腹黒いって言われる話。

おはようございます。こんにちは。こんばんは。

投稿が少し空きましたが皆さんお元気ですか?
私は少し燃え尽きていました。

それはさておき…
よく色んな人から「めっちゃ腹黒いですね」と言われます。
正直、自覚もありますw
ド正論だけでは仕事はできないので裏工作(社内で根回し、ある程度フェイクをまぜた発言、情報を小出し・自分のもとで情報を寝かせたり)したり、おだてたり、持ち上げたりして人を使います。

それって悪い事なのでしょうか?

誰しも人によってキャラ(立場・役割)を使い分ける事ありますよね?

・好きな人の前でのキャラ
・先輩の前でのキャラ
・後輩の前でのキャラ
・友達の前でのキャラ
・家族の前でのキャラ   とかとか。
一つのキャラで一生生きていくのは不可能じゃないでしょうか?

自分は会社での立場上、人をマネジメントしなくてはいけない立場です。
自分の好き嫌いや感情で仕事はできないポジションなんです。

だったら嫌いな人でも、能力的に劣る人、そもそも仕事に向いていない人
どんな人でも使っていかないといけないのです。

会社の中で手持ちのカード(人員)は限られています。
大企業ばりにカードが潤沢(人員豊富・有能な人が多い)ならば
なにも考える必要はないけども…

中小零細企業では持ってるカードで日々勝負していかいないといけません。
人材不足・低賃金の介護業界でただただ忙しい毎日なのに
そんな時にマネージャーの感情で仕事されても困るでしょう?
こちとら、みんなにちゃんと給料がいくように現場も見るし
ある程度業績も追っかけます。

どの職種もそうかもしれませんが、現場で最前線で働く方たちは
会社の体力(資産、部署ではなく会社全体の支出)まで考えて仕事する人は少数派だと思います。

皆にちゃんと給料を渡す為、
今属している会社をちゃんと明日も存続させるため

そりゃぁ多少、腹黒い考えで行動していかないと組織を回せないでしょう。

…という、胸の内を吐露しただけの話。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?