マガジンのカバー画像

64
ふと、思ったこと。心の整理箱。
運営しているクリエイター

#この経験に学べ

現状維持が心地よい私の自分らしさの育て方

現状維持が心地よい私の自分らしさの育て方

目覚ましの音で目覚める。最近は朝日でも起きられるようになった。
朝起きたら私はまず最初に洗濯機をまわす。朝のいちばん陽の当たる時間に洗濯物を干したいから。
そのあとはお湯を沸かしてコーヒーを淹れて、一息ついたら身支度をする。

一日の流れは大体決まっている。
決まっているとやりたいことを取りこぼさなくてよいし、人は一日に判断できる回数が決まっているらしい。夜まで長いのに朝に迷うことがあっては疲れ切

もっとみる
現状維持で安定を求める私は、これからの人生において変化を受け入れることがカギ

現状維持で安定を求める私は、これからの人生において変化を受け入れることがカギ

先々週くらいから仕事でリーダーを務めることになった。
この場合のリーダーというのは通常の〈リー↗ダー↘〉の発音ではなく〈リー→ダー→〉の発音であり(ややこしい)、管理者とは別にその日の全体の業務が円滑に進むよう調整したり、医師や多職種とのやり取りをしていく係みたいなもの。
まあ簡単に言うとできることが増えて、責任も持てるようになったわけだ。給料には反映しないのがちょっと惜しいけど、仕方ない。

もっとみる
「ちょっといいな」で購入できる時代の健康的な消費を考える

「ちょっといいな」で購入できる時代の健康的な消費を考える

ああ、こんなに躍起になって何をやっているんだろうか。

布団の中でアクセス集中により、オンラインショップのサイトになかなか繋がらず、目の間の画面が真っ白になっているのを見ながら思った。
時間は年に数回の割引期間スタートの0時。お目当てのものを買って心置きなく眠りにつこうと思ったら、やはり同じことを考えている人たちがいたみたい。

人気の商品、お買い得になっている商品は早く売り切れる。
その前に手に

もっとみる