デニ男

福祉系の仕事してます。 いろんな人間(職員・利用者様)が入り乱れるカオスな業界。 そし…

デニ男

福祉系の仕事してます。 いろんな人間(職員・利用者様)が入り乱れるカオスな業界。 そしてなぜか毎日がいろんなネタであふれてるドラマティックな人生。 そんな日々を生きてく中で感じた事を適当にのんびり徒然なるままに綴ります。

最近の記事

なんとなくの時間泥棒にならないように。 ちゃんと考えて行動。人生は命の時間の連続。 今日も本気でやってみよう。

    • 煤払い的な話。

      おはようございます。こんにちは。こんばんは。 今年のモヤモヤは今年の内に。 …と言う事で。まんま書くとバレますので… 基本的には嫌いになった方や出来事を引きずる事は無いのですが。 過去は全て『過去』ですから。…でも 今回ばかりは『遺憾の意』的な感じで 普段何かあれば仕事中でも連絡来るし、 できるだけ時間都合つけて協力するように心がけてましたよ。 仕事中でも助けに行きましたよ。高速飛ばしたりして🚗 でもこっちが助けてほしい時には既読スルーかますの最&高ですよね。 挙句に

      • 全然noteを更新していない。 ちゃんとアウトプットのリハビリに使っていこう。

        • 最適解を理解する。の話

          おはようございます。こんにちは。こんばんは。 さて、本日は最適解を理解しているか?という話。 何かする時の状況や環境、はたまた当該者の心理、精神面など 1つの事実には複雑な要因が複雑に絡み合っていると思っています。 自分が置かれている状況を踏まえたなかで取るべき最適解を導き出す事が実は難しいらしい。 感情で行動や、目の前の事実への対処だけをしようとするケースが多く 結果、他の誰かが尻拭いをする場合が多く、時間も無駄に浪費してしまいがち。 もう少し物事を俯瞰で見つつ、

        なんとなくの時間泥棒にならないように。 ちゃんと考えて行動。人生は命の時間の連続。 今日も本気でやってみよう。

          継続は力なり。な話。

          おはようございます。こんにちは。こんばんは。 さて今日は【継続は力なり】という小話を。 みなさん継続して行ってる事ありますか? 運動。 読書。 職場以外での勉強会に参加。 サークル活動。 推し活。 などなど。 なかなか日々の忙しさ、 仕事や家事・育児におわれ自分の事なんかできねーよ!! なんて状態続いていると思います。 前の記事などでも触れていますが 私、介護士です。 …が、裏の顔も持っています。 ・某学校で非常勤の非常勤みたいな事をしてみたり ・マルシェや展示会な

          継続は力なり。な話。

          腹黒いって言われる話。

          おはようございます。こんにちは。こんばんは。 投稿が少し空きましたが皆さんお元気ですか? 私は少し燃え尽きていました。 それはさておき… よく色んな人から「めっちゃ腹黒いですね」と言われます。 正直、自覚もありますw ド正論だけでは仕事はできないので裏工作(社内で根回し、ある程度フェイクをまぜた発言、情報を小出し・自分のもとで情報を寝かせたり)したり、おだてたり、持ち上げたりして人を使います。 それって悪い事なのでしょうか? 誰しも人によってキャラ(立場・役割)を使い

          腹黒いって言われる話。

          『基準』ってなぁに?な話。

          おはようございます。こんにちは。こんばんは。 質問です。 Q.『あなたにとって基準って何ですか?』 今思いついた『基準』はどんなものですか? 自分の行動の判断の基準? スキとキライの基準? 提出物の自分なりの完成度の基準? いろいろあると思います。 今、思いついた物の基準をちゃんと明文化できますか? 誰か他人に伝える時にちゃんと言語化できてますか? 意外とできてないですよね? 私、苦手です。 でもでもやっぱり。 自分の基準(価値観含め)他者にきちんと言語化して

          『基準』ってなぁに?な話。

          どこに問題が隠れているか?の話。

          おはようございます。こんにちは。こんばんは。 さて久しぶりに更新します。 本日も少々、お付き合いを宜しくお願いします。 皆さんお仕事とかで色々と問題が起きたり悩んだりしている事でしょう。 私もそうです。 そんな時どうしてます? 同僚や部下と話をしたり、面接をしてみたり、時にはアンケートとか取ったりしますよね。 どうですか?問題解決できてますか? 話を聴いて終わり。 アンケート記入してもらって終わり。 とかじゃないですか? 自分が何かしらの行動を起こして【やった

          どこに問題が隠れているか?の話。

          今年の最初の話。

          おはようございます。こんにちは。こんばんは。 明けましたね。 2022すたーとですよ。 私、本職は介護系の仕事してますので 年末年始? ナニソレ?状態です。 今年は1/1夜勤スタートで始まりました。 平和な夜で良かったですが。 そして1/3に時間取れたのでいつも行く神社へ初詣してきました。 そしたら今年はどうやら前厄の年らしく… ちゃんとお祓いしとかないといけないな~と思ってる今日この頃です。 さて、今年も無事に何事もなく終わればよいですが。 どんな1年になる事や

          今年の最初の話。

          今年も終わりな話。

          おはようございます。こんにちは。こんばんは。 大晦日ですね。 たぶんほとんどのユーザーが書き出しはこんな感じでしょうw 当たり前ですが今日で今年も終わりです。 みなさん。 なにか目標達成できましたか? やり残した事はありませんか? 去年より成長できてますか? 来年の目標設定してますか? 私は、年末最後の休みに今年の振り返りと来年の目標設定をします。 かれこれ5年くらい続けてます。 1年だけでなく毎月【今月やれた事】【残念な結果だった事】 書き出して、【じゃあ

          今年も終わりな話。

          柔軟に受け入れるの話。

          おはようございます。こんにちは。こんばんは。 今日もご覧いただきありがとうございます。 単純にふと思った事。 今日はオチが無い話かもしれません。 皆さん、他人から何か言われた時どう思いますか? 『あいつ生意気』 『ムカつく』 『何もわかっちゃいない』 などなど まぁ大体は負の感情を抱きますよね。 もう少し柔軟に意見を受け入れてみては? 「そんな解釈もあるのか~」 「…たしかに」 「そういう言い方をしたって事は、向こうは〇〇な気持ちだったのか?」 お互いに違う人間

          柔軟に受け入れるの話。

          自分に言い聞かす言葉の話。

          おはようございます。こんにちは。こんばんは。 貴重なお時間ありがとうございます。 今回は自分に言い聞かす言葉集。 過去記事と重複してる内容あるかもしれません。 それはそれでごめんなさい。 自分の備忘録扱いな記事です。定期的に更新もします。 ・常に最悪なケースを想定しろ。 イレギュラーはその斜め上を行く。 事前対応と自分の頭の中のシミュレーションがものを言う。 ・判断する事は迷わない 判断に迷うなら手を引け。 ・決断する事も迷わない 決断できないならあきらめろ。 ・怒り

          自分に言い聞かす言葉の話。

          正直に生きるの話。

          おはようございます。こんにちは。こんばんは。 今日もあなたの大事なお時間を少し拝借します。 あなたは【正直】に生きてますか? 他人の目気にしてませんか? 世間体を気にしてませんか? 誰かの評価気にしてませんか? 周りに合わせて自分を取り繕っていませんか? あなたはちゃんと生きていますか? ちゃんと助けを求めていますか? 会いたい人に会っていますか? 生きづらさを感じているあなたへ送ります。  『僕がやらなきゃ』 『私がやらなきゃ』 あなたじゃなければいけない事は家

          正直に生きるの話。

          物事の見方の話。

          おはようございます。こんにちは。こんばんは。 今日も大事な時間を使って、ご覧いただきありがとうございます。 今日は物事の見方の話。 物の見方はたくさんあるけども 客観的 倫理的 俯瞰的 ここら辺が個人的には特に意識するようにしています。 1つの事象に対しても見る目線、見る意味を考える。 事実は1つかもしれない、でも解釈は人類の数だけ無数にあるはずです。 自分が正しいとは思わない (もちろん正しい時、正しい瞬間だってあるけども) 自分の目で見て、自分の頭で考える。 今

          物事の見方の話。

          他人についての話。

          おはようございます。こんにちは。こんばんは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今日は【他人】について少しお時間を。 自分の中のルールの中の一部に、こんなのがあります。 ≪他人は他人≫ ≪相手に期待しない、相手の期待に応えない≫ …というルールを設けています。 これだけだと、すごく冷酷な人間に聞こえてきますが… この2つをもう少しだけ深堀すると… ≪他人は他人≫ 自分は自分、他人は他人、同じ空間に共存するけど100%理解はできない。 決してその人にはなれ

          他人についての話。

          人として成長する事についての話。

          おはようございます。こんにちは。こんばんは。 人として成長する事について考えてみた。 別に誰かをディスるわけでも無いし、自分sugeeeeeeeするつもりもない。 自分の周りにいる方達を見ていると どんな生き方をしたらそんな面白い偏った思考にたどり着くのか? どうしたらそんな生きにくい生き方をするのか? ホントに不思議な生き物が多い。 興味本位で小一時間問い詰めたくなる。 成人したからそこで成長が止まるわけもなく、時代は日々流れていくのでそこに合わせて色々な経験を

          人として成長する事についての話。