題解決能力が高くなった」「毎日の勉強の習慣化」「視野(選択肢)が広がった」の3点あります。

◎問題解決能力が高くなった
個人的には「思考力」のスキルワークが、最も効果を感じています。
ビジネスにおいて「最速で問題を解決に導く思考力」は、全ての土台となっています。
この能力を高めることが出来たことで、
「提案書などのやり直しが減る」
「思考の深掘りが出来るようになり、上司に信用される」
などの変化がビジネスの場で起きました。

◎毎日の勉強の習慣化
UNCOMMON終了後も当時のメンバーで毎日勉強をしています。
「この時間は集まって毎日勉強をする」
という仕組み化することにより、朝のワーク・夜のワーク共に実行することが出来ています。
マコなり社長がよく言っている「仕組み化が大事」ということを強く実感しました。

◎視野(選択肢)が広がった
UNCOMMONには様々な人たちがいます。
様々な職種の経営者や会社員・エンジニア・美容師・YouTuberなどのインフルエンサー。
直接会話をすることで、私はかなり視野が広がりました。
当然のことですが、「世の中にはたくさんの職種があるんだな。」と身近に思えました。
なにより楽しいです。


■最後に

私は、UNCOMONを強くおすすめします。

UNCOMMONを受講したことにより、私自身、マインドが大きく変わりました。行動しなかった自分が行動するようになりました。

この記事を書こうと思ったキッカケもUNCOMMONを受講したからこそ出来たことです。

本を読み続けてアウトプットをしていけば、
いずれはたどり着くスキル・知識ばかりです。

ただし、簡単に身につくスキルでもないと思います。
良質な本を読み・適切にアウトプットをして、初めて身につくものです。

故に、UNCOMMONは費用対効果が高い商品であると思います。
全ての企業の新人研修で採用するべき、むしろ自分が受けた新人研修で採用して欲しかった。と感じています。

冒頭でも言いましたが、UNCOMMONは、

「社会人全員が学ぶべき必須科目」


だと、強く思います。

今回の内容が受講しようか迷っている方の判断材料に少しでもなれたら幸いです。

7日間の無条件返金保証もあるので、その期間だけ受講するだけでも十分価値があると思います。私が怒られるかもしれませんが。笑

最後に、私の記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
そして、UNCOMMONのスタッフ、マコなり社長、平田さん1か月間ありがとうございました。

少しでも良いと思ったら「スキ」を押していただけたら嬉しいです。

受講料が10000円OFFされるクーポンコード

も載せておきます。よければ使ってください。

■クーポンコード


uncommon002-b4sauk


■キャンペーン適用方法
クーポンコードを使用してUNCOMMONにエントリーされた場合に適用されます。

クーポン利用方法マニュアル
https://www.notion.so/72e9b26e4bca4f248c1f4475c6ff0c27


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?