はち

のんびり穏やかに過ごすことが好き。

はち

のんびり穏やかに過ごすことが好き。

最近の記事

左の奥歯がうずく。土曜日のはちみつが原因かな…それとも朝ごはんの塩分?冷たい豆乳はどの歯もしみなかった。

    • 舌の違和感消えた。裏側に謎の痛みがあって、砂糖断ちのせい?薬剤のせい?と?でしたが土曜日シナモン摂取?メープルシロップ摂取?治った。

      • 今日はお寿司でたくさんお魚を頂く。数日前から唇の乾き改善。超乾燥唇だったのに。唾液分泌効果?小麦粉麺の変わりにもやしはよきアイデア。

        • 食後につま楊枝でプラークチェック。どんどん少なくなっている。今までいかに炭水化物を摂りすぎていたか。

        左の奥歯がうずく。土曜日のはちみつが原因かな…それとも朝ごはんの塩分?冷たい豆乳はどの歯もしみなかった。

        • 舌の違和感消えた。裏側に謎の痛みがあって、砂糖断ちのせい?薬剤のせい?と?でしたが土曜日シナモン摂取?メープルシロップ摂取?治った。

        • 今日はお寿司でたくさんお魚を頂く。数日前から唇の乾き改善。超乾燥唇だったのに。唾液分泌効果?小麦粉麺の変わりにもやしはよきアイデア。

        • 食後につま楊枝でプラークチェック。どんどん少なくなっている。今までいかに炭水化物を摂りすぎていたか。

          ここ数日よく眠れる。高校生の時のように…。ゆっくり休みたいと思っても早い時間に目が覚めていたけど。睡眠で体をメンテナンス、ありがたい。

          ここ数日よく眠れる。高校生の時のように…。ゆっくり休みたいと思っても早い時間に目が覚めていたけど。睡眠で体をメンテナンス、ありがたい。

          小鼻の周りの固さがとれてる。柔らかい。乳製品を控えてるからか、野菜中心にしたからか分からないけど肌の調子がよい。慢性炎症に気づいてなかった。

          小鼻の周りの固さがとれてる。柔らかい。乳製品を控えてるからか、野菜中心にしたからか分からないけど肌の調子がよい。慢性炎症に気づいてなかった。

          顔の赤みが消えてきた。野菜中心にしてから、もうすぐ1ヶ月。唾液も一週間位前からさらさらしてきたような…ph測りたい

          顔の赤みが消えてきた。野菜中心にしてから、もうすぐ1ヶ月。唾液も一週間位前からさらさらしてきたような…ph測りたい

          吉川ひなのさん『わたしが幸せになるまで』感想

          冒頭部分、芸能界で多忙を極めていた頃の話はネットで事前に読んでいた。当時は何もかもに恵まれ大衆にも愛された女の子と周囲に思われていただろうひなのさんの葛藤が記されていた。日本で芸能活動を続けていたら今も第一線で活躍していたかもしれない。でも彼女の心は悲鳴をあげた。それは人間として大切な感覚が麻痺していなかったからだと私は思う。 本の内容は今のひなのさんの暮らしが丁寧に綴られている。マスメディアは今、こんなことが素敵とされています、おしゃれです、当たり前です、と方向を指し示し

          吉川ひなのさん『わたしが幸せになるまで』感想

          こねこね。ハンバーグや餃子のタネをコネる。園芸や砂場で土いじりする。粘土遊び。こねこねすると落ち着くらしい。子どもにオススメしたいです。

          こねこね。ハンバーグや餃子のタネをコネる。園芸や砂場で土いじりする。粘土遊び。こねこねすると落ち着くらしい。子どもにオススメしたいです。

          国産レモンだと皮まで使えてうれしいな。爽やかな香りが皮を擦ると漂う。この香り、リラックス効果高いらしい。一緒に住む人が落ち込んでいる時は根掘り葉掘り聞かずにレモンの香りを漂わせたいな。

          国産レモンだと皮まで使えてうれしいな。爽やかな香りが皮を擦ると漂う。この香り、リラックス効果高いらしい。一緒に住む人が落ち込んでいる時は根掘り葉掘り聞かずにレモンの香りを漂わせたいな。

          功労者

          学生時代アルバイトしていたコーヒー屋さんにすごく真面目でいい子がいた。 早朝から開店するお店の鍵を開けるのは本来は店長かオーナーの仕事だけど絶対遅刻しないその子は鍵を渡されオープン作業を任されていた。アルバイトはほとんど大学生で授業の合間に入るのでよく会う子とそうでない子に自然と分かれその子と私はすれ違い気味だった。でも、その子は常連さんに人気な真面目な子で誰しもが認めていた看板娘だった。 ある日出勤してキッチンに入るとその子が泣きながらサンドイッチを作っていた。クレーマ

          功労者

          保育士さんの相談窓口

          保育士さんの過酷な労働環境を訴える声をネット上で複数みた。子どもや保護者の公的SOS窓口はあっても保育士さんのSOS窓口はない。何かトラブルになった時、所属先の会社も市町村も保育士に寄り添ってくれる?現場の保育士に責任押しつけて自分達は逃げてない?私は厚生労働省に電話で聞いてみた。すると市町村に運営が任されているので国は介入出来ません。とのことでした。何かトラブルが起き、それに対して市町村が適切な対応を取らなかった場合も指導などをする権限を国は持っていないそうです。じゃあ追い

          保育士さんの相談窓口

          華やかな世界②

          ひなのさんは可愛らしいのはもちろん自分をしっかり持っていそうな所が好きだった。雑誌の切り抜きクリアファイルにまとめてた。確かひなのさんが14、5歳の時のインタビューで樹木希林さんの演技が好きって言ってて後になってから凄いセンスの持ち主だと思った。当時って世間では希林さんは面白い人という認知だったと思う。例えば岡本喜八さんや久世光彦さんは希林さんはとんでもない才能の持ち主だって思っていたと思うけど。ラルクアンシェルもそのインタビューで推していた。あとひなのさんと一緒に仕事をして

          華やかな世界②

          華やかな世界①

          吉川ひなのさんのエッセイが注目を浴びている。私は世代で中学高校時代はひなのさんやともさかりえさんがスターで同世代の注目の的だった。お人形さんのようなスタイル、都会的なセンス、羨望の対象でした。あと彼女達が活躍していた時代は芸能人のプライベートを垣間見れる企画が雑誌などでよく見られ親近感を持っていた。羨望しながらも身近に思えた。Seventeenやプチセブン、教科書よりも読み込んでいた。ただ、大学に入り同級生に事務所に所属し芸能活動をしている子が少なくなく、自分自身もほんの少し

          華やかな世界①

          ありふれた免罪符

          小学生高学年の頃だったかな。免罪符という言葉を知ったのは。社会の歴史の授業だった。 それから日常生活の中で「はっっこれが免罪符!」と思うことたくさんあった。ありふれすぎていて世の中のみんなが「私は人より色々大変なの。だから色々許されるの。」って思っていたらあんまりいい世の中にはならないと思う。 みんなが自分しか知らない苦しみを持って生きていて切迫した状況にあっても周りからは悟られないように笑顔で生きている。 免罪符、ありふれ過ぎている。 我慢し過ぎもよくないけれど、追

          ありふれた免罪符

          ユーモアのセンス

          ユーモアのセンスがある人が素敵だなと思う。このセンスにはふたつの側面があって、最初に場を和ませてくれるユーモアを言える人。初めましての人同士の緊張を和らげたり誰かの失敗や集団に忍び寄るアンラッキーでピリピリした空気をユーモアで持って落ち着かせてくれる人。そういう知性を持つ人。 あともうひとつのセンスは冗談になることとならないことの線引き。私は冗談にならないことを冗談半分でしてしまう人がとても苦手です。これは想像力とも言えるかも。この線引きが滅茶苦茶だとトラブルを誘発するし実

          ユーモアのセンス