マガジンのカバー画像

南インドでミールスを食べた

12
運営しているクリエイター

#インド料理

インド・カルナータカ州のOOTA(ミールス)を食べにいく旅6

インド・カルナータカ州のOOTA(ミールス)を食べにいく旅6

6日目
この日はハッサン滞在の最終日で、バンガロールにPの車で移動した。

Upma

Pの実家で食べた最後の朝食は、玉ねぎやにんにくをつかわない南カルナータカ・ブラーミンスタイルのUpma。gheeをかけていただく。
Upmaは素朴な料理だが、不思議と食べたくなる魅力がある。

食事が終わって、Pの父と母とお別れをした。
Pの母Sは、2日間の朝昼夜とずっと料理をつくってくれた。感謝の気持ちしかな

もっとみる
インド・カルナータカ州のOOTA(ミールス)を食べにいく旅5-3

インド・カルナータカ州のOOTA(ミールス)を食べにいく旅5-3

5日目の続き

Mysore style Habbada Oota

ハッサン滞在の最後の晩餐は、Mysore style Habbada Ootaをつくってもらった。
この食事は、ハッサンを含む南カルナータカ・マイソール周辺で祝宴の際につくる。PやMの宗教的背景であるヒンドゥー教ブラーミンの家庭に伝わる料理とのこと。

Ootaは以下の料理で構成される。
Moong Dal Payasam(ムン

もっとみる
インド・カルナータカ州のOOTA(ミールス)を食べにいく旅2

インド・カルナータカ州のOOTA(ミールス)を食べにいく旅2

2日目は、朝からVの家に向かう。
Vの家は、集落の外れにあって建てたばかりの新しい家のようにきれいだった。近隣にも新しい家や建設中の家が多くみられ新興住宅街のようだった。しかし、住宅街といっても、道路を挟んだ向こう側にはサトウキビ畑があったり、牛やヤギが放牧されていて牧歌的な風景が広がっていた。

Vの家に到着すると、両親と妹Aとその子供が出迎えてくれた。Vは、妹と二人兄弟だが、Aが結婚を機に別の

もっとみる
インド・カルナータカ州のOOTA(ミールス)を食べにいく旅1

インド・カルナータカ州のOOTA(ミールス)を食べにいく旅1

2023年6月に旅したインド・カルナータカ州の旅行記です。ぽつぽつと書いていきます。

今回の旅では、まずカルナータカ州北部のフブリ・ダールワールを目指した。

日本を昼に発ち、インド南部の都市バンガロールに到着したのは深夜だった。夜は更け、幾度も降り立ったこの空港の見慣れた風景をみることがないままラウンジで仮眠をとった。

IndiGoの飛行機に乗って早朝に出発し、チェンナイ経由で正午にはフブリ

もっとみる
タミル・ナードゥでミールスを食べた

タミル・ナードゥでミールスを食べた

タミル・ナードゥでは、4つの場所でミールスを食べました。そのうち3か所がマドライ、1か所がカライクディです。
マドライでは1か所のレストランで、市内在住の女性に食べ方を教えてもらいながら食事しました。
また、ステイ先でホームメイドのミールスをいただく機会があり、家族に食べ方を教えてもらいながら食事しました。
それと、旅行中に知り合った日本企業で働くインド人から実家を紹介してもらい、彼のお母さんにホ

もっとみる
ベンガル―ルでミールスを食べた

ベンガル―ルでミールスを食べた

ベンガル―ルでは、3か所のレストランでミールスを食べました。nalapakaとBasaveshwar Khanavaliは北カルナータカ料理、Udupi Sri Krishna bhavanはその名のとおりウドゥピ料理のレストランです。
料理は、最初から用意されたものとコースのようにサーブされるものがありました。そのため、すべての料理を写真で撮ることはできませんでした。
nalapakaでは、同じ

もっとみる
ケーララでミールスを食べた

ケーララでミールスを食べた

ケーララでは、コーチン近郊の2つのレストランでミールスを食べました。
Vellakkanthaari Restaurantはミールスもおいしかったですが、魚介の料理がおいしかったです。さすが海沿いに面した地域です。
Brindhavan Vegetarian Restaurantは、その名のとおり菜食料理のレストランです。どちらのお店も、日本で知り合ったインド人のお父さんとお母さんが連れて行ってく

もっとみる